「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

          鳩山総理の”言葉力”

2010-02-18 06:46:56 | Weblog
鳩山由起夫総理と自民党谷垣禎二総裁との初の党首討論をテレビでみた。”政治とカネ”
をめぐって本来なら野党側の一方的な攻め勝ち、タオル投入の場面なのだが、今一つ。
民主党の”黄門”様,渡部浩三議員の言葉を借りれば、お二人の”お人柄”のせいかもしれ
ない。でも総理にとって”ボディ・ブロー”になったのは間違いない。

前から気になっているのは、鳩山総理の”言葉力”だ。この日も政治資金提供について「母
親からの無心は”天地神明に誓って”ない」と言い「国民は正しい”国造り”のために(税金)
を払って欲しい」と頭を下げた。”生前贈与”の疑いをもたれた総理の言葉としては”白々しい”
(谷垣総裁)。

鳩山総理の言葉は語彙が少ないせいか、この種の空虚のものが多い。”しっかりと””正々
堂々””一丸となって””歯をくいしばって””身を粉にして””身体をはって”などなど。”八紘一
宇””一億火の玉”の歴史を多少体験している僕には、総理の言葉は”金太郎飴”的で”白々
しく”聞こえる。

麻生元総理は漢字力が弱いと、国会で民主党の石井一選挙対策委員長が、パネルを持ち
こんでクイズまで出して参院の予算委員会で総理を”追及”していた場面を僕は覚えている。
決して好ましいとは思わないが、今の野党自民党に欠けているのは、良い意味での政権奪
取への意気込みだ。”平成の脱税王”(与謝野馨・元財務相)のような発言もあってよい。

相手は灰汁(悪?)の強い幹事長、国会対策委員長、選対委員長である。谷垣総裁頑張って。