Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

円山応挙の小犬のつま先

2010-02-08 08:09:47 | お絵かき
開運なんでも鑑定団という番組が好きでたいてい見ている.何にでもむりやり値段を付けてしまうところがおもしろい.

書画骨董では「鑑定士」が真贋を鑑定するのだが,何で「ほんもの,まちがいありません」と自信を持っていえるのかは不思議.
とにかく,江戸時代以前の日本画はたいてい偽物.
このあいだも応挙の小犬の絵が出て,なかなか可愛いと思ったのだが,安河内さん曰く「足のさきのあたりが丁寧に描いてありません.だから応挙ではないです.」
このカットは本物の印刷のコピーだが,確かにつま先も丁寧に描いてある.

さて,CD ケース絵は描き直せないところが日本画と共通している.このまえの小犬だが,足の先としっぽの先がまずいのが気になっていた.
こういう,見られたくないところを見るヒトもいるんだなぁ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池昌代「タタド」

2010-02-06 09:06:26 | 読書
新潮文庫 (2010/2)

カバーが良いと思ったら,三岸好太郎だった.

帯に曰く

「海辺のセカンドハウスに集まった四人の男女.いつしか関係がゆらめいて---
日常にたゆたうエロスを描く,傑作三編」

そのとおりだ.さらに片岡義男の解説では表題作を十行余りに要約している.

おとなが登場するおとなのための小説.著者もおとなのおんなの人.
銀座百店」というミニコミ誌に詩を連載しているというのが,ぼくの認識だった.これは小説だが,詩を読むくらいのペースでどんどんページが進んだ.
カバー折り返しによれば,著者は,現代詩花椿賞・高見順賞・講談社エッセイ賞,そしてこの「タタド」で川端康成文学賞を受賞だそうだ.
この人なに と,思ってしまった.

タタドって何だろうと,Googleに打ち込んでみたら「多々戸浜」というのが返って来た.登場人物は男性は姓で,女性は名で,やはりそれぞれカタカナで表記される.
三編の最後の「45文字」には男性ふたりと女性ひとりが登場する.男性の姓が漢字で表記されるが,女性は,結婚しているはずなのに,自然な流れで,旧姓カタカナで表記される.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力ルネサンス???

2010-02-04 09:51:36 | 科学
原子力ルネサンスだそうだ.原子力発電は CO2発生が少ないからだそうだ.

私の直感では, CO2 さえ減らせばよいというのはあやしい.排出量取引なんて聞くだけでいかがわしいではないか.

地球温暖化はエネルギーを使用することそのものが究極の原因だろう.究極の解決策は人口を減らし,江戸時代のようにのんびり暮らすことだ.みんななんとなくそう思っているから,少子化がとまらず,「コンクリートからひとへ」という内閣が登場したのだろう.
しかしそれでは経済が活性化しない.金儲けの道が閉ざされる.そこで利口な人たちが,CO2 へと問題をすり替えた...というのが,私なりのうがった見方.科学的根拠はないが,この問題に関しては,おおかたの科学的根拠が疑問.

いまのところ CO2 削減はエネルギー利用の効率化を意味しており,それはそれで悪くはない.しかしいずれエネルギー使用そのものが問題として顕在化するだろう.
そうなったとき残っているのは,原子力発電が遺した放射性廃棄物という「負の遺産」だけ?

原子力はパンドラの函と言われたが,この函はもう開いている.廃棄物処理とか古い原子炉を廃炉とするという問題に直面せざるを得ない時代が来ている.しかしこうした,いわばネガティブな問題に対処する技術者は養成されているのだろうか.
半世紀ちかく前,国立大学にはつぎつぎと「原子力工学科」が誕生した.しかし,原子力に逆風が吹くと,次々と姿を消した.場当たり的に対処して来たツケが回ってきて,「技術がない・優秀な技術者がいない」ということになっているのでは.

東大大学院の工学系研究科原子力国際専攻はじめ,あちこちの大学で「原子力」が復活している.けっこうなことである.しかし学生さんには半世紀前のようなバラ色の夢はない.彼らを待っているのは公害処理・予防という地味な使命である.


さて,この本は
石川 迪夫 「原子炉の暴走―臨界事故で何が起きたか」日刊工業新聞社; 第2版 (2008/03)

原子力推進派の原子炉事故の解説書.著者はもとの原研東海研究所から北大教授をへて,退職後は政府関係のいろいろな委員や顧問を歴任.

前半の,たとえ話などを随所にまじえた原子炉工学の解説は平易でよく理解できる (それにしても,私が学生だった頃の先生は講義がへたであった).技術者の反応度事故防止への取り組みには頭が下がるし,事故の確率は減少したし,これからも減少するだろう.

後半は原子力反対派とマスコミへの敵意が丸出しで鼻白む.
ご説に従えば,PWR,BWR では重大事故は起きる訳がなく,安全評価はあり得ない前提のもとでのシミュレーションを求めており,チェルノブイリ事故は旧式の原子炉を程度の低い運転員が操作したために起きたということになる.北陸電力志賀原子力発電所の臨界事故は,ずーっと黙っていればよかったのに...ということらしい.

事故がゼロだとしても (ゼロになるとは誰も断言出来ないと思うが),原子力発電に放射性廃棄物という大問題があることに変わりはないとは,当然かもしれないが,この本には書いてない.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねぶと」という小魚

2010-02-02 08:35:13 | エトセト等
スーパーで150円の小魚パックを発見.

買ったものの,J 子は訳の分からないものには手を出さない方針.
頭を落として粉をはたいて揚げるがよいとの,ウェブのご宣託.包丁でえらのあたりを押さえると,どいつもこいつも死んでいるくせに,口をぱくりと開ける.頭を切り離すと内蔵が頭に付いて出てくる...というわけで,すぐにいやになった.
頭から食べられるのではないかと思ったが,とにかく数十匹を処理.

油がもったいないような気がしたので,ケチって5ミリくらいの深さのところに累々と寝かせた.これが成功したのか,きれいなきつね色に揚がった.外はぱりぱりだが内側は柔らかく,全体的にはしゃりしゃりという感触.塩をふって食べるとなかなかいける.J 子はヒトの反応を見ていたが,結局半分以上を平らげたようだ.

ねぶとはイシモチのこどものように書いてあるページもあったが,おなじみのイシモチとは別な種のような気がした.
べつなページには,頭に堅い石のような部分 (耳石?) があるので,石持ちというとある.やはり頭を落として良かったのか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg