今日は、明日夜から未曾有の寒波に見舞われるとは思えないほど、穏やかで暖かな日差しが降り注いでいました。いわゆる嵐の前、というやつでしょうか。まさかとは思いつつ、念のため、食料や灯油は余裕を持って用意してありますが、そんな身動きできず、ライフラインも壊滅するような雪なんて、過去経験したことがありません。徳島の一部地域では起こり得たことではあるので、絶対ないとは言えませんが、どうなりますことか。
さて、整備新幹線の北陸線延長、おおよそ小浜を通って京都に降りてくるルートで決着が搗くようだとの報道がありました。敦賀から米原へ来て東海道線と接続するルートを主張していた大阪府の松井知事が折れ、ルート設定は国・与党に任せると発言したため、ルート決定において大きな障害が無くなった形になったようです。それにしても、金沢から福井を通って小浜まで日本海に沿い、そこから鯖街道沿いにか、真南に京都へ向けて降りてくるというのは、結構雪とか大変なんじゃないかと思ったりするのですが、どうなんでしょう? あと、小浜を通過する遠回りルートだと、ひょっとして湖西線を走るサンダーバードとあんまりスピードが変わんなかったりしないか? なんてのも考えてしまいました。もっとも、出来上がるまでにはまだまだ時間がかかりますし、あんまり素人が考えてもしょうがないのかも。ちょうどサンダーバードに乗って金沢に仕事に行くのですが、その次に行くときは新幹線に乗っていく、とはちょっといかないでしょうし。
さて、整備新幹線の北陸線延長、おおよそ小浜を通って京都に降りてくるルートで決着が搗くようだとの報道がありました。敦賀から米原へ来て東海道線と接続するルートを主張していた大阪府の松井知事が折れ、ルート設定は国・与党に任せると発言したため、ルート決定において大きな障害が無くなった形になったようです。それにしても、金沢から福井を通って小浜まで日本海に沿い、そこから鯖街道沿いにか、真南に京都へ向けて降りてくるというのは、結構雪とか大変なんじゃないかと思ったりするのですが、どうなんでしょう? あと、小浜を通過する遠回りルートだと、ひょっとして湖西線を走るサンダーバードとあんまりスピードが変わんなかったりしないか? なんてのも考えてしまいました。もっとも、出来上がるまでにはまだまだ時間がかかりますし、あんまり素人が考えてもしょうがないのかも。ちょうどサンダーバードに乗って金沢に仕事に行くのですが、その次に行くときは新幹線に乗っていく、とはちょっといかないでしょうし。