かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

埼玉県の郵便局立てこもり犯が86歳の後期高齢者だったとは、真に驚きました。

2023-11-01 19:46:34 | Weblog

 奈良市の今朝の最低気温は9.6℃、昼の最高気温は22.7℃、五條市の今朝の最低気温は6.6℃、昼の最高気温は23℃でした。今日はよく晴れて気温も結構上がりました。今日から11月ですが、晩秋とは言い難い気温の高さです。一体いつ秋が深まり寒さが増してくるのかさっぱり判りませんが、これくらいの気候はそれはそれで過ごしやすいのでありがたくはあります。

 さて、埼玉県蕨市で発生した郵便局立てこもり事件、犯人の86歳の男性が捕まりましたが、郵便局へ立てこもる前に住んでいたアパートに火を放ち、埼玉県戸田市の戸田中央総合病院で医師二人に拳銃を発泡して怪我をさせていたということが報道されていました。なんと攻撃的で危ない老人なのだろうと思いましたが、元暴力団のヒトらしく、拳銃はその当時のものなのかはたまた昔取った杵柄で入手ルートを押さえていたのか、いずれにしても衝撃的だったのは86歳といういつ亡くなっても不思議でない年齢の年寄りがこれだけの事件を立て続けに起こしたということだったのではないかと思います。私などこの犯人のお爺さんからしたら数十歳下の若造に過ぎませんが、とてもそれだけの「大事件」を立て続けに引き起こすような気力はありません。きっと色々失敗したときのことや周りへの迷惑など余計なことをあれこれ考えてしまって実行を断念したことでしょう。年をとると短絡的に激高しやすくなるとか聞きますが、このお爺さんも衝動的にやらかしたりしたんでしょうか?
 流石に世の中の年寄がこんな危ないタイプばかりだとは思いませんが、高速道路を逆走したりパニクって辺りにぶつかりまくったりする運転危険なお年寄りとか別の意味で危ないタイプも最近目立つようですし、それだけ年寄りが増えて色々なタイプのヒトが増えてきているということなのかもしれません。50にして天命を知り60にして耳従い70にしてのりを越えずな年寄は、現代日本には希少種になっているのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする