★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

暇人は高みの見物

2024年02月21日 12時50分53秒 | 徒然(つれづれ)
 日本人は欧米人に比べて、ディベート(議論)がヘタというか、苦手だとよく言われる。
 昔から、事を荒立てない、同調意識が強い島国体質だけに、それもさもありなんかな。

 それがSNSの普及で、誰もが簡単に自身の意見を述べる機会が増えたよね。
 ジャニ問題や宝塚問題、芸人問題にしても、SNSでの外野の意見や評論はお盛んだよね。

 でも、よくよく考えたら、SNS上の意見は、ほとんどが匿名で、そこにも日本人の残念な体質が現れてるね。
 匿名ゆえに、意見はヒートアップして、自制が効かなくなって、独りよがりの誹謗中傷にまで発展することも少なくないしね。

 いろんな人間の考え方には、当然、反対意見があってしかるべきで、それをすり合わせながら、あるべき姿を見つけることが大切だよね。
 反対意見の中にこそ、自分の考えが至らなかった部分があるかもしれないしね。
 そこがディベートの重要性だろう。
 
 非難まではなんとか許容するとして、誹謗中傷は論外、スルーするのが一番。
 サイコパスでない限り、誹謗中傷もそう長くは続かないからね。

 非難するにしても、そこはチクリと痛いとこを突くとか、皮肉のオブラートに包むほうが、相手をエキサイトさせずに済むしね。
 一番いいのは、我関せずの高みの見物で、SNS上の意見や非難、誹謗中傷を、面白く見るだけにとどめることかな。
 たぶん、多くの人間はそうしているはずだ。
 
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝の王将

2024年02月21日 10時47分04秒 | 徒然(つれづれ)
 今日は雨模様で日課のウォーキングは中止。
 近所の王将で、餃子とニラレバ、生ビールのブランチ。

 ほとんどの王将の店舗は、午前11時開店なんだけど、この日本一の店舗は24時間営業なんだよね。
 以前、飲み会帰りの深夜に来た時も、盛況だったんでビックリ。

 午前9時前の王将は、行列のできるランチタイムと打って変わって、閑散としているんだよね。

 4人掛けのテーブル席に陣取って、見渡せば客は夜勤明けのオッチャンや、近所のラブホから出て来たようなカップル、ネットゲームで徹夜明けのような太っちょオタク。
 あとは、職業不詳のひとり客が2、3人。

 いずれにしても、私を含めて人生の縮図のような客層。
 真っ当な人間は、こんな時間に王将でヘビーな朝食なんか摂らないよね。

 でも、私はそんな朝の閑散時の王将の、人生のエアポケットのような雰囲気が大好きなんだよね。
 50年来変わらない餃子の味は、生ビールとベストマリアージュ。
 あと、ニラレバ食べてりゃ、健康維持にも最適だもんね。

 前にも書いたけど、何回か転居した先の近所には、なぜか王将があるんだよね。
 よっぽど相性がいいんだろうね。
 私の王将通いは死ぬまで続くと思った次第。
 
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする