Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

活版印刷と不要不急の本「ぜんまい屋の葉書」

2020-04-11 09:15:06 | 読書

荒川洋治「霧中の読書」みすず書房(2019/10) 中の「現象のなかの作品」という章の「活字の別れ」と題する項.1980年あたりから,活版印刷からオフセットへの移行が始まるが,この時期にあえて活版印刷で発行された文学書が2ページ弱にわたってリストアップされている.

理工学書のロングセラーでは,かなり後まで活版印刷がはばをきかせていた.我が書棚では 高橋健人「物理数学」培風館 が,奥付によれば 1958年6月 初版発行,手持ちは 1996年9月 初版第44刷発行 であり,お疲れの表情である.

 

しかし,活字への愛着を前面に押し出した本は

 金田理恵「ぜんまい屋の葉書」筑摩書房 (1991/5)

であろう.Amazon 古書価格は 8640 円より.大事にしよう.

Amazon 引用の MARC データベースによれば

*****「ぜんまい屋」とはネジとゼンマイのぜんまいで「人に親しい機械」という意味をこめている。「ぜんまい屋」こと金田理恵が、手刷りの活版印刷機で刷った葉書47枚。小さな心の動きや季節の移り変わりが美しい葉書に描かれている。*****

このページですこし中をのぞくことができる.

著者は松屋銀座の「遊びのギャラリー」を担当されたこともあるらしい,このキャラリーはいまだにわが銀ブラコースに入っている.

「...の葉書」は著者の美術作品のようなものだが,文学的な作品解説を

 金田理恵「ぜんまい屋の作文」龜鳴屋(かめなくや 2012/4)

のなかで読むことができる.著者の最新刊は「道端の椅子 ぜんまい屋の北京」龜鳴屋 で,こちらは写真が中心らしい.

 

尾道の「活版カンパネルラ」では活版印刷を体験できる.名刺を作りたいと思っていたのだが,コロナウイルスのあおりで現在休業中.

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 接触8割減のシミュレーション | トップ | マスクの写真で一句 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事