野菜の値上がり

2009年08月04日 | Weblog


 昨日のニュースでは、野菜が値上がりしているとか。茨城産のジャガ芋が1.7倍高くなっているんだそうです。私の畑では取れ高は例年並みかなと思っているのですが、たぶん他の地域で作が悪いせいで、品薄になっているのかなと思いました。

 ここに来ては、日照時間はかなり回復してきているのではないかと思います。関東は、天気がはっきりしない夏の始まりでしたが、それでも比較的荒れもせずに済んだようです。

 
 

 堆肥は、一つは雨除けでパックしたのですが、次の山がそろそろパックする時期かなと思っています。しかし、まだ雨水が十分にしみ込まないので、もう少しこのままにしておかなければなりません。

 これを積み重ねるのはこれくらいにして、その次のをこの右側に重ね始めました。ほとんどが草むしりした雑草です。雑草は、作物の殻と一緒になってやがて畑に帰るという仕組みです。これに、もみ殻、燻炭、草木灰などを混ぜます。しばらく野積みにするので、雨に流される量も馬鹿になりませんから、豚糞などは混ぜずに、畑に施肥するときに一緒にします。


 

 ズッキーニは病気で駄目になってしまったので、新たに種を蒔きました。これくらいになったので、畑に植えました。順調に行けば少し待って、また食べられるかなと思っています。

 昨年は、駄目になったらそれきりにしてしまったのですが、今年は再度チャレンジしてみようとおもいました。来年は忘れなければ、食べているうちに、新たに種を蒔いて置いて次のに供えれば良いかなと思っています。まあズッキーニしたら良いだろう、なんて言われそう。


 


  一日一村

   しののめや梅雨の近江の麻畠

  排 句

   しののめやさあ出かけるぞウォーキング   
   しののめやいざ朝日の出る前に                   
   しののめは車が至って通らない
   しののめや私の頭もあさぼらけ
   しののめの露の重さの草の葉の
   しののめや紫かすむつくば山        筑波山 = 紫山
   東雲や遠く横たふ夏の海
   東雲や下行く鳥のゆとりあり
   しののめや夢の浮橋とだえして
   しののめや峰にわかるる雲の空
   東雲やつくばの町のレストラン       レストラン東雲

    しののめ(東雲) = あさぼらけ = あかつき