愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

政府は「日韓請求権協定によって完全かつ最終的に解決」と言っているが「個人請求権消滅ないと政府は表明してきた」と言ってきた!バラエティー番組は安倍VS志位公開党論を

2018-11-01 | 植民地主義と憲法

メディアは安倍政権の侵略戦争・植民地主義正当化のウソを

いっさいの忖度排して勇気をもって「ヘイク」と断定すべきではないのか!

「明治150年」「未来志向」というのであれば

敗戦・日本国憲法制定前の71年の歴史を検証すべし!

日本政府自身が「『完全かつ最終的に解決』」とは個人の権利の消滅を意味しない」と力説してきた歴史を黙殺した徴用工問題を北朝鮮・観光問題と絡めて脅す新聞社説を検証する 2017-08-21 | 植民地主義と憲法

韓国最高裁判決を受けて韓国に対する上から目線のバッシングがテレビで吹き荒れきた!日本国は加害者であり被害者ではない!被害者は両国民だな! 2018-10-31 | 植民地主義と憲法

韓国最高裁「徴用工として日本で強制的に働かされた」韓国人4人の賠償請求を認め新日鉄住金に1人当たり1億ウォン(約1千万円の支払いを命じる!戦争責任・植民地支配賠償は未だ未解決! 2018-10-30 | 植民地主義と憲法

 

NHK「個人請求権消滅ないと政府は表明してきた」共産 志位氏   2018年11月1日 19時01分「徴用工」判決

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011694951000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006

太平洋戦争中に「徴用工として日本で強制的に働かされた」と主張する韓国人4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた裁判で、韓国の最高裁判所は先月30日、「個人請求権は消滅していない」として、賠償を命じる判決を言い渡しました。
これについて、共産党の志位委員長は記者会見で、「日韓請求権協定によって両国間での請求権の問題が解決されたとしても、被害にあった個人の請求権を消滅させることはないということは、日本政府が国会答弁などで公式に表明してきた」と指摘しました。
そのうえで、志位氏は「日本政府と該当企業は、この立場に立って、被害者の名誉と尊厳を回復し、公正な解決を図るために努力を尽くすべきだ」と述べました。(引用ここまで)

徴用工問題の公正な解決を求める――韓国の最高裁判決について

2018年11月1日  日本共産党幹部会委員長  志位和夫

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2018/11/post-793.html?fbclid=IwAR1L3jZbb0IMgnndsyIkkCJMGmvIj12hxHOgZtHxdMNr9mjbMnGZKeJawsA

 

(1)

 

 10月30日、韓国の最高裁判所は、日本がアジア・太平洋地域を侵略した太平洋戦争中に、「徴用工として日本で強制的に働かされた」として、韓国人4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた裁判で、賠償を命じる判決を言い渡した。

 

 安倍首相は、元徴用工の請求権について、「1965年の日韓請求権・経済協力協定によって完全かつ最終的に解決している」とのべ、「判決は国際法に照らしてありえない判断だ」として、全面的に拒否し、韓国を非難する姿勢を示した。

 

 こうした日本政府の対応には、重大な問題がある。

 

(2)

 

 日韓請求権協定によって、日韓両国間での請求権の問題が解決されたとしても、被害にあった個人の請求権を消滅させることはないということは、日本政府が国会答弁などで公式に繰り返し表明してきたことである。

 

 たとえば、1991年8月27日の参院予算委員会で、当時の柳井俊二外務省条約局長は、日韓請求権協定の第2条で両国間の請求権の問題が「完全かつ最終的に解決」されたとのべていることの意味について、「これは日韓両国が国家として持っている外交保護権を相互に放棄したということ」であり、「個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない」と明言している。

 

 強制連行による被害者の請求権の問題は、中国との関係でも問題になってきたが、2007年4月27日、日本の最高裁は、中国の強制連行被害者が西松建設を相手におこした裁判について、日中共同声明によって「(個人が)裁判上訴求する権能を失った」としながらも、「(個人の)請求権を実体的に消滅させることまでを意味するものではない」と判断し、日本政府や企業による被害の回復にむけた自発的対応を促した。この判決が手掛かりとなって、被害者は西松建設との和解を成立させ、西松建設は謝罪し、和解金が支払われた。

 

 たとえ国家間で請求権の問題が解決されたとしても、個人の請求権を消滅させることはない――このことは、日本政府自身が繰り返し言明してきたことであり、日本の最高裁判決でも明示されてきたことである。

 

 日本政府と該当企業は、この立場にたって、被害者の名誉と尊厳を回復し、公正な解決をはかるために努力をつくすべきである。

 

(3)

 

 韓国の最高裁判決は、原告が求めているのは、未払い賃金や補償金ではなく、朝鮮半島に対する日本の不法な植民地支配と侵略戦争の遂行に直結した日本企業の反人道的な不法行為――強制動員に対する慰謝料を請求したものだとしている。そして、日韓請求権協定の交渉過程で、日本政府は植民地支配の不法性を認めず、強制動員被害の法的賠償を根本的に否定したと指摘し、このような状況では、強制動員の慰謝料請求権が請求権協定の適用対象に含まれると見なすことはできないと述べている。

 

 1965年の日韓基本条約および日韓請求権協定の交渉過程で、日本政府は植民地支配の不法性について一切認めようとせず、謝罪も反省も行わなかったことは、動かすことのできない歴史の事実である。

 

 徴用工の問題――強制動員の問題は、戦時下、朝鮮半島や中国などから、多数の人々を日本本土に動員し、日本企業の工場や炭鉱などで強制的に働かせ、劣悪な環境、重労働、虐待などによって少なくない人々の命を奪ったという、侵略戦争・植民地支配と結びついた重大な人権問題であり、日本政府や該当企業がこれらの被害者に対して明確な謝罪や反省を表明してこなかったことも事実である。

 

 今年は、「日本の韓国への植民地支配への反省」を日韓両国の公式文書で初めて明記した「日韓パートナーシップ宣言」(1998年、小渕恵三首相と金大中大統領による宣言)がかわされてから、20周年の節目の年である。

 

 日本政府と該当企業が、過去の植民地支配と侵略戦争への真摯で痛切な反省を基礎にし、この問題の公正な解決方向を見いだす努力を行うことを求める。(引用ここまで)

 

赤旗 韓国 徴用工訴訟/日本企業・政府は誠実に向き合え [2018.10.31]

赤旗 徴用工への賠償命じる/新日鉄住金に韓国最高裁「反人道的だ」 [2018.10.31]

    NHK 首相 「徴用工」判決「あらゆる手段使い きぜんと対応」 2018年11月1日 19時10分「徴用工」判決

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011694251000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

国会では、1日から衆議院予算委員会で質疑が始まり、安倍総理大臣は、韓国の最高裁判所が太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で日本企業に賠償を命じた判決について、国際司法裁判所への提訴も含め、あらゆる手段を使って、きぜんとした対応をとるとともに、韓国政府の前向きな対応を求める考えを示しました。

自民党の岸田政務調査会長は、韓国の最高裁判所が、太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で日本企業に賠償を命じたことについて「判決は、両国友好の法的基盤を根底から覆しかねない事態だ。最近の日韓関係は好ましくない事態が立て続けに起こっており、日韓関係をどのようにマネージしていくのか」と質問しました。
これに対し、安倍総理大臣は「未来志向の日韓関係構築に向けた協力を、累次、確認してきたにもかかわらず、それに逆行するような動きが続いていることは、大変遺憾だ」と述べました。そのうえで、「旧朝鮮半島出身労働者の問題については、1965年の日韓請求権協定によって完全かつ最終的に解決しており、判決は国際法に照らせば、ありえない判断だ。日本政府としては、国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れてきぜんとして対応していく。日韓の間の困難な諸課題をマネージしていくためには、日本側のみならず韓国側の尽力も必要不可欠で、今回の判決に対する韓国政府の前向きな対応を強く期待している」と述べました。

公明党の石田政務調査会長は、韓国の最高裁判所が太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で日本企業に賠償を命じた判決について「率直に言って、1965年の日韓請求権協定で終わっている話ではなかったのかと思うが、今後どうしていくのか」と質問しました。
これに対し、安倍総理大臣は「この事案については、『旧朝鮮半島出身労働者』の問題と捉えている。当時の国家総動員法の下の国民徴用令では、『募集』、『官あっせん』、『徴用』があったが、今回の原告4人は、いずれも『募集』に応じた人たちだ」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「本件は、1965年の日韓請求権協定によって完全かつ最終的に解決をしたもので、判決は国際法に照らして、ありえない判断であり、日本政府としては、国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れてきぜんと対応していく」と述べました。(略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする