埼玉新聞より。
部下に対してパワハラを行ったなどとして、埼玉県警は25日、県警留置管理課の男性警部補(50)を減給100分の10、6月の懲戒処分とした。警部補は同日付で依願退職した。
県警監察官室によると、警部補は2020年3月~今年4月ごろ、部下の30代男性巡査に対し、容姿をやゆするような発言をしたり、巡査が持参した愛妻弁当に「ゴミみてーな弁当だな」などと暴言を吐いたりし、精神的苦痛を与えるパワハラ行為をした。
さらに、警部補は17年11月~今年4月ごろまで、被留置者の予備の弁当を許可なく計数百食、食べた。
今年4月、職員に個別面談を行った際、規律違反やパワハラが発覚したという。警部補は「組織に迷惑をかけてしまった」と話している。
荻野長武主席監察官は「県民の信頼を損ねる行為であり遺憾。業務管理および指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。<了>
まず部下に対する発言は全くダメでしょ!
とくに部下の愛妻弁当を揶揄するのは言語道断。人間のクズだよね。
お前(の存在)こそが「ゴミみてーだな」と言ってやりたいね。
また予備の弁当を食べたのは良くないけど、気持ちはわかる。
食品を捨てることに抵抗感があるのは、私も同じだから。
ただ、ここまで酷くはないけどね。
育った年代もあるのかなぁ?
でも無断で食べた弁当の数は約4年半の間に数百食でしょ?
半ば日常的に予備の弁当を食べてたんだよね。
本人の感覚も麻痺してるんだろうけど、管理も杜撰なんだよなぁ。
見方によっては、組織的な問題とも思える。
警察官らしからぬ言動と行動。
もしかしたら、こんなことは日常茶飯事なのかね?
そう思える事案が相次いでいます。
明日はその話題です。
部下に対してパワハラを行ったなどとして、埼玉県警は25日、県警留置管理課の男性警部補(50)を減給100分の10、6月の懲戒処分とした。警部補は同日付で依願退職した。
県警監察官室によると、警部補は2020年3月~今年4月ごろ、部下の30代男性巡査に対し、容姿をやゆするような発言をしたり、巡査が持参した愛妻弁当に「ゴミみてーな弁当だな」などと暴言を吐いたりし、精神的苦痛を与えるパワハラ行為をした。
さらに、警部補は17年11月~今年4月ごろまで、被留置者の予備の弁当を許可なく計数百食、食べた。
今年4月、職員に個別面談を行った際、規律違反やパワハラが発覚したという。警部補は「組織に迷惑をかけてしまった」と話している。
荻野長武主席監察官は「県民の信頼を損ねる行為であり遺憾。業務管理および指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。<了>
まず部下に対する発言は全くダメでしょ!
とくに部下の愛妻弁当を揶揄するのは言語道断。人間のクズだよね。
お前(の存在)こそが「ゴミみてーだな」と言ってやりたいね。
また予備の弁当を食べたのは良くないけど、気持ちはわかる。
食品を捨てることに抵抗感があるのは、私も同じだから。
ただ、ここまで酷くはないけどね。
育った年代もあるのかなぁ?
でも無断で食べた弁当の数は約4年半の間に数百食でしょ?
半ば日常的に予備の弁当を食べてたんだよね。
本人の感覚も麻痺してるんだろうけど、管理も杜撰なんだよなぁ。
見方によっては、組織的な問題とも思える。
警察官らしからぬ言動と行動。
もしかしたら、こんなことは日常茶飯事なのかね?
そう思える事案が相次いでいます。
明日はその話題です。