★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

政府は日本を守れるのか

2024年02月05日 11時23分13秒 | 徒然(つれづれ)
 裏金問題や派閥問題で揺れる政権の、なんと嘆かわしいことか。
 一般社会だと、裏金がバレたら、当事者や責任者は懲罰、辞職ものだが、政治の世界では、訂正します、職務を全うしますで、なんのお咎めもなしだ。

 そんな輩が日本の政治を動かしていると思うと、情けなくなってくる。
 この内憂を諸外国、特に中国やロシア、北朝鮮はどう見ているのだろうか。

 それらの国がここを好機と攻め込んできたら、日本の防衛は瓦解することだろう。
 今は中国は台湾問題、ロシアはウクライナとの戦争、北朝鮮は核兵器開発途上で、その余裕がないだけだ。

 何より一番大きいのは、取りも直さず、アメリカの核の傘のおかげだ。
 そのおかげで、東西勢力の均衡は保たれ、その狭間の日本の平和は維持できているのだろう。
 
 穿った見方をすれば、日本はアメリカにとっての、共産圏に対する防波堤だ。
 その対価が日米安保条約だ。
 そうは言っても、日米安保条約は、今のところ日本の強力な防衛策だ。

 もちろん、安保反対論者も少なくないが、もし実際に安保条約がなくなれば、中国やロシアが攻め込んでくる可能性は、飛躍的に高くなるはずだ。
 今の日本の政権の体たらくぶりや、防衛戦力の状況を見る限り、安保条約は必要だろう。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春過ぎて、春の兆し

2024年02月05日 10時57分46秒 | 徒然(つれづれ)
 カーペンターズに『雨の日と月曜日は』という曲があったが、今日はまさにそんな日だ。

 ダブル憂鬱で、勤め人にとっては最悪な週明けだろう。
 雨が降ろうが雪が降ろうが、憂鬱な月曜日だろうが会社へは行かざるを得ない。

 その点、引きこもり年金生活の私は、日課のウォーキングは難なく休める。
 明日、その分余計に歩くだけだ。

 明日からは晴れの日が続くみたいで、サラリーマン諸兄は今日をやり過ごせば、今週はなんとかなりそうだ。

 立春も過ぎ、日が長くなったのを実感する今日この頃、暖かい春もそう遠くなさそうだ。

 今はまだ枯れ木状態の、ベランダ前の桜の木も、時を経ずして蕾をつけることだろう。
 引きこもり生活でも、春は待ち遠しいものだ。

 気の早い大学時代の友人からは、恒例の4月の花見の案内がもう届いた。
 冬よさようなら、春よこんにちは、の気分だ。
 
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事でヘトヘト

2024年02月05日 09時58分43秒 | 徒然(つれづれ)
 仕事でヘトヘトになる、疲労困憊で泥のように眠るとか、蓄積疲労で朝も起きられない、などの表現をたまに聞く。
 ビートルズも『A Hard Day's Night』で、犬のように働いて、丸太のように眠ると歌っていた。

 仕事でそこまでの状態になるものだろうか。
 まるで、完投するもサヨナラ負けを喫した投手や、完走するも、惜しくも優勝を逃した、マラソン選手並みの疲れじゃないか。

 一部のブラック企業ではあり得るかもしれないが、一般の企業でそれはないだろう。
 もしあるとしたら、それは本人のメンタルやスキルの問題かもしれない。

 私の40余年にわたるサラリーマン生活でも、そんな経験は一度たりともなかった。
 二日酔いや風邪気味でも、仕事はこなしていたし、それでヘトヘトにもならなかったし、夜には酒を飲んでいたものだ。
 それで仕事に支障を来たしたり、身体の調子を崩すこともなかった。

 たぶん、そんな大袈裟な表現は、疲労回復薬の宣伝用や、過労死などのニュース効果を高めるためのものだろう。
 年間3日に1日が休日のサラリーマン社会で、仕事でヘトヘト、泥のように眠るなんてことはあり得ません。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする