★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

大きな古時計

2020年12月12日 16時33分09秒 | 徒然(つれづれ)
 お笑い芸人の狩野英孝が、「大きな古時計」を面白アレンジで歌っていた。
 以前、歌手の平井堅も情感たっぷりに歌っていた。

 この曲で思い出すのが、中学1年の時の校内合唱コンクールだ。
 私のクラスはこの曲を取り上げた。
 1年の優勝候補は音楽のおばちゃん先生担任のクラス。
 私のクラスは体育の先生の担任で、6クラスあるうちのブービー人気くらいだった。

 審査員は2、3年のクラス担任とクラス委員だ。
 審査の結果は大方の予想を覆し、私たちのクラスが優勝。
 選曲の勝利だ。
 音楽のおばちゃん先生の苦虫を噛み潰したような表情を思い出す。

 この曲、よく考えると、100歳のおじいちゃんの子だったら、多分70歳くらいで、その子になると40歳くらいだ。
 40歳のオッサンが歌っているのか、と笑い合ったものだ。
 ちなみに英語の歌詞を調べると、100年休まずに、という歌詞が、実は90年だったのは発見だった。
 日本語の歌詞は10年サバ読んでいたのだ。


★★格調高い文学的な香りが漂うわけでは、もちろんなく、先端を行くスタイリッシュな文体でもなく、ハラハラ、ドキドキのジェットコースター感覚もなく、可もなく不可もなく、毎日無意識に食べるご飯のように、なんの抵抗もなく読める、そんな小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。 狙いは読後感。読めばわかる、あるいは読んでもわからないかもしれないが、なんとなく心の片隅に残る奇妙な違和感。ありきたりで普通を装った妙な安心感。 小説の常識を覆すためにもぜひご一読、拡散を。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする