【岸田首相】:5年後防衛費、基準は「今のGDP」 物価変動も影響 自民に警戒感
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:5年後防衛費、基準は「今のGDP」 物価変動も影響 自民に警戒感
岸田文雄首相が2027年度の防衛関連予算を国内総生産(GDP)比2%とするよう指示した際、5年後のGDPではなく「現在のGDP」が基準になるとの考えを示したことに対し、自民党内で「予算を圧縮する狙いがあるのではないか」と警戒する声が上がっている。27年度のGDPが今より伸びれば、関連予算が22年度の対GDP比で2%を超えても、27年度で比べると2%を下回るケースがあり得るためだ。
自民党
松野博一官房長官は29日の記者会見で、2%を達成したかを判断する基準について「基本的には22年度のGDPが基礎になる」と明言した。
政府は毎年、日本の防衛力の透明化の一環として防衛費のGDP比を算出・公表しており、予算と同じ年度の名目GDPの見通しを基に計算してきた。22年度当初予算ベースの防衛費は、22年1月に閣議決定された政府の「経済見通しと経済財政運営の基本的態度」に記載された名目GDP564兆6000億円を基準に計算し、GDP比を「0・96%」としていた。
名目GDPはインフレ・デフレによる物価変動の影響を受ける。インフレ状況が続けば、27年度の名目GDPは22年度よりも上昇する可能性が出てくる。そのため、自民党の国防族議員は「政府が『2%』と言っていても実質的には『1%台』という事態もあり得る」と指摘した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます