6月のエーデルワイス ( レブンウスユキソウ )

私の庭の高山植物園には約30年以上にわたって毎年、6月中旬にはレブンウスユキソウが最も美しい見頃になります。
かって旭川に住んでいた頃、旭川山草趣味の会のどなたかが実生で増やした鉢植えをいただいて、それを地植えにして株分けをくりかえして増やしたものです。

けっこう手間暇がかかる高山植物で、株分けや植え替えや施肥、水やりなどこまめに気をつかって、いくどか全滅寸前の危機も、なんとかのりこえて今日にいたっています。







今では、庭の高山植物園で、私の一番のお気に入りの植物です。ちなみに原産地礼文島のエーデルワイス群生地では、このようなはでやかな大群落は稀で、他の植物の合間にパラパラと散在性に見られるものが多く、意外と地味な植物に見えてしまいました。




ウスユキソウの類いは好きで オオヒラウスユキソウ、ハヤチネウスユキソウ、ヒナウスユキソウ、チシマウスユキソウその他栽培してみましたが鉢植えではなんとか保てるが地植えにするとことごとく消えてしまい、結局ロックガーデンに仲間入りさせることはできませんでした。
有名な映画「サウンドオブミュージック」に出てくる歌「エーデルワイス」と類縁の植物です。いわゆる花期はとても長くドライフラワーみたいになる秋おそくまで鑑賞できます。 You tube でエーデルワイスの歌 などを聞きながら写真を見ていただければ最高です。
エーデルワイスは過去にも数度、このブログに登場したことがあります。そちらもあらためて見ていただければ幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村

私の庭の高山植物園には約30年以上にわたって毎年、6月中旬にはレブンウスユキソウが最も美しい見頃になります。
かって旭川に住んでいた頃、旭川山草趣味の会のどなたかが実生で増やした鉢植えをいただいて、それを地植えにして株分けをくりかえして増やしたものです。

けっこう手間暇がかかる高山植物で、株分けや植え替えや施肥、水やりなどこまめに気をつかって、いくどか全滅寸前の危機も、なんとかのりこえて今日にいたっています。







今では、庭の高山植物園で、私の一番のお気に入りの植物です。ちなみに原産地礼文島のエーデルワイス群生地では、このようなはでやかな大群落は稀で、他の植物の合間にパラパラと散在性に見られるものが多く、意外と地味な植物に見えてしまいました。




ウスユキソウの類いは好きで オオヒラウスユキソウ、ハヤチネウスユキソウ、ヒナウスユキソウ、チシマウスユキソウその他栽培してみましたが鉢植えではなんとか保てるが地植えにするとことごとく消えてしまい、結局ロックガーデンに仲間入りさせることはできませんでした。
有名な映画「サウンドオブミュージック」に出てくる歌「エーデルワイス」と類縁の植物です。いわゆる花期はとても長くドライフラワーみたいになる秋おそくまで鑑賞できます。 You tube でエーデルワイスの歌 などを聞きながら写真を見ていただければ最高です。
エーデルワイスは過去にも数度、このブログに登場したことがあります。そちらもあらためて見ていただければ幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。

