■2013/2/17(日)12:20-12:27(7分間)【天気】晴れ,風強し
【場所】蕪栗沼南側土手道路付近
【種名】カワウ,ダイサギ,アオサギ,マガン,オオヒシクイ,オオハクチョウ,コハクチョウ,マガモ,カルガモ,コガモ,ハシビロガモ,ミコアイサ,カワアイサ,トビ,オジロワシ成鳥1,ハイタカ1,ノスリ,チュウヒ,ヒバリ,ホオジロ,カシラダカ,マヒワ150+,スズメ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス(9科26種)
【メモ】今日は実家の帰りに蕪栗沼南側の土手を走った。鳥見がメインでなかったので,せめて土手くらい走って仙台に帰ろうと思ったからだ。土手を走って行くと,正面の鳴子の花渕山がとてもきれいに見えたので,ちょっと止まってマガンが山の前を通るのを待って急いで車を降り(寒いので),写真を撮り,帰ろうと思ったところ,チュウヒが出た。その後、ちょっと上を見たらすぐ近くをオジロワシが飛んでいた。旋回すると太陽を背にし、初列風切や尾羽がとても美しかった。そのうちオジロワシとトビ1羽がもう1羽のトビを追いかけているのがわかった。追いかけられているトビは、コイのような大きな魚をまるでミサゴのように掴んで飛んでいる。遠くまで見ていると田圃に降りたので,また争っているのだろうが,時間もないので車を走らせた。この間、たったの7分だった。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/30/4f/5bfce1e8591e865a49742a1ca8b0118e.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■花渕山とマガンの群れ/蕪栗沼。いろいろいる。逃げていくのはカワアイサ/チュウヒがやってきてヨシワラに降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/46/f9/82059d595562578a8fdc64bfc7853709.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ふと気配を感じて上を見るとオジロワシ。最初は慌ててフレームに入りきれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/4f/91/058c380a71c27d4920ee4c0faafb4784.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■尾羽と初列風切が背面の太陽に透けて見えてきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/7e/e0/fce8272af20183d14885ef05d14d1ba3.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■結論として,ミサゴトビの獲物を横取りしようとしていたのだった。
Copyright(C)2013 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】蕪栗沼南側土手道路付近
【種名】カワウ,ダイサギ,アオサギ,マガン,オオヒシクイ,オオハクチョウ,コハクチョウ,マガモ,カルガモ,コガモ,ハシビロガモ,ミコアイサ,カワアイサ,トビ,オジロワシ成鳥1,ハイタカ1,ノスリ,チュウヒ,ヒバリ,ホオジロ,カシラダカ,マヒワ150+,スズメ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス(9科26種)
【メモ】今日は実家の帰りに蕪栗沼南側の土手を走った。鳥見がメインでなかったので,せめて土手くらい走って仙台に帰ろうと思ったからだ。土手を走って行くと,正面の鳴子の花渕山がとてもきれいに見えたので,ちょっと止まってマガンが山の前を通るのを待って急いで車を降り(寒いので),写真を撮り,帰ろうと思ったところ,チュウヒが出た。その後、ちょっと上を見たらすぐ近くをオジロワシが飛んでいた。旋回すると太陽を背にし、初列風切や尾羽がとても美しかった。そのうちオジロワシとトビ1羽がもう1羽のトビを追いかけているのがわかった。追いかけられているトビは、コイのような大きな魚をまるでミサゴのように掴んで飛んでいる。遠くまで見ていると田圃に降りたので,また争っているのだろうが,時間もないので車を走らせた。この間、たったの7分だった。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/71/92/13ccfb91c3430c831c269d145b64db54.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/32/43/e2a6e98d6d8164ef99d29c4c1e554c9f.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/30/4f/5bfce1e8591e865a49742a1ca8b0118e.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■花渕山とマガンの群れ/蕪栗沼。いろいろいる。逃げていくのはカワアイサ/チュウヒがやってきてヨシワラに降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/15/9a/73a16a5375a776eebefc8612d173de13.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/10/1b/ef2e3cf7483e905cb59b5eedfcc3fb69.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/46/f9/82059d595562578a8fdc64bfc7853709.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ふと気配を感じて上を見るとオジロワシ。最初は慌ててフレームに入りきれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/41/0b/511f2c46597cb1352538df8d267792a4.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/3f/da/237a2bada63f04b37bdb7032d1f89888.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/4f/91/058c380a71c27d4920ee4c0faafb4784.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■尾羽と初列風切が背面の太陽に透けて見えてきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/5e/8b/41aa2c7969af822f4d4bcb11a7a110d8.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/2b/81/6588f2acb14a1b6e12cebde15c14935e.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/7e/e0/fce8272af20183d14885ef05d14d1ba3.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■結論として,ミサゴトビの獲物を横取りしようとしていたのだった。
Copyright(C)2013 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.