Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

障害者扶養共済制度

2007-11-10 00:24:00 | インポート
障害者扶養共済制度ってしってますか?
特定の級以上の障害者手帳
保持者のための共済制度
身体障害は3級以上らしい

ふとしたことで最近気づいて調べました

まぁたとえば、私が死んじゃったときに、娘が共済年金をもらえる制度ですね
六十五歳まで一定額を私が払い込み続けると、娘が一定額を私の死後、生涯の間もらえる………と
そんな制度みたいです

で、びっくりしたんですが。
来年四月に大きな改正が控えているみたいです。
国の改正に準じるとするとそうなるらしく………正確には自治体によるみたい、たぶん今から自治体の議会とかに通るのかな?
もしもそうなると………来年四月以降に新規加入決定になるかどうかで、掛け金に大きな差が出るらしい

わかりにくいので説明すると
たとえば今は三十五歳未満だと月額約7000円位払うと娘のもらえる保険金が四万円/月
それが、来年四月以降新規加入決定は、掛け金が3倍弱になり、支給額はそのまま?なんだとか

で、それまでに加入している人は、掛け金の上昇額を押さえて、今の掛け金の1.5倍くらいの上昇になるらしい

調べていたが、まぁそんな感じ
正確な金額はまだ、未発表なのかな?

来年一月末までに地元の役場に申し込みをすると、二月始めに県庁や市役所へ、二月十日くらいに県庁や市役所がまとめて月に一度の申し込み、翌月始めの月一回、三月一日承認までがリミット
になるらしい

今はたとえば、三十五歳未満は一口3500円

継続が約1.5倍として、約5250円
新規が2.5倍としても、8750円

二口まで申し込み可能だが、差額は7000円/月
この差は大きいな(^^;)

加入者(私)が死んだら、娘に
一口年金二万/月額×口数

入ることを検討したいなぁと感じた
もし詳しい情報の記載なんかを発見された方がいたら、また教えてくださーい

あ、そうそう
加入者条件や金額なんかは、ホームページで公開しています
もし加入される方、加入されている方。
倍率についても、新聞を昔みた人&役所担当者の口頭のうろ覚えなんで………あんまり信じないでくださいね(^^;)

改正したらどうなるかや改正趣旨、知りたいです
だれか書いてあるページ見つけたら教えてください~(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする