★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

「イマジン」にツッコんでみる

2019年08月18日 20時50分21秒 | 徒然(つれづれ)
 テレビからジョン・レノンの「イマジン」が流れている。
 
 Imagine there's no heaven(想像してごらん。天国なんてないんだと)
 It's easy if you try(簡単なことだろう)
 No hell below us(地面の下に地獄なんてないんだ)

 この曲を聴くといつも思う。
 
 ちょっと待ってや、ジョン。
 想像してごらんって、現実がそやないから、想像せえってこと?
 もしかして、あんた、ほんまは天国はある思ってるん?
 地獄にしてもそうやけど。

 もし本当にジョンが天国や地獄を信じていないのなら、Imagineじゃなく、I'll tell you、もしくはI'll teach youだ。
 以降の歌詞もそれに応じて若干変更すればいい。
 
 日本人と違い、欧米人、特にキリスト教信者は、神や天国の存在を信じる傾向が強いようだ。
 ジョンも表面的には無神論者を装いながらも、無意識にその影響を受けていたに違いない。
 ちなみにポールは「レット・イット・ビー」からもわかるように普通にキリスト教だ。

 ほとんど宗教に無関心な日本人にしてみれば、天国なんてない、と言われても、いまさら何言うてんねん、ということになる。
 欧米ではそんな啓蒙をしないとダメなくらい、みんな天国や地獄を信じてるのか、という話だ。
 
 後年、ダコタハウスの前でチャップマンに撃たれたジョンは、薄れゆく意識の中で、天国なんてない、と想像したのだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿も休み休み

2019年08月18日 13時19分06秒 | 徒然(つれづれ)
 それでなくとも老化で体力低下の65歳のオヤジが、真夏日の炎天下に7、8kmのウォーキングをすること自体馬鹿げているのは百も承知だ。
 汗は大量にかくが、喉はそんなに渇かないので、水分補給はほとんどしないが、休憩は公園や路傍のベンチでまめに取っている。
 馬鹿も休み休みというところだ。

 ウォーキングコースも何パターンか決めて、今日はこの道、明日はあの道と変化を持たせ、退屈をしのいでいる。
 定番のコースに限定してしまうと、ゴールまであと何キロ、あと何分とカウントダウンしてしまい、ゴールした途端、ホッとして、どっと疲れが出てしまうからだ。

 ちょうど年寄りが夏の終わりを指折り数えて待ち、秋になった途端、緊張の糸が切れ、そのままポックリ逝ってしまうみたいなものだ。
 秋口に葬式が多いのはそのせいらしい。知らんけど。


 *本日のキリ番ナンバープレート
  9000、3000、5000、8000、7000、2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコン

2019年08月18日 08時14分50秒 | 徒然(つれづれ)
 現在使用中のパソコンの反応速度がかなり低下したので、家内に買い替えを打診したところ、あ~ら不思議、納戸の奥からノートパソコンを出してきた。

 聞けば3、4年ほど前に私に内緒で買って、初期設定で挫折して、新品のままお蔵入りしていたのだ。
 それまでデスクトップ型に慣れていた家内にノートパソコンの操作はハードルが高かったようだ。
 結局新しいデスクトップ型を買ったのだ。

 昨日そのノートパソコンを出してきた。
 家内にしたら大事にしまっていた新品同様のパソコンだが、電源を入れてみると案の定、内蔵バッテリーが完全放電していて、電源に繋いでもまったく充電できない。
 要は持ち運びはできないということだ。
 使用する時はAC電源にライン接続が必要なのだ。

 とりあえずセットアップする。
 バッテリー放電の影響かどうかわからないが、WiFiの接続状態が安定せず、切れては接続の繰り返しだ。
 出不精ゆえ、外に携帯することはないので、AC電源での使用は問題ないが、WiFi接続の不安定さはストレスが増す。
 ネットで対処法を調べ、試行錯誤している昨日今日だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする