木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

大晦日

2017-12-31 20:15:36 | 木工
今日は大晦日。
2017年が暮れようとしています。
この一年は今までになく忙しい一年でした。
4つの公募展に出品。煎茶関係の工芸展やグループ展が4回。そして「一木一優」展。
その間にいろいろご注文をいただいたり、他の作家さんの個展のお手伝いで箱などの制作もさせていただきました。

作ることの緊張感や楽しさを満喫し、一年間充実した日々を過ごすことができました。
また、煎茶道具の展示会やお茶席を通じ新しいご縁を沢山いただき、煎茶の世界がまた一つ広がった一年でもありました。
お世話になりました皆様に、心よりお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
来年で教職を退き木工に専念して丸10年の節目を迎えます。どんな年になるのか楽しみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、制作中のお盆が完成しました。

煎茶の先生からの依頼の一文字盆。
楕円の大きめの茶托を5枚乗せられる大きさということで、一般的な一文字盆よりかなり大きくなりました。
欅を使い、ご希望で拭漆で黒めに仕上げました。


もう一枚は大学時代の友人からの依頼のお盆。
お客様にお茶やコーヒー、お菓子などをお出しするのに手頃な大きさのお盆というご注文でした。
漆をしっかり乾かして年明けに納品させていただきます。

では、皆様良いお年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする