路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

《なるほドリ・02.03》:世界気温、パリ協定目標超過したの? 昨年、初の1.5度超上昇 単年でなく長期で判断=回答・大場あい

2025-02-03 02:07:00 | 【地球温暖化・温室効果ガス・排出量取引・国連条約COP・IPCC・海水温上昇

《なるほドリ・02.03》:世界気温、パリ協定目標超過したの? 昨年、初の1.5度超上昇 単年でなく長期で判断=回答・大場あい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《なるほドリ・02.03》:世界気温、パリ協定目標超過したの? 昨年、初の1.5度超上昇 単年でなく長期で判断=回答・大場あい 

 なるほドリ 2024年は最も暑い1年だったんだって?

 記者 世界気象機関(WMO)は、日本や欧州連合(おうしゅうれんごう)(EU)などの六つの研究チームのデータを総合的に分析(ぶんせき)し、24年の世界の平均気温は観測史上(かんそくしじょう)最も高く、産業革命前の水準を1・55度上回ったと発表しました。日本も1898年の統計開始以降で最も暑い年でした。

 
<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/02/03/20250203ddm003040098000p/9.webp?1" type="image/webp" />ミストを浴びて涼を取る子どもたち=パリで2024年7月、長澤凜太郎撮影</picture>
ミストを浴びて涼を取る子どもたち=パリで2024年7月、長澤凜太郎撮影

 Q 確か、地球温暖化の被害(ひがい)をできるだけ少なくするために、気温上昇(じょうしょう)を抑(おさ)えようっていう世界共通の目標があったよね。

 ■この記事は有料記事です。残り551文字(全文802文字)

 ■有料会員登録して続きを読む 

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【なるほドリ】  2025年02月03日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《社説①・02.02》:森友文書... | トップ | 《月議・02.03》:性はグラデ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【地球温暖化・温室効果ガス・排出量取引・国連条約COP・IPCC・海水温上昇」カテゴリの最新記事