オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

熊嵐、2021

2021-08-27 00:22:32 | ヒグマの被害など
熊嵐、2021


2021-8-25(水) 曇り  22度C


今年(2021)はヒグマのニュースがこれまでになく多い。すでに死亡3名、負傷9名の人身事故のほか多数の家畜被害などが出ている。人間の生活圏へ侵入するヒグマ情報も激増している。



2021-4-10 道東の厚岸町では山菜採りの60歳代男性がヒグマに襲われ死亡し、2021-6-14 すぐ近くの国有林で測量中の67歳男性が襲われ負傷。



2021-4-27 富良野では親子ヒグマ3頭に遭遇したハンターが母グマに逆襲され負傷したが母グマは同僚が射殺、コグマ2頭は遁走した。




2021-5-8 滝上町滝の上原野の山林で山菜採りをしていた62歳男性が親子ヒグマに遭遇、右足首を噛まれドクターヘリで移送された。



2021-6-28 札幌市では川伝いに市内に紛れ込んだヒグマがパニックになり大暴走、4名が襲われ負傷した。




2021-7-2 道南の福島町では 77歳女性が畑で襲われ無惨な最後をとげた。




2021-7-5 滝上では浮島湿原に向かった60歳代女性が林道でヒグマに襲われて死亡。





2021-8-7 津別町最上では畑作業中の60歳代と30歳代の母娘2名が畑で草刈り中に襲われ顔面など噛まれ重症。ここは私がチョウの観察に好んで入る地域で、昔から♀ヒグマが住み着いており、このヒグマの糞に集まるオオイチモンジというチョウの撮影を毎年行ってきました。


津別町最上の林道でいつきの♀ヒグマの糞に集まった美麗蝶代表のオオイチモンジ。今回、人身事故をおこしたのはこのヒグマの可能性が高いとおもう。これまでもしばしば近隣の畑に出没したことはあったが人を襲うようなことはなかった。




その他のヒグマ関連の話題




2021-6-27 羅臼町では、しばらくなりを潜めていた 通称RTと呼ばれる 犬喰いクマが再びもどって飼い犬を襲った。RT はとてもかしこいクマで巧みに人間たちの隙をうかがい、これまでに8匹の飼い犬が犠牲になっている。




道東では、このように民家のまわりにイヌをつないでいる家は少なくない。これは中標津町の民宿のイヌです。




2019年から2021年にかけて標茶・厚岸では 牛喰いクマが暗躍して多数の放牧牛が犠牲になっているが DNA 鑑定の結果羅臼町の犬喰いクマと同様に、ある特定のヒグマが犯人と目されており、3年間で52頭を死傷させている。


我が家で購読している北海道新聞からの切り抜きです。






北海道では、夏場は牛を放牧することが多い。これらの牛は夜間にヒグマに襲われたらひとたまりもなく喰われてしまいます。放牧中の牛がヒグマに襲われることは、これまでも時々はあったが、こんなに連続して多数の牛がおそわれたことはなかった。先年、北見市でも黒毛和牛が一頭襲われて食べられてしまいました。





いまや クマの街サッポロ  とまで言われる札幌では、その後もあちこちで住宅地付近にヒグマの出没が続き目撃情報が後をたたない。




札幌につぐ北海道第二の都市旭川でも、まさかの市内中心部に近い川原に体長2m ほどの大きなヒグマ出没が続いていて戦々恐々状態。




このほか道内各地で人間の生活圏(住宅地、市街地など)に侵入するヒグマの情報は、2021年は、もう枚挙にいとまがなく、私はこれらヒグマ出没関連の新聞記事をいちいち切り抜くのはきりがないのでやめた。





問題をおこしたヒグマたちのその後



札幌で4名を負傷させたヒグマは射殺。



福島町で77歳女性を死亡させたヒグマとおぼしき個体が 2021-8-9 箱わなにかかり犯人かどうかDNA 鑑定中。




そのほかのクマはすべて野放し状態で、再び問題行動を起こす可能性が高い。





これからキノコ採りシーズンの秋になり、越冬前のヒグマは荒喰いの時期になるため、おそらく活動が活発になり、ヒグマ関連のニュースは増えるものと思われます。





要するに、私はヒグマに関する 所謂学識経験者さん ではありませんが、誰がなんと言おうと近年、ヒグマの個体数が増えて、縄張りを持てないヒグマたちが人間の生活圏に入り込んでいるのは明白だと断言します。



私が渓流釣りに入る山奥でも、私自身ヒグマと遭遇する機会がこの数年、明らかに増えており、いつ ザ・ディ が私の身におこるか、かなりの危機感を持っています。



増えすぎたエゾシカに対する対策が後手後手に回ったための、悲惨な状況( 道内各地のエゾシカによる壮大な被害・自然破壊など )の轍を踏まないように今度ばかりは 狩猟期間の延長 や市街地での駆除を可能にすること、春グマ猟の復活など早めのヒグマ対策の再検討が必要だとおもいます。





最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源流域に遡上した巨大なウミアメマス72cm。

2021-08-17 23:00:19 | 大型ウミアメマス
源流域に遡上した巨大なウミアメマス72cm。





20XX-10-30 (金) 曇り小雨 のち 晴れ 寒い 寒い

 

この群のなかで最大のウミアメマスはどうしてもう釣れず、いったん車に引き上げて昼食。




そのあと上流の以前大きな群がいたたまりへ向かったが、そこはすでに魚一匹も見られず。




岩が苔で滑り転びそうになる。仕方なくまた崖下ポイントへもどる。




しばらくねばるうちについにデカウミアメマスがかかった。




細い渓流竿がたちまちギューンと絞り込まれて、つの字になり、うぃウィうぃウィ と道糸が不気味な音をたてながら水を切る。



力任せに両手で釣り竿を立てて踏ん張り、猛烈なテンションをかけながら5分ほど様子をみた。






渓流竿が破壊されるかもしれないが、いつもそれは想定内のこと。





やがて、産卵行動後のせいもあるのか、ついに力つきたようで、ゆっくり引き寄せると浅瀬でおとなしくなった。





左手につの字になった竿、右手にランデングネットを持って慎重に接近。この時絶対に道糸をつかんではいけない(必ずハリスが切れる)。




何度も失敗しながらなんとかネットインして確保した。
 








この渓流においては、まれにみる巨大なウミアメマス72cmでした。












体側の淡いピンク色の類円形斑紋から遡上ウミアメマス♀産卵後個体と思われます。









 



大型ニジマス針といえども、この巨大ウミアメマスの硬い顎骨の貫通は困難で、硬い骨の上の軟部組織をすくうような形で、いかにも危うい針かかり。





てばやく撮影してリリースしたが、元気に泳いで深みへともどっていった。来年の秋には、また産卵行動のためここに遡上してくるだろう。






この間、愛用の名器デジカメKD500Z をボッチャンと水中に落としてしまい動かなくなった。






またやっちゃった。このデジカメ、まさに消耗品で中古サイトで購入したものを既に10台以上ダメにしています。






そこで 予備カメラの Fuji-Fine Pix で後半の撮影を行いましたが、やはりいまいちの写真になってしまいました。






カラマツの林、落葉前に葉が黄色く輝いてきれいでした。マツは常緑のものが多いのですが、このマツはラクヨウの別名のとおり冬期間は落葉するのです。





疲労困憊の釣り行でしたが、今年もなんとか巨大ウミアメマスに会うことができました。









最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ下の家族どんちゃん騒ぎ大宴会

2021-08-14 07:55:46 | 北見市の出来事
コロナ下の家族どんちゃん騒ぎ大宴会





2021-8-13(金) 晴れ  23℃  夜は急に冷え込んで12℃、寒い






我が家から徒歩で10分くらいのところに居酒屋つぼ八があります。







ここは本格的な居酒屋ですが、珍しく幼児から子供同伴で行ける便利な居酒屋です。






子供は走り回り大人はしたたか酔っぱらっても大丈夫な店で、居酒屋料理はやたらと種類が多く、おいしくてお値段はリーゾナブル、私たちは近いこともあって、この10数年、年に数回ほど、機会があれば子供連れで利用させてもらってきました。


このところの新型コロナ蔓延できびしい自粛営業が続き、もしかしたらつぶれたらどうしようと心配な状況が続いていました。








私たちの足も自然と遠のいていましたが、なんとかつぶれないで営業を続けてきたようです。






その後、厳格な自粛要請はおおむね解除され、つぼ八も多少息を吹き返したようです。












飲食店だけを目の仇みたいにきびしく規制しても現実問題として、それが新型コロナウィルス感染蔓延予防に効果的であったのかは、明らかに疑問視されはじめた昨今、ついにオリンピックが惰性的に開催され、そして、なんとなく終わった。







みなさん、誰もが危惧していた気のゆるみは必然的に避けられず、新型コロナウィルス感染はこれまで最高の感染者数を急速に更新しつつあります。











ただ、オリンピックの話はパッタリ途絶えたマスコミ等の連日のはげしい煽り(あおり)とは裏腹に若年者では軽症・無症状例が急増し、それらを全員医療施設や医療監視下に置くのは限界になってきたようです。









高齢者はワクチン接種がいきわたり、新型コロナ感染の臨床経過や重症化機序がほぼわかり、イベルメクチン等の初期治療で重症化予防はなんとかなるので、新型コロナはインフルエンザ並に格下げすべき、それよりも早くワクチン接種をいきわたらせようといった現場最前線医師ら(重症患者ばかり診ている施設とはまったく異なる)の意見もでてきました。




お盆でコロナとは無縁みたいなド田舎に住む私の娘夫婦が子供ずれで里帰り、お墓参りもします。
















それじゃあ、上記のような現状を鑑みたうえで、2年ぶりにつぼ八へ行こうということになり繰り出しました。
















大都市での惨状とはややおもむきが異なる北見市では つぼ八 は幸いなことに、今のところ午後10時まで通常営業でアルコールはいくらでも出てきます。










出席者11名ですが全員家族であることを何度も確認されて予約OK にしてもらいました。











小規模な家族の宴会まで規制したら居酒屋の経営はなりたちません。ちなみに大人たち5名は年齢および職業がら、既にファイザーのワクチン2回接種は終わっています。









そのせいか、北見では70歳以上の感染者はこのところゼロが続いています。私たちがコロナ禍をどのように過ごしたか、記念の意味をこめて、今日の、まごたちとの 飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎの様子をアップしました。












これが凶とでるか吉とでるか、これでコロナ( デルタ株、ラムダ株などは恐怖だが )にかかってしまったら諦めるしかありません。





今のところ、この宴会でコロナ感染になってしまうつもりはまったくありませんが。






いつもは宴会の最後は何種類ものデザートをとるのですが、酔っぱらった大人たちと違って、まごたちはいらないという。もはや腹一杯のせいもあるが、これからツルハで御菓子や種々のアイスを買って帰りたいだと。最近、北の小都市、北見市でもドラッグストア新設があいついでいるのです。そういえば、最近、日本最北のスターバックスまでできました。



最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の大型アメマスを求めて

2021-08-10 15:53:56 | 大型魚
晩秋の大型アメマスを求めて   


20XX-10-30 (金) 曇り小雨 のち 晴れ 寒い 寒い


朝、小雨が降っている。どん曇りでひどく寒いが午後から回復するとの天気予報を信じて、久しぶりに道東の渓流に産卵のため遡上する大型アメマスを見に出発。



現地に近づくにつれ天気は徐々に回復してきた。11時現地到着。 









心配していた先年の林道崩壊部分は修復されており、台風23号の大嵐で林道に倒れ込んだ木々も大方処理されて上流まで車で入れた。 



最初の橋の上流を探るもたまりには多数の小型アメマスばかりでウミアメマスはおろか大型いつきアメマスもまったくいない。






どんどん登って以前に遡上アメマス大軍団がいた崖下の深みをみると、先頭に大型ウミアメマス1匹と、それに連なる 30-40cm いつきアメマス5-6匹の小さな群が残っていた。



状況を見て判断すると おそらく大方の遡上アメマス軍団は産卵後、台風23号の大雨増水にのって多くが海へ下ってしまった後と思われた。



仕方なく、この小さな群で釣りを試みるしかなかった。。














なんとかいつきのアメマス40cm級などを撮影。 












































晴れてはいるが気温は低く、そのため撮影中にたちまちバッテリーの出力が落ちてカメラが動かなくなることを繰り返す。

 


この項、続く。



最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと真夏の渓流釣りで大漁。

2021-08-01 23:21:51 | ニジマスによる被害
孫たちと真夏の渓流釣りで大漁


20XX-8-8 (土)  曇り 19℃


曇っているが、穏やかな日だ。



バスケの試合で姉たちが出かけて、家に残ることになった孫3女君、孫長男君が魚釣りに行きたいと言うのでかみさんと私と総勢4名で近郊の山奥に渓流釣りに出かけた。



午前9時 フォレスターで 出発。 セブンイレブンで 昼食とおやつの御菓子類を買った。


 

見通しがよい早春や秋にはよく来たことがあるが、今日は夏草が生い茂り見通しが悪いので、ヒグマとの超接近遭遇には注意を要する時期だ。




子供たちはクマよけ鈴のほか、盛んにホイッスルを吹き鳴らし、歌など歌いながら進む。





川へ降りる斜面には強敵イラクサの大群落が待ちかまえていた。






手や顔がイラクサに触れてかゆがる孫たちを叱咤激励して、やっとイラクサ斜面を突破して川に出た。







途中でかみさんと孫長男君が大発生中のアブに頭など刺されて長男君泣き出し、なだめるのに一苦労。



ここは、放流ニジマスが繁殖を繰り返して、在来種のオショロコマを駆逐、一時はオショロコマの姿が消えたかに見えた。





しかし、山岳渓流の自然はニジマスにはあまりに過酷な環境であったせいか、この20年ほどの間に少しづつ勢力が衰え始めた。








そして、この山岳渓流本来の住人オショロコマが復活しはじめているという、どちらかというと稀な渓流である。











































この日は。結局ニジマス10匹、オショロコマ18匹が釣れて明らかにニジマスが負けている。 











































この山岳渓流は従来かなりの暴れ川であるが、先年の秋の大雨,大増水のせいで川の様相が大きく変化していて驚いた。








本来、もっと穏やかな流れを好むニジマスにとっては住みにくい渓流なのかも知れない。





















12;30  昼食のあと、武装解除した。




今日は小型ニジマスとオショロコマばかりであったが子供たちはそれなりに飽きるほど釣ったようだ。

















帰路、セブンイレブンで、釣りのほか、孫たちのもう一つの目的であったソフトクリームを買って帰宅した。





姉二人は今日のバスケ試合に勝って明日も試合がある。居残り組の孫たちは、明日も釣りに行きたいというだろうかな ?。


















最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする