goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【社説①】:LGBT法案 首相と自民の見識が問われる

2023-06-13 05:00:20 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【社説①】:LGBT法案 首相と自民の見識が問われる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:LGBT法案 首相と自民の見識が問われる

 この法案の内容で、女性の安全を守れるのか。教育現場は混乱しないのか。様々な懸念を残したまま、拙速に法整備を図ることは許されない。

 性的少数者(LGBT)への理解の増進に関する法案は今日、衆院を通過する見通しだ。衆院での審議は3時間に満たない。16日にも成立する公算が大きい。

 法案は、自民、公明両党と、日本維新の会、国民民主党の4党の修正協議でまとまったものだ。

 当初の与党案は「性同一性を理由とする不当な差別はあってはならない」と規定していた。このうち、「性同一性」の表現を、維新・国民案にあった「ジェンダーアイデンティティ」に改めた。

 意味は同じだというが、あまりにもわかりにくい。理解しにくい言葉を使いながら、「理解増進」とは何事か。

 心と体の性に違和感がある人に寛容な社会をつくることは大切だ。だが、憲法は「法の下の平等」を定めており、差別は今でも許されていない。新たに性的少数者に特化した法律を、内容も曖昧なまま制定する必要はあるまい。

 各党は、新法がもたらす影響を真剣に考えるべきだ。

 悪意を持った男性が「女性だ」と自称し、女子トイレなどを利用する事案は現実に起きている。こうした行為は現行法で禁じられているが、新法を盾に、現行の禁止規定を「不当な差別だ」と主張する口実に使われかねない。

 法案に、LGBTに関する教育を「家庭及び地域住民その他の関係者の協力を得つつ行う」と記したことも問題だ。過激な主張を掲げる団体が学校に圧力をかけ、発育を無視した性教育を迫る事態が外国では起きているという。

 自民党の法案提出者は「法案は理念法で、新しい権利を加えるものではない」と説明している。

 しかし、新法を契機に 恣意しい 的な解釈が横行し、性や結婚に関する民法などの規定を巡って違憲訴訟が相次ぐ恐れは否定できない。

 そもそも自民党には法整備に慎重な議員が多かった。先月18日に法案を提出した後も、継続審議になるとの見方が広がっていた。

 会期内成立に かじ を切ったのは、岸田首相だという。法制化を強く求めてきた公明党への配慮からだとされている。

 衆院選の候補者調整を巡って、ぎくしゃくした公明党との関係を修復する狙いがあるのだとすれば、筋違いも甚だしい。首相は、自らの見識が問われていることを自覚してもらいたい。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年06月13日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:はしか患者増 コロナ以外も注意を忘れずに

2023-06-13 05:00:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説②】:はしか患者増 コロナ以外も注意を忘れずに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:はしか患者増 コロナ以外も注意を忘れずに

 麻疹(はしか)の患者が国内で相次ぎ確認されている。コロナ禍以降、他の感染症の流行は忘れられがちだが、警戒を怠らないようにしたい。

 はしかの患者数は5月時点で10人となり、すでに昨年1年間の人数を上回った。海外では大流行しており、インドから帰国後に発症した人から、新幹線の車内で感染が広がった例もあった。

 はしかは発熱や発疹が主な症状で、重症化すると命にかかわる場合もある。せきによる 飛沫ひまつ や接触のほか、空気感染で広がる。加藤厚生労働相は先月、記者会見で感染拡大への注意を呼びかけた。

 感染力が非常に強いだけに、症状のある人は公共交通機関の利用など、他の人にうつす可能性のある行動を控えることが大切だ。

 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行し、国内外の人の往来が盛んになった。はしか流行のリスクは高まっているという認識を共有したい。

 心配なのは、幼児期に受けるはしかのワクチンの接種率が下がっていることだ。コロナの感染を恐れ、接種のために病院に行くのを控えたことが背景にある。国や自治体は、ワクチン接種の必要性を丁寧に説明してもらいたい。

 多くの国民は、ワクチン接種や過去にかかった経験で、免疫を持っている。ただ、大人でも接種歴などが不明な場合、医療機関で抗体を検査し、必要に応じてワクチン接種を検討した方がいい。

 最近はコロナ禍に伴う行動制限がなくなった。マスクを着ける人も減っている。コロナ禍で人との接触を避けたことなどにより、免疫力が低下した人が多い。そうした状況が様々な感染症の広がりを招いているのだろう。

 インフルエンザも、季節外れの流行がみられる。学校行事を通じた大規模な感染が多発している。教育現場では、子どもたちの距離をできるだけとり、室内の換気に気を配る必要がある。

 このところコロナの患者も増加傾向が続き、医療機関などで集団感染したケースもある。

 一人ひとりが感染を広げないための行動をとることが重要だ。こまめな手洗いなど基本的な対策に留意し、十分な栄養と睡眠をとるよう心がけたい。

 性感染症の梅毒や、海外で流行が落ち着いたエムポックス(サル痘)の患者も増えている。

 疑わしい症状のある人は、保健所や医療機関へ相談してほしい。国や自治体は、正しい対処法について情報発信を強化すべきだ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年06月13日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウクライナ情勢】:IAEA事務局長、ゼレンスキー大統領と会談へ ダム決壊の影響出たザポロジエ原発対応で協議か

2023-06-13 01:26:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【ウクライナ情勢】:IAEA事務局長、ゼレンスキー大統領と会談へ ダム決壊の影響出たザポロジエ原発対応で協議か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウクライナ情勢】:IAEA事務局長、ゼレンスキー大統領と会談へ ダム決壊の影響出たザポロジエ原発対応で協議か 

 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は12日、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談するため、同国に向かっているとツイートした。

 南部カホフカ水力発電所のダム決壊で、ダムから取水するザポロジエ原発の長期的影響が懸念される中、対応支援策を提示するとした。原発に駐在するIAEA職員の交代要員を率いて週内に原発に入る意向だ。

 ロシア軍が要塞(ようさい)化したザポロジエ原発は、ウクライナ軍の反転攻勢が本格化する中、戦火に巻き込まれるリスクが高まっている。

 原発には水位が低下したダムから冷却水を取ることが不可能になった。ただ、ウクライナ原子力企業エネルゴアトムは、原発併設の貯水池の水は十分にあり「状況は安定している」としている。

 IAEAは昨年9月以来、原発の安全を確保するため職員を派遣し、駐在させてきた。グロッシ氏は同原発への攻撃や軍事基地化の禁止など事故防止の5原則を示しているが、ウクライナ側はロシア軍が部隊や兵器を持ち込んでいると非難している。

 グロッシ氏は6日、ゼレンスキー氏と電話し、同原発のリスク軽減策を協議した。同原発を訪問すれば、ロシアによるウクライナ侵攻後、昨年9月と今年3月に続いて3回目となる。

(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・ウクライナ情勢・南部カホフカ水力発電所のダム決壊で、ダムから取水するザポロジエ原発の長期的影響が懸念される中、対応支援策を提示】  2023年06月13日  01:26:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年06月11日 今日は?】:新潟県佐渡市と石川県の能登半島が日本初の「世界農業遺産」に登録

2023-06-13 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2023年06月11日 今日は?】:新潟県佐渡市と石川県の能登半島が日本初の「世界農業遺産」に登録

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年06月11日 今日は?】:新潟県佐渡市と石川県の能登半島が日本初の「世界農業遺産」に登録

 ◆6月11日=今日はどんな日

  新潟県佐渡市と石川県の能登半島が日本初の「世界農業遺産」に登録(2011)

自然・生き物

農林水産業

伝統技術

文化・祭礼

景観

利用・保全

 ◆出来事

  ▼佐藤内閣の田中角栄通産相が「日本列島改造論」発表(1972)▼米大リーグ、アストロズの青木宣親選手が日米通算2000安打達成(2017)

「日本列島改造論」の画像検索結果

 ◆誕生日

  ▼沢口靖子(65年=女優)▼浜崎貴司(65年=ミュージシャン)▼山口もえ(77年=タレント)▼ムーディ勝山(80年=お笑い芸人)▼新垣結衣(88年=女優)▼間宮祥太朗(93年=俳優)▼佐々木彩夏(96年=ももいろクローバーZ)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年06月11日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする