2013年3月23日(土)晴れ6.6度~2.0
喜多方市のビジネスホテルに一泊して帰宅すると、妻は高速バスで東京の孫娘の小学校卒業祝いに出かけていた。今日から約1週間独身生活がはじまる。毎日の食事を考えてつくらなければならない。朝食はホテルで済ませ、昼はスイミングスクールの帰りにいつも立ち寄る“幸楽苑”でラーメンと餃子を食べて済ませた。夜は男の料理「味覚会」の総会・懇親会が「あたごや食堂」であるので今日は作らなくてよかった。
明日からは????????。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/770dea2789ee107489a72804c190188e.jpg)
高齢者家庭では、いつかは男も台所に立って食事の用意、後始末など家事をしなくてはならない時がやってくる。
退職して間もないころ東公民館主催事業として「男の料理教室」が開催された。(平成12年5月28日 22名でスタート)深く考えてたわけではなかったが、ビールづくり、魚のさばきかた、生そば打ちなど面白い内容だったので参加した。2年間は公民館職員が計画、講師交渉などすべてお膳立てされていたので楽しくできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/750704c916894412f97a7f0296d4bb26.jpg)
主催事業が終わると自主活動に移行。平成14年10月自主サークル設立総会、16名会員で再スタートした。平成16年4月1日 他のサークルと識別のため「男の味覚会」と改称し、今年で13年目を迎えた。この間、副会長、会長、顧問などを歴任し、他の役員、会員と共に
会の発展のために努力した。
「男の味覚会」の総会で平成25年度の年間計画を話し合った。会員は20名で昨年と同じで退会者なし。
4月;おからと豆腐を使って 5月:鶏肉料理&カルパッチョ 6月:寿し アラカルト 7月野外クッキング 8月:手打ちラーメンに挑戦 9月:手作り焼き立てパンを楽しむ 10月一泊研修旅行 11月:旬の魚を捌く 12月新蕎麦&きのこケンチン汁
1月:会津藩の食“会津の冬のおつまみ” 2月:グラタンいろいろ 3月:平成26年度総会・懇親会
喜多方市のビジネスホテルに一泊して帰宅すると、妻は高速バスで東京の孫娘の小学校卒業祝いに出かけていた。今日から約1週間独身生活がはじまる。毎日の食事を考えてつくらなければならない。朝食はホテルで済ませ、昼はスイミングスクールの帰りにいつも立ち寄る“幸楽苑”でラーメンと餃子を食べて済ませた。夜は男の料理「味覚会」の総会・懇親会が「あたごや食堂」であるので今日は作らなくてよかった。
明日からは????????。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/770dea2789ee107489a72804c190188e.jpg)
高齢者家庭では、いつかは男も台所に立って食事の用意、後始末など家事をしなくてはならない時がやってくる。
退職して間もないころ東公民館主催事業として「男の料理教室」が開催された。(平成12年5月28日 22名でスタート)深く考えてたわけではなかったが、ビールづくり、魚のさばきかた、生そば打ちなど面白い内容だったので参加した。2年間は公民館職員が計画、講師交渉などすべてお膳立てされていたので楽しくできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/750704c916894412f97a7f0296d4bb26.jpg)
主催事業が終わると自主活動に移行。平成14年10月自主サークル設立総会、16名会員で再スタートした。平成16年4月1日 他のサークルと識別のため「男の味覚会」と改称し、今年で13年目を迎えた。この間、副会長、会長、顧問などを歴任し、他の役員、会員と共に
会の発展のために努力した。
「男の味覚会」の総会で平成25年度の年間計画を話し合った。会員は20名で昨年と同じで退会者なし。
4月;おからと豆腐を使って 5月:鶏肉料理&カルパッチョ 6月:寿し アラカルト 7月野外クッキング 8月:手打ちラーメンに挑戦 9月:手作り焼き立てパンを楽しむ 10月一泊研修旅行 11月:旬の魚を捌く 12月新蕎麦&きのこケンチン汁
1月:会津藩の食“会津の冬のおつまみ” 2月:グラタンいろいろ 3月:平成26年度総会・懇親会