梅田ダンジョンを(ほぼ)攻略し、小腹が減ったので、うどんを食す。
やはり、関西はうどんが美味い。
とくに、昆布だしのつゆと麺のバランスが最高!
1杯300円台で、良質なうどんが食べられる幸せ。
小腹も満たせたので、また歩く。
西梅田駅から地上へ出て、四つ橋筋を南へ。
やがて堂島川へ。
渡辺橋、そして土佐堀川に架かる肥後橋を渡り、東へ。
この日(3月8日)は最高気温が20度目前まで上がった大阪。
夕方5時半頃でしたが、川を流れる風が心地よかった。
中央公会堂(画像)の前で、ひと休み。
中之島(川縁)では、ランニングを楽しむ市民の姿が。
北国と違い、雪がないのは(屋外でスポーツする観点からすると)いいよなぁって。
日没も近づき、薄暗くなってきたので、梅田へ戻る。
約20分、トボトボ歩きます。
曾根崎の飲み屋街は、賑わい始める頃か?
少しずつ、仕事帰りのサラリーマンが集まり始めているようです。
梅田ダンジョンへ復帰。
もう少し、梅田エリアで時間を費やします。
やはり、関西はうどんが美味い。
とくに、昆布だしのつゆと麺のバランスが最高!
1杯300円台で、良質なうどんが食べられる幸せ。
小腹も満たせたので、また歩く。
西梅田駅から地上へ出て、四つ橋筋を南へ。
やがて堂島川へ。
渡辺橋、そして土佐堀川に架かる肥後橋を渡り、東へ。
この日(3月8日)は最高気温が20度目前まで上がった大阪。
夕方5時半頃でしたが、川を流れる風が心地よかった。
中央公会堂(画像)の前で、ひと休み。
中之島(川縁)では、ランニングを楽しむ市民の姿が。
北国と違い、雪がないのは(屋外でスポーツする観点からすると)いいよなぁって。
日没も近づき、薄暗くなってきたので、梅田へ戻る。
約20分、トボトボ歩きます。
曾根崎の飲み屋街は、賑わい始める頃か?
少しずつ、仕事帰りのサラリーマンが集まり始めているようです。
梅田ダンジョンへ復帰。
もう少し、梅田エリアで時間を費やします。