会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

ニュースポーツ「ペタンク」

2006-09-03 15:21:39 | 健康
澄み切った秋空。爽やかな涼風。今日は会津若松大川緑地公園で行われた「全会津ペタンク交流大会」に参加した。老若男女が集いルールに従って競技をした。心地よい汗をかき、真剣に競い合った。木陰にシートを広げ、車座になって談笑しながら昼食をとった。おにぎりと漬物程度でも屋外で食べると美味しい。

ペタンクはフランス生まれのスポーツで、木製の小さな目標球(ビュット)に金属性のボールを投げ合い、より近づけることによって得点を競うゲームです。ボールはゴロで転がしても空中に高く投げてもよいですが、普通は手のひらを下向けに、手首を返して投げます。このようにして投げると、ボールにスピンがかかり、距離がコントロールしやすくなります。
ビュットに一番近いボールがあるチームが得点を取り、得点できないチームのボールの中でビュットに一番近いボールとの間にいくつボールがあるかを数えて、その数がそのまま点数となります。投球を繰り返し、13点を先取したチームが勝ちです。フランスのシオタという町が発祥地であり、フランス、及びフランス語圏では、年少者から高齢者まで幅広い人気のあるスポーツです。