Workshopというと,テーマごとに少人数に分かれてごちゃごちゃやるのが主流かもしれないが,今回のは単一会場で次々にしゃべるという,Conferenceスタイル.英語の苦手な中国ではこうなるのだろうが,日本人にとってもありがたい.
会場にはずらりと花が並んでいて,テーブルには蓋付きの湯のみに入ったお茶が並んでいる.
初日こそ満席だったが,しだいに中国人は減少.三日目となると残っているのはエスケープしたくても,公共交通機関の乗り方すら分からない外人ばかり.食事も遠足もバスで出かけるので,外人の参加者はほとんど外の空気に触れていないのだ.
写真はバンケットだが,宴途中にして はやくもややもてあまし気味.このように遠足とバンケットは充実しているが,日程が急に短縮されたり,プログラムが直前まで分からなかったり,ポスターを貼るための画鋲・テープの類いが用意されていなかったり...と,Workshopそのものの運営は大雑把.朝830に始まるが,コーヒーブレイク,ランチブレイクがたっぷりすぎて,会場のホテルに宿泊していれば,部屋でネットしたり (回線は遅い!) 昼寝をしたりできるが,外のホテルの人は時間を持て余している.
タイトルはInternational Workshop on Ultra-Short Electron & Photon Beams: Techniques and Applications.
話題の主流は電子線回折,FEL,レーザーコンプトン,テラヘルツ光,モノサイクル的レーザーといったところ.韓国のレーザー加速の講演を聴いて,この分野では日本は追い抜かれたと感じた.救いは,実質的なリーダーのNasr君がかって東大・上坂研で学んだことだろう.
あのころは日本がこの分野のトップランナーだったのだ.
会場にはずらりと花が並んでいて,テーブルには蓋付きの湯のみに入ったお茶が並んでいる.
初日こそ満席だったが,しだいに中国人は減少.三日目となると残っているのはエスケープしたくても,公共交通機関の乗り方すら分からない外人ばかり.食事も遠足もバスで出かけるので,外人の参加者はほとんど外の空気に触れていないのだ.
写真はバンケットだが,宴途中にして はやくもややもてあまし気味.このように遠足とバンケットは充実しているが,日程が急に短縮されたり,プログラムが直前まで分からなかったり,ポスターを貼るための画鋲・テープの類いが用意されていなかったり...と,Workshopそのものの運営は大雑把.朝830に始まるが,コーヒーブレイク,ランチブレイクがたっぷりすぎて,会場のホテルに宿泊していれば,部屋でネットしたり (回線は遅い!) 昼寝をしたりできるが,外のホテルの人は時間を持て余している.
タイトルはInternational Workshop on Ultra-Short Electron & Photon Beams: Techniques and Applications.
話題の主流は電子線回折,FEL,レーザーコンプトン,テラヘルツ光,モノサイクル的レーザーといったところ.韓国のレーザー加速の講演を聴いて,この分野では日本は追い抜かれたと感じた.救いは,実質的なリーダーのNasr君がかって東大・上坂研で学んだことだろう.
あのころは日本がこの分野のトップランナーだったのだ.