会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

野菜

2006-12-18 16:45:46 | 家庭菜園
冬越し野菜の準備はおすみですか

 12月17日(日)

 写真は、家庭菜園で取れすぎた白菜(皇黄という種類 中が黄色い)

 とうとう雪がちらつきました。
 本格的な冬を迎えて皆さんは準備万端OKですか。

 今冬はエルニーニ発生で、世界各地で異常現象 日本では暖冬の可能性があり
来春まで続くと気象庁が予報している。

 白菜やキャベツなど野菜は豊作で値崩れを防ぐため、補償金を交付して廃棄処分にしている。
 お金を出せばいつでも欲しい物が手に入る。何も準備しなくてもと思うのだが
例年のごとく、冬越しの野菜を準備した。

 ・白菜は、天日干してから新聞紙に包んでベランダへ
 ・ダイコンは、土をつけまま黒い袋に入れ立たせてダンボール箱へ
  (一部は来春雪の下から掘り起こして食べるため畑の土の中)
 ・ジャガイモは、りんごを入れた箱の中へ
 ・土つき里いもは、腐らないように台所へ
 ・玉ねぎは、ネットに入れたまま小屋へ
 ・キャベツとほうれん草は、畑に植えたまま雪の下へ
 ・ねぎは、家庭菜園のものは食べてしまったので買い入れた物を根っこを下にして箱の中へ
 ・りんごとみかんは、箱買いしたのを納戸へ
 
 男の出番とばかり、冬越しの物は一応揃えた。
 準備OKです。
 飲み物は? 
 今年も「知的のんべいの自分酒づくり」をするのでOK。