オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

2023年大千軒岳・ヒグマによる北大生死亡事故の経緯と考察 

2024-02-26 16:40:51 | ヒグマの被害など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2023年大千軒岳・ヒグマによる北大生死亡事故の経緯と考察 






















2023年10月31に北海道渡島管内福島町にある大千軒岳(1072m)に、遭難者が出た場合の救助の下見に登山した消防署員3名が体長約1.7mほどの若いヒグマにおそわれた。襲われたのは福島消防署勤務の大原巧海さん(41)と阿部達也さん(36)、知内消防署勤務の船板克志さん(41)の三名。7合目付近( 標高約550m )で休息中、下方の登山道にのっそりと現れたヒグマは追い払おうと声を出した3人に向かって急に駆け上がってきて船板さんに襲いかかり馬乗りになった。大原さんがすかさず助けに入って持参していた山菜採取用小型ナイフ( 刃渡り5cm )で右目を狙ったが骨にあたり失敗。ヒグマは今度は大原さんに反撃、馬乗りになられて噛みつかれそうになった瞬間、大原さんはクマの喉元にナイフを突き立てた。クマはひるんで喉元にナイフが刺さったまま、もときた登山道を下っていったという。二人は脇腹や大腿部裏面をひっかかれるなどしたが軽傷。3人は登山を中止、下山した。

























その2日前、2023年10月29日、北海道大学水産学部海洋生物学科4年生の屋名池奏人(やないけかなと)さん(22)は一人で大千軒岳へ登山すると友人に告げ出かけたがもどらず、登山口には彼の乗用車があった。遭難の可能性があり松前署員が捜索を開始した。2023年11月2日に7合目付近の沢で、土砂や木の枝がかけられ食害されて損壊はげしい遺体が発見されDNA鑑定で屋名池さんと確認された。遺体の近くに喉元に致命傷となったナイフが刺さったヒグマの死体が発見された。ヒグマは当初1.7m ほどとされたが、死後の現地での実測値は体長1・25メートルで意外と小さい若いオスで栄養状態は比較的よかったという。ヒグマは屋名池さんを食べており、ヒグマ胃内容から屋名池さんのDNAが検出された。この場所から消防署員3名が襲われたところまでは約50mであったという。














以上の大千軒岳ヒグマ事故の概要は、連日断片的にTV 、新聞など報道各社が報道したものを取りまとめたものです。状況より、おそらく単独登山中の北大生が 2023-10-29 何らかの状況でヒグマに襲われ失血死の形で悲惨な最期をとげた。ヒグマは北大生を食べたが、食べきれず土砂や木の枝をかけて獲物をいったん隠したとおもわれます。このヒグマは 2023-10-31 に消防署員らに返り討ちになる少し前、隠した獲物に強く執着し、獲物を確認にいったと思われます。ヒグマは消防署員らをその50m先に発見し、隠した獲物をまもるために ?? 攻撃したとの解釈があります。しかしこれはどうみても論理的に理解しにくい。だって、秘匿している獲物よりもっともっと新鮮でおいしそうなのを、なんと3個体も発見したのですから。人間がいかに弱い生き物であるかはっきり学習したばかりの若いヒグマが何故3名に襲いかかったのか。さらなるおいしい餌と認識したと考えるのは不自然でしょうか。まあ、本当のところはヒグマに聞いて見なければわかりませんが。



このヒグマの不運は、この3名が普通の人間ではなく日々修練に励んでいる立派な肉体、運動能力、強い精神力を持つ現役の消防隊員であったこと、さらに偶然にも小さなナイフがヒグマ頸部に刺さり致命的な血管を損傷させたことです。刃渡り5cmのナイフは普通ヒグマの爪の前には非力すぎます。もし、消防隊員ではなく普通の人間3名であったなら、きっと1970年の日高山脈カムイエクウチカウシ山の悲劇(福岡大学生3名が犠牲)の二の舞になった可能性があります。カムイエクウチカウシ山の場合は一旦ヒグマのものになったリュックを取り返したのが原因とされ食害が目的ではなかったとされていますが、襲ったのは今回と同じく巨大グマではなく、2歳ほどの若い小型のメスヒグマであったという。












何を言いたいかと申しますと、クマ鈴、ホィッスル、爆竹、ラッパなどは、このヒグマには無効、かえってヒグマを寄せる結果になっています。



単独でゆこうが3名で行こうが襲われた場合の顛末は1970年の悲劇のようになった可能性は高い。



一旦スイッチオンになったヒグマにはクマスプレーなどまったく効かないことは、2023年の阿寒の釣り人襲撃事件でもはっきりしています。



結論はこのヒグマが悪いヒグマ(正規分布曲線のはずれに位置する問題ヒグマ)であったと言うことに尽きるのではないでしょうか。




一般的なヒグマ対策はいわゆる良いヒグマ( 人との遭遇を嫌い攻撃性は強くない )には有効ですがこのような問題ヒグマにはまったく無効であるばかりか逆効果であることを認識する必要があり、これらをごちゃ混ぜにしないよう注意が必要ではないでしょうか。





生態系や、そこに棲む生き物(ヒトも含む)の性格、嗜好、行動様式等はいつまでも同一とは限らず、むしろ刻一刻と変わります。従来のヒグマ学のみに縛られない柔軟な思考も必要かもしれません。






今回の事件でもわかるように問題ヒグマに襲われた場合、生還の可能性は唯一、かなわぬまでも戦うことにしかありません。





今回の事例からナタで頭を一撃などは厚い骨があり恐らく無効。胸部も胸骨・肋骨などあり同じ。腹部も有効な一撃はむずかしそう。





意外にも頸部の動静脈系を狙うのが最も有効でしょうか。実はこれをよく知っているヒグマ専門家の方が常に携帯しているすごい刃物を見せてもらったことがありますが、私も多いに参考にしています。





このほか眼前に開いたヒグマの口に鎌を突っ込み口を切り裂いて生還した例や、手負いにしたヒグマの反撃で危機に陥ったハンターが銃創から飛び出した腸を引きちぎって撃退、かろうじて生還した例などがあります。






参考資料とさせていただいた記事はすべて我が家で愛読・定期購読している北海道新聞から引用させていただきました。ヒグマ専従班の記者さんたちのさらなるご活躍に期待します。







ご参考までに。

今回の大千軒岳の大学生死亡事故は含まれません。





最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度北海道ヒグマ狂想曲

2024-02-26 15:12:48 | ヒグマの被害など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2023年度北海道ヒグマ狂想曲。





最近、年余にわたり乳牛60頭を襲撃した恐怖のヒグマオソ18がついに駆除されましたが、この個体の検討から近年の自然環境の変化にともないヒグマの食性も大きく変化しつつある(恐らくエゾシカの激増が多くの意味で関係している)ことがわかってきました。激増したエゾシカに本来ヒグマが食べていた植物を大量に摂取され、一方では狩猟での射殺や交通事故の後、野外に放置されたエゾシカを食べるヒグマが増えているという。


本来菜食中心であったヒグマは肉食にも興味をしめすようになり、家畜や動物 ( おそらく 人間も? ) を襲うことは滅多にないという旧説は、もはや過去の幻想かも知れません。


知床で特に飼い犬を狙って食害し続けている悪名高いヒグマ RT はハンターたちの執拗な追撃を巧みにかわして今も健在です。


2023年、北海道では連日のように、郊外はもちろん公園学校人家近くにヒグマ目撃だの、民家敷地内侵入や工場生ゴミあさり、渓流釣り師襲われて瀕死の重傷だの、ハンターがヒグマに逆襲され重症だの、イトウ釣り師が喰い殺されただの、登山中大学生が喰い殺されただの、ナイフで反撃ヒグマを刺し殺しただのヒグマ記事は枚挙にいとまがなかった。


ヒグマやたら増えすぎたので減らせ( 私はずいぶん前からこの気持ちです )の声が高まるなか都会に住む非当事者お人良しさんたちからのヒグマ殺すなといった的外れクレームの嵐だの、草刈りだの電気柵だのヒグマにGPSを付け人家に近づいたら追い払おうだの( 誰がやるの? )、新聞・テレビ・マスコミは玉石混交のヒグマの記事ばっかりでうんざり、このところ食傷気味でした。


これまでこまめに切り抜いてきたヒグマ関連の新聞などの記事や、Web上のニュースの収集も今年は数が多すぎて、心底、ヒグマ情報の収集分析に疲れてしまいました。



本州、秋田県などでは増え過ぎたツキノワグマによる被害が深刻とのことですが、これと北海道のヒグマの状況をごちゃ混ぜにしたり、果てはカナダの安全クロクマのビデオまで登場させる低レベルテレビ番組すらありました。つい最後まで見てしまい、露骨な視聴率アップ作戦に加担してしまいましたが。



ただ昨今のヒグマ問題は、ほとんどのヒトにとっては所詮興味本位(ニュース性はとても高い)の他人事なのでしょうか。死人・怪我人も出ますが交通事故死や自殺者のほうが数においては、圧倒的に深刻である一方、一般的なニュース性はとても低い。



不運なヒグマ事故の当事者たちや、私のようにオショロコマをもとめて日常的に山奥(ヒグマの巣窟)へ入り込む人間以外にとっては、まさにどうでもよいいわば多少興味をひくニュースに過ぎないのかも知れません。



私は、ずいぶん以前よりヒグマが北海道に残された自然の収容能力をはるかに超えて増えており駆除が必要と考えてきました。みなさんやっと2023年あたりになって事態がのっぴきならない状況になっているのにほんの少しは気づいてくれたようです。


人間においても標準分布曲線のはじっこあたりに位置する危険な悪い人は必ず存在します。ヒグマにおいても個体数が増えれば所謂悪いヒグマは一定頻度で出現するでしょうし、ヒトとの軋轢でパニックに陥り突然悪いヒグマになる個体もでるかと思います。トラブルをおこすヒグマの多くはそのような個体で、これらを万難を排して駆除するのはヒグマと人間の共存をはかる上での必要条件です。



しかし、はっきり言ってもう手遅れ。ヒグマ問題は本質的には、いまやどうにもならなくなったエゾシカ問題と同じことになるかもしれません。



エゾシカは人間を襲うことはないがヒグマは違いますし、朱鞠内湖の釣り人死亡例では実際に人間を腹一杯になるまで食べています。その後湖周囲の山に設置したテレビカメラには、さらに多くのヒグマが映っており関係者を驚かせ、警戒させているようです。


道南の大千軒岳で大学生が食べられた事故のヒグマは、おいしい人間を狙って、さらに別の登山グループを襲撃した可能性が高いと考えます。



野生動物管理としては、いわゆる専門家とかいわれる方々も含めて、毎度のことながら結果として本当にお粗末。いまだに現状では事実上不可能になったヒグマとの共存を大前提に、山のドングリ不作 etc とクマ鈴、ホィッスル、草刈り、電気柵レベルの旧態依然の域をでないさみしいコメントしかないのは、失笑するほどにさびしい。


いわゆるヒグマ研究者の多くはヒグマを心の底から愛している方が多く、どうしても増え過ぎたヒグマを駆除するという発想に至るにはとりわけ慎重で、いわば決して駆除の方向には心が動かないのは心情的に理解でき、考えてみれば当たり前のことです。増えたというが、その科学的根拠は ? etc……というほうの時間稼ぎのほうに気がいってしまうのは当然と言えば当然です。



ヒグマが人間との軋轢なく好ましい状況で生存できる広大な自然環境は現在の北海道では十分ではありません。長年、ヒグマ駆除の手綱をゆるめた状況が続いた結果、増えたヒグマが、人間と共存できる収容能力を遙かに超えて増えてしまったことは、いまや小学生でもわかる理屈ではないでしょうか。



またこういったヒグマ問題に本気の熱情をしめす人の顔が、私の知る限り、専門家といわれる方々も含めてどこにもまったく見えてこないのもとても気になります。現在、最も情熱を示しているのはもしかすると北海道新聞のヒグマ担当記者さんたちかもしれません。




おそらく運悪く心ならずも行政(お役所)レベルのヒグマ担当者とされた方々は、私たちだって片手間ではなく一生懸命やっているのだ、ということでしたら、どうぞ聞き流して下さい。実際問題としては、そういった皆さんがたに頼るしかないのが現状なので、誠にごめんなさい、今後に期待します と言うより仕方がないのがつらいところです。



いろいろ述べましたが、かくいう私自身も問題ヒグマ駆除( ところで一体だれがやるの?  ただみたいな報酬や、諸経費、万一の場合の補償などの費用はどうするの? )以外には名案がないのがさみしいところです。



それでも、やっとヒグマが増え過ぎたとの認識がなされたようで2025年から環境省の絶滅の恐れのある地域個体群LP ( レッドリスト) から除外される見通しになり、2024年4月からは国からの助成金が期待される管理鳥獣指定となる予定で、人間の居住地に近い地域を中心に行われる春グマ猟も解禁になりましたがこれらの成果に期待したいところです。



この際、駆除数や棲息状況のモニタリングはこれまで以上にしっかり行う必要があるのは言うまでもありません。



12月に入り雪が降り、多くのヒグマたちが冬眠に入ってくれると 2023年度ヒグマ狂想曲も多少はおちつくと思われます。2024年はどのようなヒグマ協奏曲になるのでしょうか。北海道新聞のヒグマ担当記者さんたちの活躍に期待します。



問題の性格上、長ながとしたお話になってしまい申し訳ありません。



最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が覚めるような美しいオショロコマ が棲む渓流

2024-02-15 14:03:43 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

目が覚めるような美しいオショロコマ が棲む渓流


202X-8-12 (金) 曇り  32℃ 暑い 

この日、久しぶりにブラウントラウト釣りに出かけた。北見市あたりは良い天気であったが、現地へ向かう途中あちこちに道路に不吉な大きな水たまり。釣り場に着くと不安が的中しブラウントラウトの棲む川は近年頻発するすざまじいゲリラ豪雨の直後でゴウゴウと流れる褐色の濁流と化し水位も50cm は上昇、とても釣りは無理と判断せざるを得なかった。


急遽、予定を変更し、1 時間ほど走って、十勝川水系支流のオショロコマの撮影に向かった。



十勝川水系のとある支流の支流のまた支流のまた支流の最源流域。どうということもない渓流です。






ここは従来、オショロコマはとても少ないうえ、よどみが少ないダラ川が続き、釣りにくい渓流ですが、ごくごく狭い水域にのみ、ある時期のみ、さらにほんの短期間のみ、しばしば奇跡的にオショロコマが集結していることがあるのです。






期待して入渓してもハズレのことが多いのだがこの日はなんとなくオショロコマが溜まっている予感。







ゲリラ豪雨の影響はなく、ここの水量は普通で水はとても凄烈透明だ。







特に根拠のない期待は的中し、予想どおり25cm 前後の良型美麗個体を混じえてオショロコマが入れ食い状態で釣れてきた。





ここの支流には何故か 目の覚めるような美麗個体を含んだ大型のオショロコマ が見られるのです。栄養状態がよく、姿形が美しいメス成魚は真っ白い腹部を縁取る淡い黄色がえもいわれず美しい。撮影していてもため息が出るほど美しい。

























オショロコマにしてはかなりパワフル、とてもよく引いてなかなか上がってこない良型も多かった。





























オスはメス成魚のようなあでやかで美麗な個体よりは、がっしりたくましい姿形のものが多い。
























メスのように艶やか美麗なオスもしばしば見られます。
















水がきれいで川底の石もきれいでせっせと撮影、リリースを繰り返したが、なかなかよい写真がとれたと思う。





笑いが止まらないほどよく釣れたが数時間ののち魚信が遠のき、とうとう底魚のハナカジカが釣れてきたのでオショロコマの撮影を中止した。





オショロコマ30匹以上は撮影したと思う。10匹ほど釣り落としたが今日は喰いは甘く どちらかというとオショロコマにしてはやや釣りにくい日でした。

 


最後まで見ていただきありがとうございます。渓流釣りの最新情報は下記の 渓流釣りバナー をワンクリック。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼とルタオのアイスケーキとババ抜きゲーム、とある誕生パーティ。

2024-02-14 13:46:50 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


すき焼とルタオのアイスケーキとババ抜きゲーム、とある誕生パーティ。





202X-1-29 (日) 曇り   朝は ー15℃ 日中は ー6℃。



午後7時から 誕生日が近い2名分を まとめて合同誕生パーティ。 年中パーティといった異常事態を避けるためしばしば目的別にパーティをまとめることがあるのです。








いつものパーティメニューの手巻き寿司ではなく、この日はすき焼パーテイになりました。皆さん、大いに食べて食い過ぎ。














その後は頂き物を含めて二種類の豪華ケーキ。






ルタオのアイスケーキといちごケーキ。























タンプレを手渡しますが写真では、どちらがもらう方なのかちょっとわかりずらいかも。














このお茶碗はなんだ。






ハリネズミの絵柄の茶碗でした。彼女はハリネズミマニアなのです。






パーティの後は毎度おなじみ、恒例のトランプ、ババ抜き大会です。あがった順位が点数になります。5回戦で合計点数が少ないほうから順番が決まります。すなわち合計点数が少ない方が優位になります。














皆さん、熱中するあまり 負けてビリになった子は悔しくておいおい泣いたりするほどです。










景品は勝った順位が高い方から、好きなお菓子をゲットしてゆくのです。





















孫長女君は仲間のために裁縫して、こんなのを沢山作っていますが、これは一体何でしょうか?。













  おしまい。



最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道東端、根室半島の渓流で降海型アメマスの特徴を撮影。

2024-02-11 12:02:10 | スポーツなど
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

北海道東端、根室半島の渓流で降海型アメマスの特徴を撮影。




20XX-6-10(金) 曇り 根室は霧 小雨 霧 寒い。




根室半島未発見のオショロコマの探索で半島内の小渓流をしらみつぶしに探っていたときのこと。




本命と目していたサンコタン川では目的のオショロコマは発見できず、さらに根室半島北部海岸を根室方面へ走る。





やがてノッカマップ川を渡った。根室半島特有の霧のなか、めぼしそうな小渓流を釣っても釣っても小型アメマスばかり。













小型アメマスを、せっせと釣っては撮影、リリースを繰り返す。






おびただしい数の小型アメマスばかりでオショロコマはいない。









根室半島はほとんどの樹木は伐採され、不毛の荒れ地(いわゆる高山植物は多い)がひろがるばかりで馬などの放牧地になっているところが多い。



木々が残っているのはとある理由で樹林が残っているとある場所のみです。ここをどんよりと流れる湿地渓流は足許からズドンと深く、とりわけ小型のアメマスが多い。






オショロコマをもとめて多数の小型アメマスを釣ってはリリースを繰り返すうちに異様な外観のアメマスが釣れた。





細い魚体は角度によってサンマみたいにギラリと強く銀色に輝く。




まぎれもなくアメマス降海型と思われる個体であった。


スラリと細くなる体型変化、ギンピカの魚体の状態、背びれや脂ヒレ、尾びれのヘリが黒く縁取られる独特の特徴がある。これれの所見がわかるように撮影してみました。







この変化は降海型となるアメマスのみならずオショロコマ、ヤマベ、さらにはニジマスにおいても同様に観察されます。すなわち渓流に棲むトラウトたちの降海型に共通した特徴的な外見パターンです。






最後まで見ていただきありがとうございます。渓流釣り関連の最新情報は下記の 渓流釣りバナー をワンクリック。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるためのヤマベのストック

2024-02-09 10:38:26 | ヤマベ釣り
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

食べるためのヤマベのストック







北海道オホーツクではヤマベ釣り解禁日は7月1日で、この日は各渓流とも沢山のヤマベ餌釣師が入ります。




















本州方面でのように漁協から釣り券を買って放流ヤマベ( ヤマメ、アマゴ )をルアーや毛針で釣ってはキャッチアンドリリースする、遊びの釣りではありません。食べるためのヤマベ釣り、まさに釣り本来の釣りです。























銀鱗おどるヤマベ釣りの醍醐味のほかに、旬のヤマベを釣っておいしく食べるのはオホーツクの食文化なのです。おそらく解禁日の2週間後までには川のヤマベの80%程度は釣りきられます。





















北海道のサクラマスの特異な生態上、川に残留したヤマベはサクラマス資源にはさほど関与しない存在なので、極端な話、一匹残らず釣っても問題は大きくありません。しいて言えばヤマベは多少の遺伝子資源の担保に関与している可能性があるかも知れないと言った程度だとおもいます。



























8月に入るとヤマベ(オホーツクではほとんどがオス)は精巣が急速に発達しはじめ、こうなるとヤマベ魚肉の味はみるみる落ちてゆき、サクラマスが遡上してくる時期になると、いわゆるホッチャレヤマベで食に耐えません。釣っても川にもどします。





















そんなわけでヤマベは7月中旬までに冷凍室にストックすることが多くなります。せっせと釣ったヤマベは時には数百匹におよび一回の釣り行で、22Kg ストックした年もあります。我が家では主に塩焼き、唐揚げ,フライなどで一年かけておいしく食べきっています。






一回分づつ小分けにして冷凍します。








最後まで見ていただきありがとうございます。渓流釣りの最新情報は下記の 渓流釣りバナー をワンクリック。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクトリアの夕食と満開のシャクヤクとエーデルワイス。

2024-02-06 14:23:39 | 北見市の出来事・行事など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


ビクトリアの夕食と満開のシャクヤクとエーデルワイス。




202x-6-12 (日) 曇り のち雨 21℃





庭の一重咲きシャクヤクは大方満開です。 







夕方少し雨だったが、あまり寒くないまあまあの天候でした。






この日は孫長男君の運動会。遠くから彼とわかるように鮮やかなオレンジの靴を履かせたので彼の活躍ぶりがよくわかった。 徒競走は8名中3位。リレーはアンカーでダントツ一位でカッコよかった。









運動会の日の夕食は、みんなで近くのハンバーグ・ステーキ専門レストランのビクトリアへ行った。まだコロナの恐怖が多少ある頃のことで、皆さんマスクをつけたり外したり。











孫3女君は試験が迫っており、お尻に火がついて、レストランにまで勉強道具を持ち込んで頑張ってます。








カットステーキ。 














ハンバーグとカットステーキのセット。






ビーフシチュー。 サラダバーはコロナを恐れ、必ずマスクとビニール手袋着用でした。 






孫たちは インスタ映えする写真をせっせと撮影して色々加工したり自慢しあったり。彼女らの i-phone の方が私のデジカメよりもはるかに綺麗な写真が撮れています。









デザートもなかなかヘビー。 









少し味見させて。  チョ、ちょっと、全部飲んだら許さんからね、と目が真剣です。 はい、わかりました。と チューちゅー。






久しぶりに楽しい夕食会でした。かわいい孫たちが美味しそうに食べるのを見るのはこの上ない至福のひと時です。







庭のレブンウスユキソウ(エーデルワイス)はコロナなぞ無関係、今年は勢いよく綺麗に咲きました。






かって、この花のことを知っている日本人は、ほとんどいなかったと思います。




大ヒットした映画 サウンド オブ ミュージック の中で歌われて、エーデルワイスの歌詞とともに日本中に知られるようになりました。




しかし、私は礼文島でこの花を初めて見るまでは、これがどんな花なのかは知らなかったのです。単に実態のない歌の中の花でした。









今では、私はこの花が大好きになり我が家の庭では主役級の存在になっています。












最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤクの花と美味しい釜揚げうどんとコロナなど。

2024-02-03 16:35:45 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
シャクヤクの花と美味しい釜揚げうどんとコロナなど。

202X-6-4 (土) 曇り  9℃ 寒い。

庭の原種に近いひとえのシャクヤクが咲き始めました。花は一つ一ついろんな格好に咲いていかにも原種っぽい感じです。






昼食は釜揚げうどん。おいしい。なべの中にはシャウエッセンソーセージも入っています。付け合わせは鯖の味噌煮カンズメと葉レタスのサラダ。サバカンズメは夫婦してコロナにかかって自宅待機時、北海道から給付されたものです。





いろんな格好のシャクヤクの花が個性的に咲きます。

















このところ寒いので 夕食はシチューとソーセージ、野菜の炒め物。温まって美味しい。このソーセージもコロナで自宅待機時に北海道から送付されたもの。この時送られてきた食品はまだ相当に余っています。








 


最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チシマフウロの花とカツオのタタキ。

2024-02-01 17:26:08 | 北見市の出来事・行事など


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

チシマフウロの花とカツオのタタキ。


202X-6-3 (金) 曇り のち 小雨  8℃

寒い朝だが 庭のチシマフウロの花が満開で綺麗。










昼は 牛丼、生卵。美味しい。







昔、山奥の廃屋の庭から掘ってきた原種に近いシャクヤクの花が咲きはじめました。





近年、シャクヤクといえば交配を重ねた豪華絢爛八重咲きなどが主流ですが、こんなあっさりしたシャクヤクもいいものです。












新聞朝刊のチラシで宣伝していたカツオのタタキ、私の希望でカミさんが買ってきてくれたもの。カミさんのアレンジで美味しい。













最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする