goo blog サービス終了のお知らせ 

オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

急性胃腸炎、海老反り大会、北のショコラバターサンド。

2025-03-11 17:02:38 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

急性胃腸炎、海老反り大会、北のショコラバターサンド。



出張で札幌へ出かけたていたら、かみさんから電話。 次女君が 何かにやられた感じの急性胃腸炎でダウンしたという。



彼女は札幌医大看護科卒のバリバリ現役ナース。かみさんは元助産師なので、近くの病院で血管確保、ルートを取ってもらい入院せず自宅で絶食、補液、抗生剤点滴の治療を行うことにした。



その後、北見に戻ったら病状は速やかに落ち着き、多少ぐったりしているがもう大丈夫そうに回復していたので抜針。可愛いい孫たちが心配そうに看病しているところです。






お土産に千歳空港で買ってきた 北のショコラバターサンドです。







美味しい。



おいしい。



オイシー。





美味しい北のショコラバターサンドで,気分がハイになって孫たちは自慢の海老反り大会開始。









幸い、孫たちには、その後胃腸炎症状もなくみなさん元気に経過したのでした。






最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-3-1 北海道オホーツクの女満別湖でワカサギ600匹。

2025-03-06 17:42:50 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


2025-3-1 北海道オホーツクの女満別湖でワカサギ600匹。


この日、お隣のご主人が女満別湖の氷上ワカサギ釣りに出かけ、なんと600匹も釣ってきました。





その一部をお裾分けしてくれましたがかなりの量です。 一時はウグイが増え過ぎてワカサギ不漁に悩まされていた女満別湖ですが、今年(2025)のワカサギ釣りは快調のようです






さっそく天ぷらにしましたが、美味しいこと。















翌日の夕食は 豚肉のしゃぶしゃぶ。 冷凍うどんはコシがあって美味しい。

















次の日の夕食は 良いダシの出ている しゃぶしゃぶの残り汁で 美味しいおじや。 わかさぎ天ぷらと一緒に食べたら最高です。
























最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年、秋の一日。庭の風景。学芸会。オホーツクビール園。

2025-03-02 21:24:52 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


秋の一日。庭の風景。学芸会。オホーツクビール園。





2023-10-29 (日) 曇り 時々小雨 13℃



庭のモミジの葉が沢山落ちて秋の庭 美しい。キクもまだ生き残りがきれい。庭の写真をかなり撮影。




















晩秋は各種菊の花がまだ残り咲きです。













10;30 みんなで孫長男君の学芸会を見にいった。

















学年毎にプログラムが終わるたびに参観父兄は総入れ替えするので、昔のようにあまり混み合わず、なかなかよいシステムになった。また自分の子供が出番が終わったらすぐ帰れるのもよい。


父兄が撮影機器をずらりと並べて陣取り合戦で我が子のビデオ撮影に懸命になっている。 






私たちの孫長男君は 踊り と 合唱 なかなか上手でした。










長年使用してきたワゴン車日産セレナは、最近微妙なオイル漏れが始まって、月に一回はオイルをたっぷり補充しなければもたないポンコツエンジン状態。ある日焼きついてしまうのは時間の問題になってしまっていた。




昨日、新型セレナやっと納車された。これまでのセレナとは別次元の車です。まさに電子自動車とでもいうべきでモニターシステムは沢山のカメラを搭載したり超音波を発したり、とても充実して、電子バックミラーもすごい解像度。運転者の目から死角になる場所には安全システムが充実して、古いセレナとは全く別次元の車になっています。




新型セレナではシフトレバーは消えて 変速、バックなど全部ボタンというのは相当に違和感があるが そのうち慣れるのでしょう。 




このセレナでみんなで北見市オホーツクビール園にランチに出かけた。コロナ流行のあとパッタリこなくなっていたので、まさに4-5年ぶりになる。今日のお客は中年~高齢者が多くまあまあ混んでいたがすぐ6名座れた。









コーヒーや各種ハーブ Tea 、サラダは セルフだが自由に飲んで良い。サラダは新鮮でおいしかった。 









私のショウガ焼き定食1000円はビンゴで、とてもおいしい。






各自 いろんなのを注文。















 


昔から、オホーツクビール園といえば定番のオホーツク塩焼きそば。これを注文すればまず間違いはありません。







Free のコーヒー、紅茶、ハーブティーは各種ありますが..........。







ローズヒップティーはやたら酸っぱくて飲めん。



カモミールティーは何とか飲める味、気分が落ち着くという。



狭い駐車場から出るのに 一苦労。横の車が出てくれて何とか脱出。  



孫長女君はそのあと市立図書館でお勉強。



孫長男君は3時から 西小学校でバスケットクラブの練習。週5日も練習しているようだ。



孫たちは全員スマホ世代らしく電気機器にはそうとう慣れていてせっせと新しいセレナの電子機器の設定を楽々こなして頼もしい。見た限りでは高齢者には新型セレナの電子設定はきついかも。


オホーツクビール園の各種ビール。今日は諸般の事情で飲めなかった。




長年、このビール園で使用している醸造装置。





夕食はトリトンお持ち帰り生寿司。


当時のコンピューター日記より。






最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、最初の北見大雪の記録。

2025-01-08 10:45:56 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2021年、最初の北見大雪の記録


2021-1-8  (金)  大雪






昨夜から全道的に大荒れとなり、交通機関はおおかた止まりひたすら雪が降りしきった。

普通は、こんな時でもオホーツクの北見市だけは、大雪をまぬがれるのだが今回ばかりはそうはゆかなかった。


昨日まではほぼ積雪ゼロが続き、道路など本当に走りやすかったのだが昨夜から降り続いた雪は積雪50cmくらい。


いっぺんに冬の景色になってしまった。




先日、エンジン除雪機のホンダ雪丸のエンジン始動テストを行い、30分もかかってなんとかエンジン始動にこぎつけていたので大雪さあこいと言った体制であったが、本当に大雪が来るとは。


救世主のような、悪魔のような、大型除雪車(グレーダー)が現れた。





救世主出現でみるみる道路の雪は除雪されるのだが、悪魔のように道路脇、車庫前、玄関先に山のように除雪した雪を積み上げてゆく。グレーダーは天使と悪魔、二つの顔を持つ。







各家庭は道路に出るため玄関先にうずたかく積み上げられた雪を必死に除雪しなければならない。







しかし、どうにもおっくうで、なかなか作業に出たくない。昼は昨夜のブタしゃぶの余り汁でおいしいおじや。






昼食後、かみさんにうながされ、しぶしぶ雪丸の出動となった。お向かいさんの駐車場もふくめ、たっぷり2時間の作業で荒削りな除雪が終了した。





孫長男君はまだ子供だがエンジン除雪機に興味しんしん。やらせろとねだるので安全な雪かき仕上げをやらせてみたが上手なのにびっくり。














全作業が終わったらもう夜になってしまった。














今日は雪かきがんばったからと夕食は黒毛和牛のすき焼きを奮発してくれました。









2021-1-9(土) 快晴

昨夜までの悪天候はウソみたいに晴れ上がった。実は午前3時ころ、なぜかもう一回グレーダーが入って、さらにこまかく除雪したものだから、またけっこうな積み上げができていた。



この積み上げは、最初のと較べると大したことはないのだが、これを除雪しなければ車を出せないので各家庭、ブーイングしながら朝からまた除雪。











エンジン除雪機が出動するほどのこともなさそうなので、孫3女君が中心になってせっせと除雪した。





毎年ごとにオホーツクの北見市では降雪量が減る一方で、昨年は雪丸の出動は二回しかなく、庭の積雪がほとんどない冬でした。



そのため、例年なら雪の下で保温されていた寒さに弱いシュウメイギクが全滅したりして、明らかな異変を身をもって体感しつつあります。



今年の冬はどんなことになるのでしょうか。



当時のコンピューター日記より。



最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変顔と顔ヨガ

2025-01-03 17:22:42 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

変顔と顔ヨガ





閑話休題。


とても美味しいロールケーキが手に入ったので、孫たちと騒ぎながら食べた。




可愛い孫たちはまだ思春期とは程遠く、天真爛漫そのもので可愛い盛り。







体力もぐんぐんついて、でんぐり返りやエビゾリをやっては私やカミさんに誇示する。私たちはもうデングリ返しやエビゾリをやったら命に関わる年頃なのを見透かされているみたい。







得意の変顔をやって見せるというが、もともと可愛い上に何をやってもさらに可愛いくて変顔とは程遠い。






得意の寄り目も今日は決まらない。




怖い顔をして見せているらしいのだが何にも怖くないと姉たちにバカにされるばかり。










孫次女君が、最近カミさんが凝っている顔ヨガの本に興味を示した。





だんだん、その気になってきて顔ヨガやってやろうではないかという雰囲気。










ついにやりました。顔ヨガ。




いったん ものすごい 孫次女君の 変顔風顔ヨガ写真 をここにアップしたのですが あまりにもすごいので 10分後 やっぱり削除しました。




当時のコンピューター日記より。


最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月6日、居酒屋つぼ八でのお祝いパーティ。

2024-12-09 01:17:36 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
2024年12月6日、居酒屋つぼ八でのお祝いパーティ。





2024年12月6日( 金 ) 晴れ -5℃ 寒い

この日の朝9時、孫次女君が彼女の人生で最初になる偉業を達成したことがわかり、あまりの嬉しさに号泣する人まで出る始末。



そこで、急遽その偉業達成を祝してお祝いパーテイをやりました。






場所は我が家からほど近い つぼ八北見。











居酒屋つぼ八は北見市では有名な小さな子供同伴でも酒が飲める珍しい居酒屋です。









メニューは豊富でおいしく、おまけに安いのです。料理はどちらかというと子供が喜びそうなものがかなりあって、大人専用の居酒屋とは趣が異なるのです。








急なことでしたが、うまいこと予約が取れて 午後7時30分からパーティ開始。











カラオケがないので飲めや歌えというわけにはいきませんが、いつも通りのどんちゃん騒ぎパーティになったのでした。










このビヨーンと伸ばすやつ。かなり気を入れないとうまく行きません。この日は孫長男君が最も長くビヨーンと伸ばして優勝。














今日のお店のおすすめはマダラの精巣(タチ)の天ぷら。もしかして子供達は食べないかもと心配したが、クリーミーで美味しいと完食。











ビール大ジョッキを開けた後は、型通りのレモンサワーならぬグレープフルーツサワー。孫たちが力まかせに果汁を絞っています。







しめはおにぎりやらサケ茶漬けやら握り寿司などいろいろ。







デザートは恒例の 揚げパンアイス。美味しい。








最後に、きっと忘れられていたサイコロステーキが蛇足みたいに出てきました。






最近は孫たちは喧嘩しないで仲良く食べる余裕が出てきたようです。






ふと見ると, ウッソー、最近勉強に目覚めた孫長男君は、パーティの終わり頃、漢字教材を出してせっせと学習中。








おしまい。


最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬チワワのコロの画像記録

2024-12-04 11:16:22 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

愛犬チワワのコロの画像記録




2015-5-18 から2024-3-20 まで孫達が飼っていた愛犬コロの写真を発見。













このブログには滅多に登場することがなかったので、生前の姿をアップしておきます。この際、下記の記事など見ていただければ幸いです。

コロがきた。


 
コロが吼えた


孫達は最初は争って世話をしていましたが、やがて飽きてしまい、その後は 餌やり ペットシーツ交換 水の取り替え シャンプー など細かな当番表を作っているようでした。

































2024-3-20(水) 曇り

体調不良の日々が続いていた愛犬コロ。この日の夕方から、コロの動きが鈍く、ヨタヨタするようになり 午後 6:15 死亡。 老衰でしょうか。  孫たちは、わんわんと大泣き。 明日、犬猫専用の火葬装置のある車に来てもらい火葬することになった。

私のコンピューター日記で検索してみると コロの記載はとても少なく、これが最後でした。




最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋、とある誕生会。

2024-12-01 02:21:53 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


2024年秋、とある誕生会。



2024-10-13 ( 日 ) 晴れ 18℃


午後 6:30〜    孫3女君の誕生パーティ。 ちなみにこの日は諸般の事情により彼女の本当の誕生日とは相当ずれ込んでいます。

いつもの誕生会メニューの手巻き寿司は飽きたので 今日はカボチャシチューとサラダ。
















新発売の量多めのノンアルコールビール。













バースディケーキのチョコレープレートに幼児期の写真をプリントした今どき流行りの新しいメニューの誕生会イチゴケーキ。






















誕生プレゼント色々。













新しく家族の一員になったワンチャンの まめ とお揃いのブランドものGAPトレーナー。












これ、欲しかった。子供達の間で密かに流行している高性能眉毛書きペンシル。最近の女の子たちはみなさん化粧もするし相当にオシャレなのです。

















彼女は部活もやっているせいか友達がとても多いので皆んなから届いたお菓子やカップ麺など、心ずくしの誕生プレゼント盛りだくさんの山。






パーティの後は恒例のババ抜き大会。









最近ではあまり並ばなくとも買えるようになった羽田空港のバターシュガーの木やキャラメルなどが景品。景品にやや豪華さに欠けるところがあったせいか、いい加減にテレビなど見ながらやっていた孫3女君がまさかの優勝。私は5位でシュガーバターの木5個ゲット。





この日は孫長女君がいなかったせいか、比較的静かなパーティでした。




この記事は10年後にもう一度みんなで見れることを念頭にアップしました。









最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月7日の出来事

2024-11-16 08:56:13 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村2024年11月7日の出来事


2024-11-7 ( 木 ) 雪 のち曇り



この日、北海道オホーツクの北見市で初雪。 




そういえば昨年と比べるととても少ないが1週間前、雪虫が飛んでいた。








雪虫が飛んで、その1週後には初雪が降るというパターンはいつもと同じといったところでしょうか。










なぜか 撮影しておきたい気持ちになって初雪の庭をせっせと撮影しました。




庭の初雪の写真、私以外の人たちにとっては、全くどうでも良い写真ばかりで申し訳ありません。



私にとっては、雪を被った植物たちのこの一年の様々な様子や、来年の春爛漫を期待させる花芽の状態など走馬灯のように思い浮かべながらの撮影です。



きっと、お昼前にはこの初雪はみんな解けてしまうと思います。




カミさんが 久しぶりに結構太いサンマを見つけて買ってきました。




我が家では、焼きたて秋刀魚をこんな風にして美味しくいただきます。






この日の新聞にはアメリカの大統領がトランプ氏になったことを報じていました。世の中、ちょっと変わりそうな予感。





2024年11月7日の出来事でした。どうということのない話ですが、10年後くらいに見ることができればきっと面白い記事だと思います。


最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋、とある濃厚な一日。

2024-11-03 20:55:30 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2024年秋、とある濃厚な一日。





北見市の秋も深まり、我が家の庭も畑も全てが終わって色褪せてしまい、真っ直ぐ冬に向かっています。




この日は、孫長男君の学芸会。 最近の学芸会は昔と違って全員が主役。みんなで力を合わせて成し遂げるといったところに主眼が置かれています。私の孫長男君も長いセリフを元気いっぱいこなしてまことに立派で私たちも大感激。






孫次女君のズボンがひどく破れて可哀想なので縫ってあげるといったら断られました。




孫長男君の劇が終わると、今日は孫次女君がフリーだったので可愛い盛りの彼女を連れて近郊のサロマ湖畔の常呂までコクワ(サルナシ)を採りにいきました。私たちはコクワが大好きなのです。





かみさんの知り合いの方の広大な庭はサロマ湖畔の保護林に接していて自然度抜群、サロマ湖は自宅のだだっ広い池みたいな素晴らしい自然環境の家です。





コクワがなっているので採りにおいでとお誘いがあったので出かけました。 その前に サロマ湖畔の鶴雅リゾートでバイキングスタイルのランチのつもりでしたが1時30分に到着したらすでにランチタイムは終了で残念。




この店では一時期ロシアから秘密ルートで大量に水あげされた生きたカニを、ただみたいなお値段で食べられたので、私たちは一生分くらいの種々の茹でたてカニを食べました。しかしたちまち当局の手が周り各種密猟蟹が入荷ストップ。この店は潰れてしまったのです。




そこでよく行く レストハウス ところ で 孫次女君は海鮮丼とアイス、かみさんはホタテずくし定食、私はホッキ貝ずくし定食。いつもながら新鮮でとても美味しい。


























コクワは、これまで大量に収穫された後で私たちは出遅れたせいかやや時期遅れの感がありましたが、ブドウ棚ならぬコクワ棚にはまだけっこうコクワが残っていました。 まずたくさんつまんで食べた後、お土産にかなりのコクワをいただきました。




























ここでは にゃんこ と 犬と ポニーが飼われてペットが三種類です。








今年は庭の山ブドウが大漁だったので、ブドウジュースを 1.8L 2本作ったとのことでご馳走になりました。このジュースはあっと驚く初めての感覚で砂糖無添加なのにとてもねっとりしてこくがあり甘いのです。オンザロックでやたら濃厚なブドウジュースをいただきました。美味しい。おいしい。これは別格のブドウジュースです。




















自然を生かした樹木主体の広い庭を見せてもらいました。800坪ほどある上、隣接するサロマ湖周囲原生林と境界がないのです。山菜は種々いくらでもあります。






ツルウメモドキ。





巨大なホウノキの葉。





森の中の陶芸。




変わった花のデイジー。





マユミの実が弾けています。




なぜかゴーヤ。







まだバラが咲いていた。香りを嗅ぐときハチが飛び出すことあり注意。







オホーツクなのにクリがあった。流石に実の入りは悪いとのこと。




ハッカの街、北見では昔大々的に栽培していたハッカが野生化していますが この庭はあちこちハッカだらけ。







居残りミニトマト。






濃厚な美味しいブドウジュース、コーヒー、その他色々ご馳走になり楽しい時間がたちまち過ぎました。







お土産に いろんなのをいただきました。





カボチャには色々ありますが、その色々なカボチャをいただきました。明日はカボチャ団子汁に決まりました。






ハローウィン用のカボチャは人間が食べるとひどく不味いがヤギさんは泣いて喜ぶそうです。





このネギ、信じられないほど太い。





北見へは暗くなってから着きました。夕食はトリトンお持ち帰り生寿司と居残りトマト。







といった、かなり濃厚な一日になりました。




      おしまい。


最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある 北見市の ブドウ狩り

2024-10-14 13:19:22 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


とある 北見市のブドウ狩り




20XX-10-10 ( 月 ) 朝快晴。のち曇り。強風。寒い。

この日、みんなで近郊の屈斜路湖でザリガニすくいをやって、帰路私の実家によって秋のぶどう狩りになった。






















実家の庭には大きなブドウ棚があって、毎年、母の知り合いの方がよく手入れをしてくれるのでブドウの豊作が続いている。
















今年のブドウはとりわけよく出来た模様。




ぶどう狩りの後は抹茶をいただいて帰りました。母は抹茶の師匠をやっていたので子供達も抹茶については興味しんしん。










私の母のひ孫は8人。今日は可愛いひ孫たちの訪問でご機嫌のようでした。



当時のコンピューター日記より。

北見市には本格的なぶどう狩り農園もあります。




最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングダムな一日。

2024-09-22 15:17:59 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

キングダムな一日。






2024-9-21 ( 土 ) 曇り 15℃。


朝から寒い。異常に寒そうなので、今日は山へ行くのはやめて、畑や庭を見てまわりました。畑や庭は自分にとっては、いわば 私の王国、キングダムです。希少な植物、種々の蝶たちの幼虫が食べる珍しい植物、食樹類、ツツジ、シャクナゲ、芍薬、牡丹 etc etc………、それから全くの素人園芸ですが広い野菜畑など。冬を除き、日々の生活の 1/4 くらいの時間はこの王国で過ごします。


もう秋で野菜類は終盤戦にさしかかり、木々も繁殖のため色々な種子をつけ始めます。


少し前、台風崩れの猛烈な突風が吹き荒れた翌朝、サヤインゲンとトマトのタワーの半分ほどが倒壊しました。長引いた雨で、熟したトマトは水を吸ってたくさん割れてしまいました。 


それでもサヤインゲン、ナス、トマトをかなり収穫。キュウリはそろそろお終いです。






















黄色いミニトマトのタワーも倒壊したが、とりあえずできるだけ収穫。









庭のマユミの樹も実がはじけ始めました。この実はやたらと発芽率が良いので困りものです。










以前、大量にあったホオズキがひっそりとありました。



カクトラ満開。毎年、見られるセイヨウオオマルハナバチが今年は見かけない。




ヤマボウシのあおい実が赤く色づいてきました。熟した赤い実は、もはっとした甘い味。













今年の猛暑で種まきが遅れた枝豆は多くが発芽せず予想外の大不作でした。ほんの少しの収穫。孫たちとの枝豆パーティは断念。








この日、可愛い孫長女君と北見イオンの味の時計台にラーメンの昼食に出かけた。昼時で混んでおり、5分待たされた。


私は塩ラーメン。 孫長女君はバター、味付き卵、コーン、チャーシューいっぱいのやつ。美味しい。









最近、家族の一員になったチワワとマルチーズのミックス犬、なんでもかじるかわいいマメに携帯の充電器コードをかじられ故障。新品のケーブルを買った。






孫長女君はサーティワンのアイスクリームも大好き。私もお付き合い、セブンイレブンのアイスと異なりやたらと濃厚ネッチョリした美味しいアイス。













その後、イオンシネマ北見で、巷で噂の映画、キングダム を見に行った。週間漫画雑誌連載で人気絶大のキングダムを人気若手スターを多数動員して、そっくり映画化したもの。







大音響オーケストラの体にズンズン響く強引な背景音楽が延々と続く漫画そのままの合戦シーンが見どころでしょうか。それ以外のシーンはやや冗漫、冗長、説明調となり、早く合戦始まって欲しいといった映画に感じた。

女の子が見ても面白い? と聞くと漫画見ていたから面白かったとのこと。彼女以外は家族全員が 戦い・戦争・暴力系映画は嫌いで、今日は孫長女君だけがじいじに付き合ってくれたのです。お土産にみなさんご所望の袋菓子を買って帰宅。






最近のコメ騒動で我が家ではこの数日コメ不足、めん類ばかり。今日の夕食はスパゲティミートソースとトマト。 





そのあと やっと収穫できた枝豆を茹でて、夫婦だけで、こっそり茹でたて枝豆パーティ。








といった、キングダムな 一日でした。可愛い孫長女君が映画に付き合ってくれるのは、後どのくらいあるのだろうか。


最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春、狂乱のババ抜き大会。

2024-09-11 20:48:43 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
新春、狂乱のババ抜き大会。





2023-1-1 (日) 晴れ


昨夜、年越しパーティのあと、ババ抜き大会をやる予定で景品の御菓子など買ってあったのだが、紅白歌合戦を見たりして、時間切れで行われなかった。
 


あけて1月1日の夜、孫たちから電話。今晩ババ抜き大会やりたいという。



そこで 午後 6:30〜8:30 新春大ババ抜き大会6回戦をやった。 







ルールは単純、一番は1点 2番は2点 3番は3点と点数が与えられて6回終わって合計点数が少ないものが勝ち。 



優勝は豪華チョコ 2位も豪華チョコ 3位以下はスナック菓子一袋があたる。 


くそ。最初に私にババ : ジョーカーが来たが、すぐに孫長女君が引いていってくれた。。















大騒ぎ みなさん大興奮して 絶叫あり 笑い有り 異常なほどの のりのりのババ抜き大会になった。 













結局ダークホースの孫長男君が1位、孫3女君が2位。








孫次女君が3位、孫長女君はなんと屈辱の最下位、つまりスティグマでいうところのビリ。 










手違いで賞品が一人分足りず 孫長女君はビリの屈辱の上に何もあたらないとわかって感極まり、突然大号泣。





幼少のころから人一倍負けず嫌いであった彼女はあまりの悔しさにオイオイ号泣。なだめるのに一苦労でした。





みんながかわいそうだと、景品のお菓子を少しづつ分けてくれて、結局 ビリの孫長女君が最も大量のお菓子をゲットして今日一番の笑顔になったというオチになりました。








最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級和牛との戦い。

2024-08-23 20:29:32 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

高級和牛との戦い。







とある夏の日、土曜の午後、久しぶりに北見市の高級焼き肉店に行く機会がありました。 


和牛の高級肉は脂が乗ってとても美味しいのだが油断するとすぐ燃え上がる。











それを抑える冷やしアイスもあるが、終始炎が上がっていた感じ。 

















調子に乗って高級和牛ばかり食べると、そのうち嘔気がくるが、白ご飯と一緒に食べると、まあ大丈夫。



すぐに燃え上がってしまう美味しいお肉との戦いの2時間でした。























店を出ると可愛い孫達はパワーが余っておんぶ合戦を始めた。



















最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いマメに唇を噛まれ大出血。

2024-08-21 09:21:48 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

可愛いマメに唇を噛まれ大出血。


2024-8-19 (月) 晴れ  午後からかなりの雨  26℃





今年は雨が多かったせいか、ムクゲの花つきが良いようです。




昼食はソーメン、骨なしチキチキボン。




夕食は カミさんのとある理由のため中卯 親子丼。 ミツバをよけて食べていました。



午後から雨がかなり降っており水を吸ってトマトが割れ始めた。トマト割れを恐れ雨の中、赤いのをボール一杯収穫。







夜、買ったばかりの赤ちゃん犬、マメを見に行って 遊んできた。 



















オスなので可愛いおちんちんもあります。







さっそく飛びついてきての口なめはかわいいし心地よい。




しかし、しばらくすると 口なめ は 甘噛みになって、最後は鋭い乳歯でおもいきり上唇をかまれた。



うーっ、けっこう痛い。 太い針を刺されたような強い痛み。



その後、なんとなく唇がしょっぱくて、唇に手をやると真っ赤な血がべっとり。鏡でみるとかなりの損傷だ。



唇はいつも濡れた感じで、あまり安静がたもてない場所なので、なかなか出血止まらずまいりました。



それでもマメは可愛すぎる。

























今日は大分慣れてきたのか、ときどき、こちらの様子を見ながら甘え行動に微妙な加減をしているような目つきをする。



実は、単に可愛いだけでなく、そうとうかしこいワンコになりそうな気配。



翌日も一旦、おさまっていた上唇の傷が開き、出血。






最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする