ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

ロシアの軍用機が黒海に墜落、全員絶望か~「アレキサンドルフ・アンサンブル」が搭乗していた。

2016年12月25日 | 政治

ロシア軍機が黒海に墜落、92人全員絶望か シリア行き
朝日新聞デジタル 12/25(日) 14:15配信

 25日早朝、ロシア南部ソチからシリアに向かっていたロシア軍所属のTu154型旅客機が、黒海に墜落した。ロシア国防省によると、乗客84人と乗員8人の計92人に生存者はいない模様だ。乗客の多くはロシア軍所属の楽団「アレクサンドロフ・アンサンブル」のメンバーで、報道関係者9人も搭乗していた。

 プーチン大統領は事態を重視し、事故調査のための特別委員会を設置するようメドベージェフ首相に指示。26日を服喪の日とする考えを示した。連邦捜査委員会も捜査を開始した。紛争地の支援に取り組む医師のエリザベータ・グリンカ氏も搭乗していた。

 ソチ周辺の天候は良好だった。インタファクス通信は、テロの可能性は低く、機体の不具合を中心に原因を調査しているという関係者の見方を伝えた。

 Tu154はモスクワ郊外の軍用飛行場からシリア西部ラタキア近郊のロシア空軍基地に向かっており、ソチには給油のために立ち寄った。国防省によると、25日午前5時25分(日本時間同11時25分)に離陸し、約2分後にレーダーから機影が消えた。ソチの黒海沿岸から約1・5キロ沖合の水深50~70メートルの海底で、墜落した飛行機の残骸らしきものが見つかった。搭乗者とみられる遺体も収容された。

 「アレクサンドロフ・アンサンブル」は世界的に有名な合唱団・演奏団で、国外公演も数多く行っている。日本では「赤軍合唱団」の名で親しまれてきた。今回の墜落でメンバーのほとんどが失われたとみられる。

 今回はシリアのロシア軍基地で新年コンサートを行う予定だった。一部メディアは、シリア政権軍が制圧を宣言したばかりの北部アレッポで記念演奏会を行う予定があったと伝えている。

 シリア軍によるアレッポ制圧作戦を巡っては、アサド政権を支援するロシア軍に対しても、民間人に犠牲を出しているとして国際的な批判が強まっていた。19日にトルコの首都アンカラでロシア大使を射殺したトルコ人の警察官は、アレッポ空爆への批判とみられる言葉を叫んでいた。(モスクワ=駒木明義) 朝日新聞



★ アレキサンドロフ・アンサンブル

政治のことは抜きで書きます。

私は子供時代からロシア音楽が好きだった。重厚な合唱とロシアの民族楽器の調和は耳を虜にした。
母は昔ラジオでシャリアピン(ステーキではない。ロシアの歴史的名歌手)の演奏を聴いた人からシャリアピンという大歌手の名前を知っていた。
「ヴォルガの舟唄」とか「ステンカ・ラージン」の歌の物語の話をしてくれた。どれも悲しいお話だった。

私は先年、はじめて中之島公会堂に行って、戦前シャリアピンやヴァイオリンのハイフェッツなどの世界的な巨匠がコンサートを開いた建物を見た。
シャリアピンはロシア革命後のソ連政府を批判して国外追放になった。
日本に来たのは1936年、62歳の時で「ロシアの歌というのはこういうものか」と強烈な印象を受けたと実際にお聴きになったN先生が話して下さった。以後、ロシア人歌手はシャリアピンをお手本に勉強したということだった。


アレキサンドロフ・アンサンブルの方々のご冥福を祈ります。

ステンカラージン (ИЗ-ЗА ОСТРОВА НА СТРЕЖЕНЬ)アレキサンドルフ・アンサンブル
・・・動画の写真は独唱の歌手アレクセイ・チホノヴィッチ・セルゲイェフ



(大阪・中之島公会堂)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【討論】プーチン来日と日露関係の今後

2016年12月25日 | 桜「討論」・西部ゼミナール

2016/12/24 に公開
◆プーチン来日と日露関係の今後

パネリスト:
 加藤清隆(政治評論家)
 河添恵子(ノンフィクション作家)
 古森義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員・麗澤大学特別教授)
 瀧澤一郎(国際問題研究家・元防衛大学校教授)
 名越健郎(拓殖大学海外事情研究所教授)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
 宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総

【討論】プーチン来日と日露関係の今後[桜H28/12/24]


youtubeの主なお話の走り書き

【一時間目】~53分まで

滝澤氏・・・ロシア側の評価はほとんど「勝った、勝った!」、共同通信の調査で「安倍の票かは6パーセント下がった、北方領土には手を付けずに経済論議をした、という内容だった。

古森氏・・・領土問題はくじけずあきらめず続ける。私自身はやはりカッカした。
虚構の分析、「主権」に対してはプーチンは今までよりも強い調子で日本は許容できない。
アメリカは「ロシアが勝った」という報道。

馬淵氏・・・日本のメディアは「良かった」とは言わない。むしろ私は日本のメディアは潰そうとしたと思う。その時のプーチンの話「領土問題は存在しない」というようなロシアの肩を持ったと思う。それがアメリカの方針。ウクライナ危機の報道はアメリカが悪く書いている。
「食い逃げ論」はロシアにもあり領土を返すと経済協力はしないだろうという予想。
私は内容が濃かったのではないかと思う。95分間話したというのは会談が進んだのだろうと思う。
今の段階では公表できないということだろう。
産経も書いていたが、これからのプーチンが一番大事なのは「平和条約の締結」などと言ったこと。
安倍さんもプーチンの感情を阻害しないように話したのでは?

宮崎氏・・・駅で買った週刊誌に「世界の独裁者プーチン」と書いてある。彼はずっと勝ちっ放しである。
シリア問題、イスラエル・サウジ問題、イラン、トルコ、バルカンetc・・・(宮崎氏は表で示している。)
対ロシアと日本でなく、世界的に見てもプーチン有利だろう。

加藤氏・・・自民党の二階氏の「国民はガッカリしている」という発言、彼は安倍さんに擦り寄ってきたが、これは万が一安倍さんがプーチンに騙されたということになると、安倍さん以外の人が選ばれる可能性があるということ。
以前安倍さんと話をしたが「加藤さん、山口での話は大きな進展はないんです。」と言った。だから1月解散は出来ないという。
ではウラジオストクなどの会談は何だったのか。マスコミはそれがあって期待して書いたのだろう。
日本国内の政治も影響がある。

名越氏・・・日露は期待と失望の繰り返し。プーチンは高飛車で開き直った、日本の立場は弱まった。
安倍総理は9月に「手ごたえがあった」と言っていたがこの2か月に何があったのか。
プーチンは親日家だけれど周りが強硬だったのではないか。

河添氏・・・私もプーチン強しで食い逃げされたと思った。
プーチンと習近平、日本は欧州とアメリカと一緒にロシア関係をしてしまい、その間に中露関係は軍事演習も一緒にやっていて今までより強い結びつきになってる。領土問題はロシアは返す気はない、国防上もあり得ない。
この5年間で中露関係は強くなっていることを安倍さんは把握していたのか?

滝澤氏・・・橋本・エリツイン会談で橋下氏はエリツインに明らかに騙されたのだろう。
安倍さんも体調がおかしくなる恐れがある。官邸はメディアを抑えにかかっている。
ロシアの最大の目的は日本をG7から切り離すこと。
島に手を触れさせない、日本側は今回のロシアとのいちゃつきのツケがあるだろう。
今回の「共同経済活動」が余韻として残ったが、これは絶対にうまくいかない。
チャイナにも朝鮮にも言っているがどこもうまくいっていない。
缶詰工場も給料未払いで騒ぎになっている。
ここで外交的にタイムアウトを取ったのだろう。

水島氏・・・経済で困ったのはロシアでしょう?

滝澤氏・・・日本に膝を屈して頼むほど困っていない。

水島氏・・・中国関係だがプーチンはアメリカと組んで、或は日本と組んで考えているのか。
昔のように中露は仲が悪くないのか。

河添氏・・・中露は日米安保をなくしたい。ロシアはおカネと引き換えにチャイナに近付いている。

名越氏・・・プーチンは島を返すとそこに米軍基地ができるのではないか、ということ。
森総理は米軍基地ができることはありえないと2001年に言っている。
大きな問題は尖閣問題で、例外規定が尖閣にも及ぶのではないか。

古森氏・・・日米安保があるから島を返さないというのは返還拒否の理由に使っている。
世界でロシアが何をやっているか、ロシアの考え方、中国の考え方、中国は現状打破、ロシアは現状容認?
中国とロシアの違い。

馬淵氏・・・ロシアは現状維持派、メディアはロシアの帝国復活などという。
アメリカのほうが現状改革派、中露はあまり緊密にならないと思う。
プーチンの考えはロシアのハイテク化、
ウクライナ事件の前からプーチンは日本の経済協力を願っていた。
プーチンの発言を読むと「欧米型はとらない、中国のような世界の工場にはならない」
トランプになったら米露が改善すれば日本にもよい。日本をG7切り離しにはならないだろう。

宮崎氏・・・中露の国境の貿易は細々としている。冬は河も凍る。
ロシア側にとって外資を入れない経済でいけるかというとそうではない。スズキもヒュンダイも入っている。

河添氏・・・気になる話だが北方領土から日本の神社など消したい、過去に日本は存在しないと中露と同じように考えているのでは?
それは厚生省にきている。
昨年の抗日記念もプーチンが参加している。

名護氏・・・私はトランプ優勢と見ていたが、ヒラリーが反露でトランプが親露というのは間違って入る。
それは選挙前に「ヒラリー優勢」と言った人と同じである。
タルボットというのはクリントンと仲良しでよくロシアに行っていた。
(★ ストローブ・タルボットのこと)

彼が翻訳した「フルシチョフの回顧録」は大変なマヤカシでKGBが加工したっもの。
トランプはスモールレーガンくらいにはなるかもしれない。
トランプの周辺には対露強硬派がたくさんいる。
だから単純なトランプ親露、ヒラリー反露というのはおかしい。


【二時間目】  58分から~

加藤氏・・・95分間通訳のみを入れての話、1つはプーチンが島はロシアのものだ、というのを安倍さんが今までの積み上げは?
2つ目はクリミアの強奪でかなりそれがきいているが日本が加担しちるのが気に入らない、
3つ目は「主権」はどうする?日本はそれはのめないということ、推測です。

滝澤氏・・・一番大きな問題は「対露制裁」をやめてほしいということだろう、しかし日米同盟がうまくいかない。
過去にもプラウダ・イズベスチャーなどの機関誌は日米同盟解消を書いたことがある。
「共同経済活動」は主権はロシア、おカネは日本が出すということ。今の北方領土に自由に魚がとれるということ、しばらく前に日本が入漁料を払えば、というのは「主権」がロシアである。
また「自由な往来」も用紙を渡すというのはパスポート・ビザでなくても向こうはそう思っていて「主権」はロシアにあるということになる。

古森氏・・・北方領土の問題は動かないというが領土問題はずっと言っていかないと、どう動きが変わるかわからない。
日本外交は「話し合えばわかるんだ」とか相手が少し優しい言葉をかけてくれればやっていける、という甘い考えは今回でよくわかっただろうと思う。

加藤氏・・・核ミサイルを持たない国が外交交渉してもうまくいかない。勝手に思い込む甘い日本人。
戦後奄美。小笠原・沖縄が返ってきたのも戦争ナシでうまくいった、戦争をしなくてもそういうもんだと思い込んでしまった。
そこでロシアがこんな強硬なこととビックリしたのでしょう。
昔、露助っていった、ロシア人と話し合いで解決するというのが間違っている。

古森氏・・・安倍さんも領土が返ってくると思ったのでしょう。

滝澤氏・・・海部さんも言っていますよ、ゴルバチョフとさんざんやった海部さん、「ロシアは危ない」と。

名越氏・・・経済力で決まるのでしょう。ソ連解体の時が安倍総理だったら平和条約結べたでしょうね。
向こうが三回きて日本は一度も行かなかった。なぜ失敗したかというと官邸主導でいかなかった、戦後はみんな官邸が外務省に丸投げしたのでしょうね。


馬淵氏・・・ロシアスクールというのに間引かれて当時はそれなりに頑張った。
政治は外務省に任せきり。基本的に外務省はソ連時代の発想である。
ロシア人はよく騙すとみなさんはいうが、私はプーチンの下でやらないと戻ってこないと思う。
パートナーとなるのは日本だけだ、伝統文化と結びつけて発展したと。
プーチンはロシア史上最大の英雄になる可能性がある。西洋化とスラブ主義。 それは日本と同じ、と。


滝澤氏・・・プーチンがいる間がチャンスだという馬淵さんの話には異論がある。
安倍さんと気が合う、柔道が好きだということなど。
プーチンはスターリンに戻ろうとしている。スターリンは日露戦争の汚辱をはらす為に40年待ったという。
日本を報復主義者、軍国主義者とみている。ロシアの方がよほどそうなのに。
プーチン時代に解決しなければ、というのは安倍さんが「私の時代に」というのと同じですよ。
元島民、シベリア抑留の方々、満州の日本人、東京大空襲で亡くなった方々、になんと言ったらいいのか。

ロシアはいつまで続くか・・・。スターリンが40年待った、日本は400年待つ、ロシアはどうなるかわからないですよ。
プーチンはスターリン、エカテリーナ女帝、アレキサンドル大帝を手本にしている。
プーチンはグランドデザインなどない、その日暮らしだという説もある。

古森氏・・・プーチンは日本の柔道に間違いなく尊敬している。彼がやる技は上手い。(柔道の話)

水島氏・・・(柔道の技の話、水島氏イキイキ!!)

滝澤氏・・・プーチンにさせたのはKGBだ。旧ソ連では普通の人は学べなかった。軍隊かKGBでないと柔道など学べない。

河添氏・・・11月の中旬にトランプさんの当選が決まってから、「ロシア科学アカデミー極東研究所主任研究員」等の話をきいたが、中国共産党の話と同じで「サンフランシスコ講和条約は無効」とか「領土問題はない」と。
みんな唖然、ロシア経済開発統合局長の話、
中国が出している高速鉄道計画の未来の話も(シベリアからアラスカへ)「誰がやるのか」と唖然、プーチンと同じ考えか知らないが。

馬淵氏・・・民族性・国民性がロシア人と中国人とは違う。便宜的な協力関係はあっても仲良くできるはずはあい。

河添氏・・・ロシア人は中国人は嫌いだが、おカネを愛している。
日本がうまくやっていくためにはものすごくおカネをつぎ込み賄賂もしないといけないが、日本はそういうことをしない。

馬淵氏・・・そういうことをかえないといけない、ということをプーチンは考えている。官僚外交ではできない、
ロシアの3強の英雄になれるんだといわないと。最後は説得。

滝澤氏・・・プーチンをおだてても無駄でしょう? 北方領土は金のタマゴですよ。

馬淵氏・・・ロシアの指導者が一番やりたいことは安全保障でしょう。

滝澤氏・・・ロシアの安全保障からいくと日本がもつことはほんの一部です。
ロシアの学生は「日本は憲法9条があるでしょう」とゲラゲラ笑っていましたよ。

河添氏・・・中国はロシアから最新の武器を売ってもらうことになった。今までは最新の武器は売らなかった。もはや次のステージに
行ったのではないか?

名越氏・・・そんな中で領土返還は無理でしょう。ウクライナ・シリアの戦況をテレビで放映しているロシアの中で政権延命のための求心力として民族主義をしている。

宮崎氏・・・基本的には奪われた領土は戦争で取り返すしかないというのが歴史の考え。今は領土問題は話したくない。
以前返したことがあるが、中国はかなり払ったしそれは言わない、ロシアも言わない。

水島氏・・・アメリカは北方領土は戻らない方がいいと思っているだろう。

古森氏・・・領土問題の解決は戦争以外に相手の国の崩壊、またはどうしてもおカネが欲しい時、これらは絶対にありえないということはないだろうから希望を持つこと、実態のある建前を持つこと。

宮崎氏・・・幕末にロシアが居直って日本はイギリスを動かして出て行ってもらった。しかしアメリカは動く気はない。

古森氏・・・アメリカの政府として一貫した北方領土の見方は「日本の領土だ」ということ。公式においてそうだ。
アメリカは戦争でとったものは返さないという話には「沖縄はどうか」ということになる。
アメリカの持っている原理原則は日本に有利か。
ただロシアと日本が対立し続けることがどうなのか。
日本にとって国民悲願とよくわかっている。
最近はかつてのように「北方領土は日本のものだ」とは言わなくなった。(他は略)


【3時間目】・・・アメリカも含めて討論

河添氏・・・トランプ氏が台湾に呼び掛けたことはワクワクしている。
トランプ氏とプーチン氏はビジネスでは近付くのではないか。

名越氏・・・これからロシアは対米関係最優先で臨むと思う。トランプ・プーチンは譲歩しないタイプ。ぶつかったらどうなるか。

加藤氏・・・トランプ氏に安倍総理が会ったことはよかったのではないか。批判する人もるが、1月には確実に大統領になる人だ。
安全保障でトランプさんが誤解していることもあるので安倍総理がきちんと説明すればいい。
安倍さんは人たらしなので米露の関係がよくなることを期待したい。

宮崎氏・・・安倍さんとトランプ会談は長女のイバンカとつながって実現。
トヨタコネクションはかなり強いはず。レーガンが出てきたときはちゃんとしていたがトランプの時は軽率に言えない。
今、株が上がっているがこれは期待だけで上がっている。

馬淵氏・・・ウクライナ制裁はトランプ氏はやめると思う。安倍さんもそういうことを頭にいれて会談されたのだろう。
オバマとトランプのやり方は違う、これはネオコンがしたこと。
今一番影響があるのは中国・アメリカ・ウクライナ、youtubeで漏れた映像、トランプさんは意味のないウクライナ制裁をやめるだろう。注目される人事は軍人を遣うということ。これは南シナ海d中国と遣り合うことはある。
トランプさんは細かいことはしない。

古森氏・・・トランプ政権のロシアに対して親露的になるということはよくいわれているが、私はまだそういう確信はない。
議会の昔からの理論的・感情的な反露というものがある。ロシアプーチン自身がハッキングしたこともある。
トランプ政権が中国に対して厳しさを増すのは間違いない。「一つの中国」への挑戦など。
トランプ氏は対決を辞さない、彼なりの全体像が浮かび上がっている。少なくとも中国に対してはそれを支えるジョン・ボードンなど。
シンクタンクについてはハドソン研究所というマイケル・キューズベリー、ロシアについてはプーチンと波長があうからとやっていけるかどうか。

滝澤氏・・・トランプはプーチン大好きという報道はどうかと思う。アメリカのビジネスをロシアに深くのめりこむとややこしいことになる。
向こうの不法な裁判にやられてほうほうのていで逃げたこともある。
ロシアは何も変わっていない。ザマーミロとは言わないが、日本の反米派にはアメリカがいろんな陰謀をたくらんでいるという説がある。
アメリカだけがオレンジ革命などを起こしたということはあり得ない。

宮崎氏・・・ロシアも変なことはじめましたよ。「カリフォルニア独立運動」など。

滝澤氏・・・欧米で不安定になるのはロシアにとって大歓迎。

水島氏・・・各国の工作が不安定になりましたね。民主化という名のもとにしたことが不安定になっている。

滝澤氏・・・アメリカの右派はオバマ氏を共産主義者と呼んでいる。(オバマ氏の個人的な話からいろいろ理由を話す。)

水島氏・・・日本とドイツはいよいよ自主独立の為に軍拡をすべきだと言っている。トランプさんはプーチンさんに対してどんな対策をとるのか。
ヨーロッパはロシア・アメリカにどういう反応を示すのか。

名越氏・・・一番怖がっているのはロシアのハッカー攻撃。ドイツは信用できるのは日本だけだと思っている。
製造業をしているのは日独だけだ。

河添氏・・・ヨーロッパが内向きになるのは移民・難民で。人々は知らない人たちが来るのを嫌がっている。
米中関係は93歳のキッシンジャーさんはチャイナに行って話をしている。もうかなり変わるのではないか。

馬淵氏・・・しかもキッシンジャーがチャイナに行っている間にトランプさんは台湾と。

宮崎氏・・・ヨーロッパでトランプを歓迎している国はあります。
バルト三国、ポーランド、ルーマニア、ブルガリア、はトランプを歓迎している。
スロベニアもそうです。メラニア夫人はスロベニア出身、提灯行列をしたそうだ。

加藤氏・・・米軍の関与が下がるとかなり危ないところも出てくる。

水島氏・・・来年はヨーロッパ・アジアで戦場になる国がでてくるだろう。

古森氏・・・グローバリズム、イギリス、トランプ氏はグローバリズムを批判している。
核も「使うぞ」と言っている。今までとは天地の差、関与介入、激動・戦争の危険は今までよりある。

滝澤氏・・・トランプはスモールレーガンになるかもしれない。対中にしても今は前哨戦、ロシアと中国をひっくるめてやっつけてしまう、と言うかもしれない。

馬淵氏・・・トランプは海洋国家に戻るという。中国との争いがある。中国は海洋国家ではない。
ヨーロッパに対してかなり融和的になる。対露制裁をやめたい。ウクライナはロシアとやっていかなくてはならない。

水島氏・・・安倍さんのアメリカ政府の了解のもとで対露・対中にあたっている。

宮崎氏・・・次はトルコでしょう。ISもいる。

古森氏・・・この前、中国とロシアが軍事教練を共に実施した。非軍事国の日本が入っていくのは困難だろう。
日本の外務省の伝統は「かけはし外交」、

馬淵氏・・・軍事的には日本は中国にはかなわない。未だに日米安保中心で考えている。
外務省の意識を替えるのにはトップダウンしかない。

加藤氏・・・もし紛争が起きるには南シナ海、東シナ海。
今沖縄でオスプレイのことが言われているが、それは中国が入り込んでくる。それを政府がキッチリ言わないといけない。

水島氏・・・新聞では「ロシアは日本の敵対国ではない」と書いている。

(以上、全部ではありませんが「書き起し」をしてみました。詳しくはyoutubeでご覧ください。)


ブログのティールーム



★ アメリカ第一のプリマドンナは1960年~80年まで活躍した、黒人のソプラノであるレオンタイン・プライスであった。彼女は貧しい家庭で育ち、歌手になるよりも音楽教師になる勉強をしていたが、ある日歌っているところを、サンドイッチを頬張っている男に声をかけられた。
その男はサンドイッチを食べるのをやめて近くのピアノのところに行き、ヴェルディのオペラ【運命の力】より「神よ、平和を与えたまえ」を歌えと命じた。

その男は、あのヘルベルト・フォン・カラヤンであった。
彼女はそれから世界最高のソプラノのひとりとなった。「黄金の声」などと絶賛された。相手役はフランコ・コレッリ、共演者はバスティアニーニ、シミオナートなど超一流歌手たちでヴェルディ「トロヴァトーレ」を歌い世界を魅了。

ではプライスが歌い、カラヤンが指揮するクリスマスの歌をどうぞ。
「オー ホーリー ナイト」「アヴェマリア(バッハ=グノー)」

O Holy Night, Ave Maria - Leontyne Price, Herbert von Karajan, 1961 - VPO, Vinyl LP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする