3/25(木)に月例の歩く会 (とでもいうのかな).近隣には「竜王山」という山がいくつもある.麓に「憩いの森公園」があると限定しないと混乱する.ここには当地に引っ越したばかりの頃,ご来光を拝むと称して大晦日に登ったことがある.
2018年の集中豪雨のため,登山道の一部は未だ閉鎖されている.そのハザードマップが竜王山の登山地図.右の Google の航空写真がほほ同じ領域.右上の青い点が山頂で,マップは下半分を詳しく描いている.東西には広げられ,また北に行くほど圧縮されていて,山頂にはなかなか着かないように感じさせる.車道も歩道も同じ太さで,歩道は錯綜しているが,とにかく上に行き,帰りは下に行けばいい.
頂上で J 子は友人ペアに遭遇.

整備された山道をのんびり歩くのはいい感じ.
麓の公園には桜が咲き始めていた.同行の識者さんがおっしゃるには,面積あたりの本数が多すぎ,桜の枝同士が重なるし,樹自体も大きくならない,予算の使い方が間違っている! とのこと.
2018年の集中豪雨のため,登山道の一部は未だ閉鎖されている.そのハザードマップが竜王山の登山地図.右の Google の航空写真がほほ同じ領域.右上の青い点が山頂で,マップは下半分を詳しく描いている.東西には広げられ,また北に行くほど圧縮されていて,山頂にはなかなか着かないように感じさせる.車道も歩道も同じ太さで,歩道は錯綜しているが,とにかく上に行き,帰りは下に行けばいい.
頂上で J 子は友人ペアに遭遇.

整備された山道をのんびり歩くのはいい感じ.
麓の公園には桜が咲き始めていた.同行の識者さんがおっしゃるには,面積あたりの本数が多すぎ,桜の枝同士が重なるし,樹自体も大きくならない,予算の使い方が間違っている! とのこと.