■2023年4月1日(土)5:56-7:33【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500mm
【場所】澱橋、青葉山公園、広瀬川評定河原橋~花壇
【種名】コジュケイ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ、トビ、ノスリ、カワセミ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオカワラヒワ、シメ、アオジ、ガビチョウ(21科32種)
【メモ】青葉山公園のサクラと澱橋のハクモクレンは例年見に行っているので、今年はハクモクレンはもう遅いと思ったが行ってみた。青葉山公園は、リスがあちこち走り回っていた。アオジがそこそこに出て、ガビチョウもペアで行動していた。広瀬川の方は、まだカモもアイサも残っている。ハヤブサは抱卵中。シメが4羽ほどいたが、今シーズン我が家の庭の餌台には来なかった。
【写真】
澱橋のハクモクレン
オオカワラヒワ/青葉山公園テニスコートのサクラ
サクラ/アオジ♂
ニホンリス/広瀬川のヤナギ。伐採されてだいぶ少なくなった/ガビチョウ
シメ/オシドリペア
今宵の月
Copyright(C)2023 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.