お姉ちゃんの部活動
小学四年生になり、小学校で部活動が始まりました。
少し前に部活動説明会がありまして、どうやら娘さん。音楽部に入ろうと決めたらしい。
今時の部活動。
私達の子どものころとは違うんですね。
まずは、一年度ごとに更新制。
当たり前には続かない。
つぎに、曜日ごとに事情がある場合には、事前申告して早退あり。
塾や習い事で早退する子もいれば、曜日限定の参加もありみたい。
我が娘さん。
帰りの迎えがあるので、終わる時間がむつかしい。
早すぎても迎えが間に合わないから、少しだけ放課後学級になったり、習い事の日は、早退したり。
そもそも四年生からは、週三回六時間授業 終わるのは三時半前。
それから集まって部活動。
なんじくらいまでなんだろう。
夏は早く暗くなるから、六時とかになると真っ暗。
普通の子でも、親が迎えに来たりするらしい(^^;;
音楽部
合唱とリコーダーの二つをやるんだそうで、リコーダーは四つから選ぶんだそう。
何を選ぶかでせいかくがでそうだね。(^^;;
同じクラスの友達と、示し合わせたり一切しないで申し込むつもりの娘さん。
流されないというか、我が道をいくというか。
マイペースなのかもしれませんね。
やりたいものはやりたい。
はっきりしていていいよね。
やるだけやってみて、なにかあれば考えよう。
たぶんなんとかなるかな。
このところ、そういう風に考えられる。嬉しいことだ。
まずは顧問の先生に打診してみなきゃ。
不安要素は、「長時間同じ姿勢で立ち続けたときの疲れ方が、普通より義足だと激しい」ということを、どう伝えるか。だなぁ。
「竹馬に乗ってバランスを乗りながら、一箇所に止まっている状態」を長時間。
疲れるの伝わるかなぁ。
うーむ。
小学四年生になり、小学校で部活動が始まりました。
少し前に部活動説明会がありまして、どうやら娘さん。音楽部に入ろうと決めたらしい。
今時の部活動。
私達の子どものころとは違うんですね。
まずは、一年度ごとに更新制。
当たり前には続かない。
つぎに、曜日ごとに事情がある場合には、事前申告して早退あり。
塾や習い事で早退する子もいれば、曜日限定の参加もありみたい。
我が娘さん。
帰りの迎えがあるので、終わる時間がむつかしい。
早すぎても迎えが間に合わないから、少しだけ放課後学級になったり、習い事の日は、早退したり。
そもそも四年生からは、週三回六時間授業 終わるのは三時半前。
それから集まって部活動。
なんじくらいまでなんだろう。
夏は早く暗くなるから、六時とかになると真っ暗。
普通の子でも、親が迎えに来たりするらしい(^^;;
音楽部
合唱とリコーダーの二つをやるんだそうで、リコーダーは四つから選ぶんだそう。
何を選ぶかでせいかくがでそうだね。(^^;;
同じクラスの友達と、示し合わせたり一切しないで申し込むつもりの娘さん。
流されないというか、我が道をいくというか。
マイペースなのかもしれませんね。
やりたいものはやりたい。
はっきりしていていいよね。
やるだけやってみて、なにかあれば考えよう。
たぶんなんとかなるかな。
このところ、そういう風に考えられる。嬉しいことだ。
まずは顧問の先生に打診してみなきゃ。
不安要素は、「長時間同じ姿勢で立ち続けたときの疲れ方が、普通より義足だと激しい」ということを、どう伝えるか。だなぁ。
「竹馬に乗ってバランスを乗りながら、一箇所に止まっている状態」を長時間。
疲れるの伝わるかなぁ。
うーむ。