
義肢装具の交付申請をして来ました。
ちょうど一年ぶりくらい。
一年一ヶ月くらいかな。
今回は膝継手なしのフルセット交換修理。
もちろんソケット交換も
久々に大変だね。
まぁ
一年ぶりとかになると、ある意味久々におじいちゃんに孫を見せに行くような感覚
本当に小さい頃から、親身になってもらっているからね。
娘の恩人の義肢装具士かつ医学博士のおじいちゃん。
お会いするの、ひさびさです。
そろそろ旅行の予定を立てなきゃ。
ちょっとした小旅行。
だれかと会えるかな。
会いながらでもどこかに行くのも楽しいかな。
鎌倉に行って、湘南電鉄にのり、モノレールで帰ってくるのも楽しそう。
乗り物内で話もできるかもだしね。
娘に単線の海沿いを走る電車や、家の上を飛ぶように走るモノレールの車窓を見せてあげるのも、良さそうだしね。
なんて、考えてるけど
実際には近場にしかいかなかったりしてね。
ということで、
7/21、7/29に私達と遊んでくれる人は具体的に予定を教えて下さ~い。
よろしくお願いしまーす。
今回は、今の義足を履く中でした様々な改善点を、写真と図解でまとめて、義肢装具士さん達に配れるように
今から作業しなきゃ
細かい改善点
今回はせっかくだから、はじめから改善ずみであって欲しいものね。
考えてみると、この作業がないから、今まで完成義足のすれ違いがあったのかも
まぁ、義肢装具士さんがまめにメモや写真なんかで監理してくれればいいとも少しは思うけど
娘の場合には特別
二人以上の義肢装具士さんが関わり、わたし自身も改造してる。
情報を共有しなきゃいけませんね。
さて、時間かかるけど
大切な作業。頑張らなくちゃ。