デカニジマスの悲劇 その壱

2022-6-25 (土) 晴れ 強風 32℃ 猛暑
朝9:30 起床。 ひどい猛暑の予報だが 10:30 長年ニジマスとオショロコマの勢力が伯仲している近郊の渓流へ出発。
約1時間で到着。急斜面をゆっくり下って本流に降りて、しばらく川沿いに下っていつものポイントへむかう。

ゲリラ豪雨でもあったのかやや水量多く、水は凄烈透明とは言えず、何となく笹濁り。

やがて、必ず大型ニジマスがいつく大岩横、水深1.5mほどの実績のあるポイントへ到着。今日もきっとデカニジマスとのドラマが期待できそう。

オショロコマ用仕掛けからデカニジマス用の強靱な仕掛けに替えて、いつもの大岩の影へ慎重に流し込むと、思い通り、一発でデカニジマスヒット。

うぃウィうぃと道糸が水を切り、急流に乗って猛烈な引きだ。

強引に竿をしっかり立てて保持するのには両手でもかなりの腕力がいる。

ここでしばしば細い渓流竿が バーンッ と破壊されることが多い。
渓流釣り用の柔なニジマス針はデカニジマスの固い顎は貫通できず、普通は顎骨上の軟部組織をすくう格好で針かかりするので時間をかけると身切れで針がはずれ逃げられる。

そのため、1分ほどのやりとりのあと、早めに取り込みにかかる。

ランデングネットですくおうとすると片手で竿を持つことになり、竿の保持が不安定。一瞬のタイミングでスルリと体をかわされるのを何度も繰り返しつつ、ようやくデカニジマスを確保。

体側の黒点群が腹部にまで広がった特異な外観の立派な♂だ。



手早く撮影してリリースしたが、とても元気に流れに消えた。

この項、続く。
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村

2022-6-25 (土) 晴れ 強風 32℃ 猛暑
朝9:30 起床。 ひどい猛暑の予報だが 10:30 長年ニジマスとオショロコマの勢力が伯仲している近郊の渓流へ出発。
約1時間で到着。急斜面をゆっくり下って本流に降りて、しばらく川沿いに下っていつものポイントへむかう。

ゲリラ豪雨でもあったのかやや水量多く、水は凄烈透明とは言えず、何となく笹濁り。

やがて、必ず大型ニジマスがいつく大岩横、水深1.5mほどの実績のあるポイントへ到着。今日もきっとデカニジマスとのドラマが期待できそう。

オショロコマ用仕掛けからデカニジマス用の強靱な仕掛けに替えて、いつもの大岩の影へ慎重に流し込むと、思い通り、一発でデカニジマスヒット。

うぃウィうぃと道糸が水を切り、急流に乗って猛烈な引きだ。

強引に竿をしっかり立てて保持するのには両手でもかなりの腕力がいる。

ここでしばしば細い渓流竿が バーンッ と破壊されることが多い。
渓流釣り用の柔なニジマス針はデカニジマスの固い顎は貫通できず、普通は顎骨上の軟部組織をすくう格好で針かかりするので時間をかけると身切れで針がはずれ逃げられる。

そのため、1分ほどのやりとりのあと、早めに取り込みにかかる。

ランデングネットですくおうとすると片手で竿を持つことになり、竿の保持が不安定。一瞬のタイミングでスルリと体をかわされるのを何度も繰り返しつつ、ようやくデカニジマスを確保。

体側の黒点群が腹部にまで広がった特異な外観の立派な♂だ。



手早く撮影してリリースしたが、とても元気に流れに消えた。

この項、続く。
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。

