今年も世田谷区の省エネポイントアクションに参加します。
昨年頑張って省エネに励み、
3500円分の区内共通商品券を
いただいたアレです
(これとこれ参照)。
今年は対象期間が延びて
7~12月となったのでやりやすいですね。
7~12月のうち
一番たくさん削減できた2カ月分を提出すればOK。
電気・ガスともに、
削減率が
3%以上6%未満:500ポイント
6%以上10%未満:1000ポイント
10%以上15%未満:1500ポイント
15%以上:2000ポイント
となり、
ポイント分の区内共通商品券がもらえます。
参加するだけでも1000円分もらえます。
ちなみに先月分は
テレビを買い替えた効果もあってか
18%もの削減率だったので
びっくりしました。
前のテレビのほうが消費電力は明らかに高かったし、
ケーブルにつないだコンバーター?も
別で電源を使っていたから、
その分もなくなって、
もしかすると今年はそれほど苦労しなくても
省エネできるかも。
それに、夏に削減できなくても、
秋から頑張ればいいしね。
楽しみです~。
昨年頑張って省エネに励み、
3500円分の区内共通商品券を
いただいたアレです
(これとこれ参照)。
今年は対象期間が延びて
7~12月となったのでやりやすいですね。
7~12月のうち
一番たくさん削減できた2カ月分を提出すればOK。
電気・ガスともに、
削減率が
3%以上6%未満:500ポイント
6%以上10%未満:1000ポイント
10%以上15%未満:1500ポイント
15%以上:2000ポイント
となり、
ポイント分の区内共通商品券がもらえます。
参加するだけでも1000円分もらえます。
ちなみに先月分は
テレビを買い替えた効果もあってか
18%もの削減率だったので
びっくりしました。
前のテレビのほうが消費電力は明らかに高かったし、
ケーブルにつないだコンバーター?も
別で電源を使っていたから、
その分もなくなって、
もしかすると今年はそれほど苦労しなくても
省エネできるかも。
それに、夏に削減できなくても、
秋から頑張ればいいしね。
楽しみです~。