★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

目に見える目標

2019年01月19日 07時20分32秒 | 徒然(つれづれ)
 朝のウォーキングコースも区間区間の距離や所要時間がわかってきた。
 途中に1kmの直線道路がある。
 国道176の蛍池から豊中に向かう道路で、向こうに休憩地点の豊中駅前の歩道橋が見えているのに、なかなか辿り着かない。歩けども歩けども歩道橋ははるか彼方だ。

 目視距離と実際の距離に隔たりがあるからだ。
 目標が目に見えていると実際より近く感じるものだ。

 目標は目に見えるよりも、ワインディングロードの向こうとか高層ビルの向こうのように、あるのはわかっているが、そこへ近づくまではなかなか見えずに、突然現れるほうがいい。
 国境の長いトンネルを抜けると雪国だった、みたいに。
 そのほうが喜びや達成感がある。
 
 人生の目標もなまじクリアに見えていて、なかなかたどり着けないより、ある程度漠然としていて、たどり着いた時にわかるほうがいい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする