私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

元旦の化女沼シジュウカラガン飛び出しは、飛び出す頃に目が覚め、なし。明日はないので、3日頃にでも行くかな。

2006年9月8日(金)~13日(水)硫黄島3島クルーズと母島

2006年09月15日 | 県外・国外・その他
硫黄島3島クルーズと母島写真ページ

【出現鳥種】
1.ミズナギドリ科 ハジロミズナギドリ1,■シロハラミズナギドリ4,■アナドリ+,■オオミズナギドリ++,■オナガミズナギドリ++
2.ネッタイチョウ科 ■アカオネッタイチョウ+,■シラオネッタイチョウ成鳥+,■幼鳥1
3.カツオドリ科 ■カツオドリ++,■アカアシカツオドリ+,■幼鳥1
4.ウ科 カワウ+(東京湾)
5.サギ科 ゴイサギ1,■ダイサギ2,コサギ1(母島)
6.タカ科 ■オガサワラノスリ2
7.チドリ科 メダイチドリ+,■ムナグロ+,ダイゼン2
8.シギ科 ■キョウジョシギ+,トウネン4,■ヒバリシギ1
9.セイタカシギ科 ■セイタカシギ成鳥♂1
10.トウゾクカモメ科 ■トウゾクカモメ3
11.カモメ科 ユリカモメ+,■セグロカモメ+,■オオセグロカモメ+,■ウミネコ+,クロハラアジサシ3,■オオアジサシ1,■アジサシ++,■クロアジサシ+,■シロアジサシ成鳥1
12.ハト科 アカガシラカラスバト(乳房山,羽ばたきの音だけなので×)
13.ツバメ科 ツバメ2
14.ヒヨドリ科 ■オガサワラヒヨドリ4
15.ツグミ科 ■イソヒヨドリ++
16.ウグイス科 ■ハシナガウグイス5
17.メジロ科 ■イオウジマメジロ+
18.ミツスイ科 ■ハハジマメグロ+
計17科37種(アカガシラカラスバトを除く。これについては別の場所でM氏が撮影した写真を見せてもらった)
※ ■は撮影種 
【備考】母島には23年ぶり,硫黄島には22年ぶりに行った。前回十分に見ることができなかった海鳥を見,硫黄島の船上慰霊祭に心を新たにした・・・・。
2006年9月8日(金)10時,薄曇りの湿った風に吹かれながら小笠原丸はゆっくりと東京竹芝桟橋を離れ,父島を目指す。今回の探鳥はいつものような1人ではなく,ワイバードのツアーに参加しての「探鳥会」の一員としてだ。が,デッキで一日中海鳥を探す元気はなく,他力本願で教えて貰いながら,写真撮影と観察をした。船室で寝ていることも多く,朝寝と昼寝は日課のようなもので,みんなが熱心に見ている時にぐうぐう寝ていたために見るべき時に見ることができなかった海鳥もけっこういた。シロハラミズナギドリとハジロミズナギドリはその代表で,ハジロミズナギドリは双眼鏡でたぶんこれだというのを2度ほど見ただけだったが,今度は1人で識別出来そうな気がする。オオシロハラミズナギドリもでなかったけれど,ポイントはわかったので楽しみだ。ツアーでは,たくさんの方にお世話になった。感謝申し上げたい。


©2006 Shigenobu Aizawa All Rights Reserved. 私家版宮城の野鳥