フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

温度計

2011-02-09 | Lucky


きた~っ!
とうとうきたよ~。
明日のフォンダンショコラに間に合った~。

食品用赤外線放射温度計
これからは、ガラス温度計で辛抱強く測定せずに
瞬間で生地温度シロップ温度が測れる~~~。

これでイタメレ作るときも超簡単やね。

って言うか、ほとんど感で出来るようにまでなってはいたんだけどね。

色々あるけど買うならプロも(パティシエ)使用している食品用でっせ~。

Lucky!

2011-02-09 | Lucky
Lucky!


なんかようわからんけど、スライドショーが貼れた。
これって、サイドに貼れんもんかね??


昨日は、Fに行ってしこたま野菜を買ってきた。

いつも一人のときサラダは、20cm以上あるガラスのボウルに
生野菜を適当にカットして、
塩、故障、バルサミコ酢、オリーブオイルを適当にふりいれ
ボウルを抱えて食べる。
生野菜は炊いて、サラダ菜、サラダほうれん草、ルッコラ、トマトあたり。

昨日は、水菜、チマサンチュ、菜花も

キットからだが生野菜を欲しがってるんだろうね。

んで、昨日は午後からもビオラの苗を買いに出かけたんだけど、
ついでにサニーレタスの苗を買おうかと一瞬悩んだ。

けど、苗を買うより種かなとか
また無謀なことを考えて、ミックスになってる種が売れてるでしょう?
あれかってきた。


プランターで育ててやろうと思ってね。

菜園が空いてるっちゅうに。


午後からは雨予報だったので

嬉しげに果樹に肥料を撒き、
赤めのきにはオルトランを撒いた。

これで、今年はイラガを退治できるんじゃなかろうかと

密かな期待を持っている。

もしこれで効果があれば、
きっと小躍りするわ、私。

足長蜂の餌になるらしく、

前の家にもあかめの木があったのに
すくすく育っていたのは

(気づいたら隣の家の壁に当たってたし・・・)
足長蜂がものすんごく多かったからなのね。

けど、殺虫剤撒くより、足長蜂が住み着いて欲しいと思うのは私だけか・・・
期待を裏切られた日には、諦めて乳剤でも買って噴霧しよう。
段々と農家みたいになってきたわ。

それにしてもHB101はものすごく効果ある見たいやね。

これも明日撒いたろ。
今日は雨上がりなのでやめてと。

少し暖かくなると外でごそごそしたくなる性分だったのね。
知らんかったわ。
って言うか、年とともに、趣向が変わってくるんやねきっと。
今年こそは赤めの木をどんどんと茂らせるで。ほんまに・・・



レシピ写真集

2011-02-08 | Lucky





こんな感じでっす。

昨日、午後からフォンダンショコラのレッスンがあって
オーブンで使えるフィルムを使用してみました。

オーブン用なので大丈夫なのは分かってはいるけど
初めて使うからどきどきだったんだけど
大丈夫だったし、しかも
見た目きれい。
型を持っている人に対しては
型を使用し、持ってない場合は

これを使用しようと思う。

鼻がむずむずするわ。くしゃみはでるし。

去年40ポットで980円でビオラを買ったものだから
今年も買おうと何度かFに行くが売っていない。

マリーゴールドが終わってから庭が荒れてる感じで気になって仕方ない。

あかめの木のイラガに、オルトランという殺虫剤が
効くらしいので買ってきて、
雨が降る前に撒いた。

菜園側はやめておこう。

ビオラも6ポット買ってきて、門前の板塀と門を入ってすぐの鉢に植えた。

果樹には2~3月頃肥料をやるといいと書いてあったので

桃、りんご、レモン、オレンジ、みかん、グミ、金柑、ゆずに撒く。
ゆずは東側のダイニングキッチンの方に植えようかと考えている。

実がなるのはいつになることやら。


物置近くに雑草かと思って引っこ抜いたら
香りがルッコラの模様。

もったいないので捨てずに持ち帰る。
金柑もまだ緑っぽかったけど収穫しておいた。

3月頃にゆずは植えようかなと考える。

今は暖かかく、花粉も少ないからまだいいけど

花粉が飛ぶ3~6月は外にでられないかも。

そうそう、サラダ菜の数種類種が入ったのを買ってきた。

プランターで育ててもいいね。

プリンケーキ&チーズタルト

2011-02-07 | sweets

こないだのフープロデモで作ったチーズタルト。

そしてプリンケーキ。
併せてものの30分でオーブンへ。

プリンケーキシンプルで美味しいと。

自家製ヨーグルト酵母のシュガーバターパン。


画像たまっています。


昨日

2011-02-07 | その他

昨日は結局、朝は、タルト・オランデーズ、ラピッド生地に
クレーム・ダマンド、アパレイユ・マカロンをのせて~。
午後から、ひっさしぶりのDさんの予約。
チョコチョコロールケーキ。
だったんだけど、午前中レッスンの二人も、チョコチョコロールケーキに
興味あるようで
結局は3人でレッスンとなった。

このチョコチョコロールケーキ、ひっさびさにレッスンしたけど、
何とかバックリ割れずに巻けました。

粉を全く使わないケーキなので巻くのはムズイ。

Dさんもひびも入らず巻けたのでびっくり~
されていました。

縦に3回焼いたんだけど、2時間で終了~。
ロールケーキは早く出来て嬉しいですね。
しかしながら、写真を撮るのをすっかり忘れていたのです。
なので、Dさんだけ、なんでも屋の場所を教えて欲しいといわれて残っておられたので
Dさんのロールケーキだけパシャっ。

う~~~~む。味見したかったな~。
久しぶりだったしね~。

このケーキまくのが普通の生地に比べるとかなりムズイので
巻く練習になるね。
フィルムで巻いた後、写真撮ったので
中身が見れないのが残念ですわ。

簡単なんだけど、濃厚シンプル美味しいケーキなのだ。

調度一年前のブログを見たんだけどね。

1月末にビオラを40ポット購入してるんだよね~。
今年はFで売れてなかったんだよね~。
でも買いたいな~。
種まきしたけど、発芽せんもん。っていうか、なしてお花を育てるのが下手やねん??

と言いたい。

この時期はどうも毎年、菜園がものさびすいね。
今年は花粉が飛ぶとかっておそらかして。


杉木なんか切ってしまえばいいがね。

2月になったので、果樹に肥料をやらないといけないのよね。

3月には桃ちゃんの花が咲いてね。
そして6月だったかな~、桃ちゃん収穫できるのよ。

うふうふ。うししししし~。

考えただけで顔がほころぶわ。
と言う、大切な時期にね、花粉が飛ぶとか言うとね~。

イラッと来るのよね、イラッとね。

今年こそはレモンも収穫したいしね~。
夏にいっつも、アカメの木に蛾の幼虫がびっしりつくのよ。

炎天下の中退治するんだけど、これって結構手作業でね。

虫を見つけると恐ろしく腹が立つから

健康によくない感じなのよね。


誰かかわって退治して欲しいけど、
誰もそげなことしてくりる人はおらんので

自分でするっきゃないんですわ。
そりゃ~人に甘えちゃ~いけんよね。

どないかして、あの蛾の嫌いなもので人害ないものはないかね。

誰か知ってたら教えて。

ネット検索しても、地道に手作業で退治するしかないって。

レシピ写真集

2011-02-05 | Lucky
レシピ写真集、届きました。

22ページの薄いレシピ写真集ですが、
私的には予想以上な出来上がりです。
私的ですよ。

では注文された方は、次回のレッスンでお渡ししますね。
また、誤字脱字があればお知らせください。

この本が、手垢でどろどろになるまで
皆さんが活用してくださることを
祈ります。


今日は、朝の九時半から、フープロのデモで
チーズタルト&プリンケーキを作った。
この二つ、30分でオーブンへ、または、鍋に入った。

あっという間に出来ちゃったって感じ。

プリンケーキには、Nさん特にあんぐりで、
絶対家で作りたいって。

その後10時からバンド・オ・ベリーズのレッスン。

12時には終わってデモの試食をする。
13時半からは、カラーセラピスト要請コースのFさんが来られた。

途中、日本アロマ環境協会から受講要綱やら、
レシピ写真集やらが届く。

また、新見の方からお電話で次のレッスンの予約が入る。

なんだかばたばたした一日だったけど、
午前中は、皆さん長い人ばかりで
1から言わなくてもできる人ばかりで
勝手に片付いているといった感じで
午後からも、熱心に講習を受けて下さり、
あまり疲れなかった。
明日も、明後日も午前、午後とケーキレッスンが一日中予約が入っているが

自分が好きなことをするとあまり疲れないものなのだ。

自家製ヨーグルト酵母の黒糖ロール&ケーキサレ

2011-02-05 | bread

沖縄の黒砂糖を入れてテーブルロール。
自家製ヨーグルト酵母でね。

が好みだったらしく、
さんの口には入りませんでした。
ただいま、レーズン酵母を起こしちゅう。

酒かす酵母は元だねができてるんですが、
ちょっと癖があるので、水で薄めようと思いますわ。
チーズでも入ってるのかな~って感じの焼き上がりですね。
ゆずちゃ入りスコーンとビスケットパン冷蔵庫で寝かせ中。
いつでもぱぱっとカットして焼けばできるので便利~。



でこちらはケーキサレ。

焼き上がり画像はは底が抜けなくてない。

私はキッシュの方が好きだな~。
ケーキサレ、簡単だけど、
キッシュも簡単に作れるし

キッシュがいい~。

本日、レシピ写真集届くようです。



シュガーケーキのレッスン

2011-02-04 | アイシングシュガー







今回はえらくシンプルですね~。


昨日はキンパを作り、夕飯で食べた。

出来たはしからなくなったので画像はなし。

日本流の巻き寿司よりは
キンパは塩分が少なく摂れていい感じ。
なので去年から節分はキンパを作る。
豆まきもした。

とくに鬼は外はおもいっきり。


しかし・・・江原さんのスピリチュアルメッセージ。やる気なくす~。
早死にした人のほうが幸せだとか~。

(まるで長生きしてる人の修行が足らんというか、そう取れるような)

なんか欲を出すことはいけないみたいで

私は、欲=向上心と思っているから。
やる気なくす~。

この世は陰であの世が光だとか。。。

ま~そうだとしても、生きてる人にやる気をなくさせる本ってどうなん?

っておもうわ。


ま~ね~、人によって解釈絶対変わるんだろうけど~。

自分にとって都合のいいことだけピックアップすりゃいいんだけど。

とにかく、やる気なくす~って言うのが私の感想。

引きこもりとか傲慢から来るとかさ~。
誰にでも傲慢はあるだろうけど、
その傲慢って言う字がいっぱい出てくるわけ。

そんなこんなで悶々として寝たら
ねちがえたわ。

せっかく肩こりから来る頭痛が取れたとおもったらね。

しかし相撲の世界も大変だね~。

あの様子じゃ昔からあったと思われたってしょうがないね~。
私には関係ないんだけど~。

あ~それにしても物欲を徹底的にこき下ろされた感じで

やる気なくす~。


食欲まで落ちたわ。
どないしてくれるん。

自家製ヨーグルト酵母の小麦胚芽入りパン

2011-02-03 | bread






江原さんのスピリチュアルメッセージを読んで
めちゃくちゃ受けた。

この世に美人美男で生まれてきた人に
性格のいい人が少ないという理由。
めちゃくちゃ受けた。

なるほど、私が美女に生まれてこなかったわけだと、
妙に納得した。
やっぱり、性格よくないんだ~と。

(まるで自分の性格がいいみたいに聞こえるけどそういうわけではないんよ、気になる人は本を読んでね)

思った私は傲慢か?
いや~受けたね。

めっちゃうけたわ。

これから、美人美男をみると、
性格よくないんや~と

思ってしまいそうな自分が怖いわ。

偏見でっせ。


イチゴのロールケーキ

2011-02-02 | ロール系






レシピ写真集の画像が小さすぎて
仕方なくロールケーキを焼く。

イチゴがあったのでついでに入れる。

このロールケーキ、まあまあ好み。
だけど、いつものふわふわロールケーキの方は好みだね。

この生地の二倍の太さがあるもんね。