私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

元旦の化女沼シジュウカラガン飛び出しは、飛び出す頃に目が覚め、なし。明日はないので、3日頃にでも行くかな。

2009年10月12日(月)釣師浜

2010年01月04日 | 磯浜漁港
■2009/10/12(月)15:23-16:26【天気】晴れ
【場所】釣師浜 カモメ類総数130+
【種名】オオミズナギドリ(海上)+,ウミウ,カルガモ,ヒドリガモ,オナガガモ(海上),ユリカモメ成鳥冬羽3,セグロカモメ+(成鳥夏羽,冬羽,第4回,第3回),オオセグロカモメ+,ウミネコ++(4科10種)
【メモ】EOS7Dを購入し,広瀬川で撮影した後,午後から釣師浜に行った。護岸沿いに砂を掘って流れを変えていたのが,浜と平行に流路を変えていた。浜がこんなにまだ痩せていなかった頃は,堤防沿いに河口があって,カモメたちにはよい環境だったが,相馬港の沖防波堤ができてから,浜が痩せてきて,以前は干潮時にレストラン前の防波コンクリートのところまで行けたというのは,ずいぶん昔のことになってしまった。しかし,今日は川で水浴びするにはもってこいの環境で,多くのカモメ類の群れが浜にいた。セグロカモメの各年代別の個体がそろう大きな群れはまだいなかったが,セグロカモメの夏羽から冬羽まで見ることができた。銚子の方に行けばそれこそセグロカモメが優先するが,昨今,多くなってきた感じがするとはいえ,まだまだこの辺や宮城県でセグロカモメは多くない。ただ,観察を始めてから,ここ数年,釣師浜では11月にセグロカモメの比較的大きい群れの通過を観察できるようになってきた。沖では,オオミズナギドリが飛んでいた。
※この日,鳥の海でミヤマガラスの群れ初認
【写真】
  
■河口と浜の風景/オオセグロカモメ第2回冬羽/セグロカモメ成鳥夏羽。折り合いが悪かったのか,喉を膨らませて隣のオオセグロカモメを威嚇していた。
  
■オオセグロカモメ第1回冬羽/セグロカモメ第3回冬羽/ユリカモメ成鳥冬羽とウミネコ
  
■オオセグロカモメ成鳥冬羽とセグロカモメ成鳥夏羽/伸びをするセグロカモメ成鳥夏羽/奥左からセグロカモメ第3回冬羽・成鳥冬羽・第2回冬羽(オオセグロカモメ第1回冬羽の隣の白っぽい個体)
  
■セグロカモメ成鳥冬羽・オオセグロカモメ成鳥冬羽・セグロカモメ成鳥夏羽/群れの様子


Copyright(C)2009 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.