不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

こどものいじめ?虐待・暴力など人権侵害は、その親の7割が幼少期に被害!暴力の連鎖を断ち切る憲法教育が必要不可欠!

2019-03-31 | 憲法を暮らしに活かす

加害親の7割が幼少期に被害!!

骨の髄まで暴力容認思想が沁みとおっている日本!

憲法の土台である人権思想は

国民の中に根付いていない実態が温存されている!

NHK  虐待、世代超え連鎖 加害親の7割が幼少期に被害   2019年3月31日 朝刊

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019033102000141.html

子どもを虐待したとして有罪判決を受け、服役した親ら二十五人のうち、72%に当たる十八人が自身の子ども時代に虐待を受けていたことが三十日、理化学研究所の調査で分かった。本人が精神的問題を抱えるケースや、子どもに健康や発達の問題があり、子育てが難しい環境に置かれていた例も目立った。

調査チームは、子どもへの適切な接し方が分からなかったり、過大なストレスがあったりしたために虐待につながった可能性があるとみている。

子どもの虐待事件の加害側を数十人規模で調査するのは異例という。こうした経験や環境が虐待に直結するわけではないが、理研のチームリーダーで精神科医の黒田公美(くみ)さんは「防止のために問題を抱えた親たちの背景を理解し、有効な支援策を検討する必要がある」と訴えている。

チームは二〇一六年から調査を開始。子どもが死亡するなどした虐待事件に関わったとして実名報道され、調査当時服役していた親や同居の大人百二十四人に協力を依頼した。承諾した人に幼少期の家庭環境など計四百問以上にわたる質問を送り、郵送で回答してもらった。

昨年秋までに回答があった二十五人を分析すると、子ども時代に身体的虐待や心理的虐待、育児放棄を受けるなど過酷な体験をした人が十八人いた。研究協力が得られた一般の男女七十四人への調査では、そのような経験をした人の割合は、親の不在を含めて18%(十三人)だった。

また44%(十一人)は、うつやアルコール依存などの精神的な問題を抱え、適切な養育ができない恐れがある状態だった。68%(十七人)は、被害を受けた子どもが健康や発達の問題を抱えていたり、三人以上の乳幼児を同時に育てていたりして、子育てが難しい環境に置かれていた。

虐待経験、精神的問題、子育てが困難な環境という三要因のうち、少なくとも一つを抱えていた人は88%(二十二人)に上った。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年で「国の内外、天地とも平和が達成され」たか!?「内平・地平」「平成」は良い時代」 73%ってホントか!?現在噴出している政治的経済的思想的現象はバッドではないのか!?

2019-03-31 | 日本文化

「平成最後の・・・・」との枕詞が繰り返されている!

しかし、「平成」の意味と現実をリンクさせると

「平成」は「戦争のない平和な時代」だったと言えるか!

「平成」「平成」「平成」とオウムのように唱えるべからず!

 

未だに中国皇帝のつくった「元号」を大事にして使っている現代日本のオカシナ風潮に大喝!2017-01-14 | 天皇制

明治」の由来は

出典易経』の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」より。「聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)ひて治む」というこの言葉は、過去の改元の際に江戸時代だけで8回、計10回候補として勘案されているが、通算11度目にして採用された。前越前藩主松平慶永らが勘案した文面をとしたものから、宮中賢所で天皇が自ら抽選したものだといわれている。聖人が北極星のように顔を南を向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まるという意味である[1]

大正」の由来は

易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用された。なお大正天皇実録によれば元号案として「大正」「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」の案があったが、最終案で「大正」「天興」「興化」に絞られ、枢密顧問の審議により「大正」に決定した。 

昭和」の由来は

旧皇室典範登極令による制度での最後の元号であり、元号法で改めて制定された最初の元号である[2]「昭和」の由来は、四書五経の一つ書経尭典の「百姓昭明、協和萬邦」(百姓(ひゃくせい)昭明にして、萬邦(ばんぽう)を協和す)による。漢学者・吉田増蔵の考案。なお、江戸時代にまったく同じ出典で、明和の元号が制定されている(「百姓昭明、協和萬邦」)。国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である。当時枢密院議長だった倉富勇三郎の日記によれば、宮内省作成の元号案として「神化」「元化」「昭和」「神和」「」「継明」「順明」「明保」「寛安」「元安」があったが、数回の勘申の結果、「昭和」を候補とし、「元化」「」を参考とする最終案が決定した。一方、内閣では「立成」「定業」「光文」「章明」「協中」を元号案の候補に挙げていた。

 平成」の由来は

新元号の発表時に小渕恵三が述べた[8]「平成」の名前の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る」からで「国の内外、天地とも平和が達成される」という意味。日本において元号に「成」が付くのはこれが初めてであるが、「大成」(北周)や「成化」()など、外国の年号や13代成務天皇の諡号にも使用されており、「平成」は慣例に即した古典的な元号と言える。江戸時代最末期、「慶応」と改元された際の別案に「平成」が有り、出典も同じ『史記』と『書経』からとされている。(引用ここまで)

 

「平成」は

良い時代」 73%だと言うが、

他者に対して不寛容になった」57%

女性の地位向上していない86%

印象に残る国内ニュース(3つまで)

東日本大震災と東京電力福島第一原発事故」70%

 「オウム真理教事件」50%

阪神大震災」40%

国際ニュース

「米中枢同時テロ(9・11テロ)」44%

 歴代首相(三人まで)の「業績」を「評価」する人は

小泉純一郎氏77%・安倍晋三氏38%・竹下登氏22%

 「業績評価」の「中身」は不問か!???

東京新聞 平成「良い時代」73% 「他者に不寛容」57% 共同通信世論調査(3月27日 朝刊)

天皇代替わりに伴って、間もなく幕を閉じる平成の時代に関する郵送世論調査(三千人対象)の結果、「どちらかといえば」を含め、73%が「良い時代」と評価していることが分かった。57%が他者に対し「不寛容になった」と回答。女性の地位については「ほとんど向上していない」「まだ不十分」を合わせると86%を占めた。 調査は共同通信社が二~三月に実施した。

経済が停滞し、大災害が相次いだが、戦争のない平和な時代であり、多くの人が暮らしに一定の充足を感じていたといえそうだ。インターネットを中心に、弱者への攻撃や排外主義的な主張が勢いを増している世相を懸念する姿も浮かぶ。

強く印象に残る国内ニュース三つまで)は、「東日本大震災と東京電力福島第一原発事故」が70%で最も多く、「オウム真理教事件」50%、「阪神大震災」40%が続いた。国際ニュースは「米中枢同時テロ(9・11テロ)」が44%でトップだった。

業績を評価する歴代首相三人まで)は、「自民党をぶっ壊す」と訴えて国民を熱狂させた小泉純一郎氏が77%の支持を得た。現首相の安倍晋三氏が38%、消費税導入を断行した竹下登氏が22%だった。

平成を代表するスポーツ選手三人まで自由回答)は、米大リーグで数々の記録を打ち立てたイチロー元選手が一位。フィギュアスケートの羽生結弦選手と浅田真央元選手が二位と三位で続いた。

芸能分野では、二〇一六年末に解散した国民的アイドルグループ「SMAP」が一位。代表曲の「世界に一つだけの花」は、好きな歌謡曲でも圧倒的に支持されてのトップだった。

▽調査の方法=層化二段無作為抽出法により、約1億人の有権者の縮図となるように全国250地点から18歳以上の男女3000人を調査対象者に選び、郵送法で実施した。

2月6日に調査票を発送し、3月14日までに届いた返送総数は2032。記入不備や、対象者以外の人が代理回答したと明記されたものなどを除いた有効回答は1930。回収率は64.3%で、回答者の内訳は男性50.4%、女性49.6%。

東日本大震災の被災地の3県について、一部地域を調査対象から除いた。(引用ここまで)

東京新聞 「平成の1位は「天威無法」「創作四字熟語」に自然災害の記憶 2019年3月30日 夕刊

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019033002000278.html

住友生命保険は、漢字四文字でその年を振り返る「創作四字熟語」に関するアンケートで、平成を象徴する作品として「天威無法(てんいむほう)」(元の言葉は天衣無縫)が一位に選ばれたと発表した。東日本大震災を表現した二〇一一(平成二十三)年の作品で、全体の26・5%と圧倒的な支持を受けた。

二位は阪神大震災を踏まえた一九九五(平成七)年の「震傷膨大(しんしょうぼうだい)」(針小棒大)で、自然災害が平成の記憶として深く刻まれている姿が浮かび上がった。

三位にはバブル経済の崩壊にちなんだ九〇(平成二)年の「泡年万削(ほうねんまんさく)」(豊年満作)が続いた。社会を震撼(しんかん)させた事件としては、富士山の近くに拠点を置いたオウム真理教に絡めた九五年の「富士騒然(ふじそうぜん)」(父子相伝)が四位だった。

東西冷戦終結を題材にした作品も上位にランクイン。東西ドイツが統合した九〇年の「異旗統合(いきとうごう)」(意気投合)が五位、ソ連崩壊に関わるニュースが連日新聞紙面を飾った九一年の「紙面ソ禍(しめんそか)」(四面楚歌(そか))は八位だった。米中枢同時テロを取り上げた〇一年の「万国胸痛(ばんこくきょうつう)」(万国共通)は六位に入った。

アンケートは今年二月、インターネットを通じて創作四字熟語が始まった九〇年以降に入選した二百九十作品から一作品を選ぶ形式で、男女計千人を対象に実施した。

写真

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする