今日は、からりと晴れて夏の空です。青い空、白い雲のはずなのですが、雲が無い。近ごろめずらしいことです。暑いのですが、一週間前のあの暑さとは違います。日蔭は、暑くはありません。夏なのにめずらしい。

今日はおとなしく家に収まっています。外出などしません。一通り草むしりをしましたが、紫外線は強いようだし熱線も強いようですので、私はひ弱なものですから、早めに切り上げて、そのあとはゴロゴロしています。「 いつもゴロゴロしてんじゃじゃねえか 」 と言われそう。



オクラなんですが、蒔くのが遅れた上に発芽が悪く、やっと芽が出たときにはかなり夏らしくなってしまっていたので、まだこれくらいしか大きくなっていません。なのに実をつけています。けなげなものですねー。
そのむこうではまた、別に頼みもしなかったのですが、別口のキュウリが自然に発芽し、大きくなってきています。もう一本の勝手に発芽したものは、立派に実を付けてくれて食べていますよ。うれしいですね。

それでもって、こんなに取れることもあるんです。もっとも、5本植えてありますからね。体の割りに実はきちんと普通サイズのものが出来ますから、畑にあると実がかなり大きく見えます。なんか、子供が赤ん坊を負ぶっている姿を思い浮かべるような。まあ、いろいろあらあな、ということですね。

トマトが一本、何か勢いが悪いなと思っていたら、こんな芋虫に葉っぱを食われていましたよ。にっくき芋虫どもめと思ったのですが、ぐっと我慢をして、葉っぱを二三枚とり、虫かごに入れて見ました。どういう蝶になるんでしょうか。きれいな超になったら放してやります。でも、きたなかったら?? どうしよう。


宇都宮市大谷の平和観音
一日一村
水深く利鎌鳴らす真菰刈 とぎかま まこもかり
排 句
水深く河童の住むと言う牛久(うしく)
水深くもぐって採りたい磯あわび
磯あわびいつになっても片思い
水深く貝になりたい人もあり
水深く空高く行ってみたいところあり
伊太郎の合羽ちらつく真菰かな
水深く鮒の稚魚ゆく真菰かな