★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

小銭の処理法

2019年08月29日 13時37分12秒 | 徒然(つれづれ)
 ウォーキング途中で松のやでブランチ。
 期間限定の油淋鶏定食630円也を試食。
 630円を小銭で払おうと思い数えると、627円しかなかった。
 仕方なく千円札で払った。
 
 中華料理店みたいにもも肉の一枚揚げではなく、唐揚げ6個に甘辛酸っぱい油淋鶏タレがかかっている。
 唐揚げは小ぶりだが、ひと口サイズまで小さくなく、それが6個もあるとそれなりのボリュームだ。
 唐揚げ1.5倍のラージサイズだと持て余すのは確実だ。

 タレが塩分多めで、唐揚げ自体にも味が付いているので、しょっぱさは否めない。
 セルフの松のやなのでご飯のお代わりはできるが、そこまでの食欲はない。
 食べ盛りの貧乏青年向きだ。
 リピートはないな。

 財布や小銭入れは持たない主義なので、帰り道、ポケットの小銭の多さが気になった。
 競馬場での小当たりやコンビニや王将のお釣りで、いつの間にか小銭が増えている。

 その処理方法がひらめいた。
 銀行ATMで預け入れするのだ。
 小銭は銀行内のATMでしか入金できないので、平日に手数料がかからないカード発行銀行で入金するのだ。

 それでポケットは軽く、懐はちょっぴり暖かくなる。

 


 *本日のキリ番ナンバープレート
  9000、1000、2000、5000、6000、7000、8000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする