

ヤマベの塩麹焼き、ラクヨウキノコと豆腐の味噌汁、釜揚げウドン、カラフトマスのチャンチャン焼き

2019-8-25(日) 曇り のち小雨 19度C
山から帰宅して小雨のなか家庭菜園のサヤインゲンマメとりで濡れてしまった。
この日の夕食は本日釣ったヤマベ塩麹焼きと 収穫直後のサヤインゲンを電子レンジでチンしたものと 庭のきゅうり浅漬け、今日採ってきたハナイグチ(ラクヨウキノコ)と豆腐のみそ汁と白ご飯。
サヤインゲンは今夏の猛暑水枯れで収穫が少なくなりこれでお終いかな。
今日採ってきたハナイグチ(ラクヨウキノコ)と豆腐のみそ汁。

ヤマベ塩麹焼き。何だ、真っ黒焦げじゃないかなどというなかれ。

ヤマベを塩麹に数時間つけておいてから焼くと、塩麹焼きの常で表面は焦げてしまう傾向がありこんなになります。

しかし、食べてみると ウッソー というほどおいしくコクのある焼き魚に変身。

ただでさえおいしいヤマベが、さらに数倍おいしくなるのです。

ちなみにニジマスも塩麹焼きにすると数倍おいしくなります。
ついでに、翌日昼はかみさん得意の釜揚げウドン、ウィンナーソーセージ入り。


釜揚げウドンは夫婦とも大好きで月に数度は昼に食べます。

夕食は カラフトマスのチャンチャン焼き。

新鮮なカラフトマスはチャンチャン焼きが最もおいしい。

湯気がすごくてカメラが曇る。

完食。


