昨日は好天の中、under99へ「just100」がいざ出陣。
「under99・北陸ミニバイクレース第2戦」の舞台「タカスサーキット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/1e44ab0a9b7b4cefa228f4d23c70a039.jpg)
(撮影:マサキさん)
12時からの受付開始に合わせ11時ごろに到着。その後ぞくぞくと県外ナンバー
(石川に富山に京都に滋賀。。。)のトランポも含め一気に乗り込んでくる。
受付が始まる前に昼食をトランポ脇で済ます。
妻は緊張のためか、おにぎり一個も食べられない状態。それに比べぇ?
土花吉はってぇ~と・・・。力いっぱい飯食って「寝てるやんっ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/c2f2af16d1d9af823e326434e1082bd0.jpg)
最近の不眠症に加えお腹がはると直ぐに眠くなる。。。緊張感ゼロ。
予定より早めに始まった受付を済ませ、ラップ計測器を受け取るも何処にどう
取り付けていいのかすら分からない初心者。スタッフに聞き、落としたり壊したら
弁償と聞き少し眠気が覚めカウルを外しフレームにタイラップでガンガンに取り付ける。
間もなく始まるオープンクラス耐久スタート前に練習走行が僅か7分という設定のため
慌ててツナギに着替え、ここで初めて「CAMERATA NSR GP10」をサーキットで走らせる。
先ずはタイヤを温める意味でも土花吉が先陣を切り3ラップ、その後妻と交代し同じく
3ラップほど走り練習走行終わり。。。
相変わらずラインが分からない二人。何処をどう走れば良いのかすら分からない・・・。
そんな時、「バンさん」がデイトナ675で現れ陣中見舞いに訪れ暫し歓談。
この日が初対面となる「バンさん」。思ってた通りのナイスガイ。男前です。。。
そして、オープンクラスの応援に訪れていた「Tさん」発見で暫し雑談。
(1ケ月前の三国でバッタリ以来の又もや、バッタリ)
お次に「マサキさん」も登場。(その「マサキさん」にはルマン式スタートを手伝って貰うことに)
オープンクラスのレースも終わりお次は、いよいよGPクラス90分耐久スタート。
24番グリッドに着く為、コースに向かう前の「CAMERATA NSR GP10」スタートライダー:土花吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/92d810785f485580d3cd54ab619a74f0.jpg)
(撮影:バンさん)
日章旗が振り下ろされ、マサキさんが持つマシンのところまで走り上手く跨り
押し掛け一発でエンジン始動。
ダニ・ペドロサ並のロケットスタートが決まり数台を第一コーナーまでに抜き去り混み合う
第一コーナーも何とか接触なしで抜けアクセル全開で走るも第二コーナーで数台にブチ抜かれ
バックストレート手前のヘヤピンでも抜かれ、あっと言う間にほぼグリッド順の位置へ。
最終コーナーを抜け、立ち上がる土花吉。(これでも全開です・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/c9e6141139ec8eeffef316877f503783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/115c3d6cc336f259fbb6bb1d0437e08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/1ccd3a3d51f0d4df5c1326a5714c7fac.jpg)
(アウトからブチ抜かれるCAMERATA NSR GP10/土花吉)「へたれです・・・。」
その後、何台ものバイクにラップされながらも予定の30分(34ラップ)を走りピットイン。
待ち構えるセカンドライダーの妻にメット越しに二言三言話し、送り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/8ec81231d427537f9f16c6787c74a91c.jpg)
(撮影:バンさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/124775331617153711dabf1ce60dcb93.jpg)
(撮影:under99)
2ストに慣れないせいか中々アクセルを開ける事の出来ない妻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/5e38bb61a9fec02677db99df89c44367.jpg)
初めの予定では残り60分を15分ずつ二人で刻む予定が何と30分(25ラップ)
(他のライダーの出来るだけ邪魔にならぬよう←本人のコメント)を走り抜き
再び土花吉と交代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/e0f2f9eb131eced147487e0d945dcd39.jpg)
(撮影:under99)
後、30分。。。水温も上昇し少し熱ダレの「CAMERATA NSR GP10」をいたわり
ながらも激走?。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/1484957abb395887f715203a635f9a85.jpg)
(撮影:under99)
いよいよ後少し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/c17000036c7ef6d9a3d4ec1d9bb4ed88.jpg)
何度、走ってもラインが安定しない第一コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/9264899bbb3965f9079568aa2f6547e4.jpg)
少しは右も曲がれるようになった第二コーナー。(撮影:under99)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/7ec4899cdbfa4a58cc71fadd60c7878a.jpg)
そして何度も抜かれた最終コーナーを立ち上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/3631474c249c5e056be9227c714fa944.jpg)
ホームストレートをチェッカーを受けるため、ひたすら全開。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/4b6fdd2faadb7f1a10fd9a4fee9ddd2b.jpg)
そしてチェッカ---! 。。。
もっひとつオマケに別アングルからチェッカ------!。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/526610ee7b62fba8083b5b93740bddff.jpg)
(撮影:バンさん)
チェッカー後、「CAMERATA NSR GP10」のタンクを手で撫でユックリ、ピットに無事に帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/8d0d00c514b0aba790f57456877300cb.jpg)
何とか目標の完走も出来、今回無理に誘い一緒に走ってくれた妻に感謝と
陣中見舞いに来てくれた「バンさんご夫婦&Jr君」「マサキさん」それに「Tさん」
「ありがとうございました」
最後に主催者、スタッフ、オフィシャルのみなさん「ありがとうございました」
運営についてはまた後日、一言・・・。
※最終リザルト:GPクラス90分耐久決勝・出走台数34、完走32。最終周回数92で
何とっ!「30位ぃ~!」→http://www.fnet.ac/data/2010/6.6_under99.pdf
上出来だと思います「just100」(笑)
ducati・blog→
bike・blog→
「under99・北陸ミニバイクレース第2戦」の舞台「タカスサーキット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/1e44ab0a9b7b4cefa228f4d23c70a039.jpg)
(撮影:マサキさん)
12時からの受付開始に合わせ11時ごろに到着。その後ぞくぞくと県外ナンバー
(石川に富山に京都に滋賀。。。)のトランポも含め一気に乗り込んでくる。
受付が始まる前に昼食をトランポ脇で済ます。
妻は緊張のためか、おにぎり一個も食べられない状態。それに比べぇ?
土花吉はってぇ~と・・・。力いっぱい飯食って「寝てるやんっ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/c2f2af16d1d9af823e326434e1082bd0.jpg)
最近の不眠症に加えお腹がはると直ぐに眠くなる。。。緊張感ゼロ。
予定より早めに始まった受付を済ませ、ラップ計測器を受け取るも何処にどう
取り付けていいのかすら分からない初心者。スタッフに聞き、落としたり壊したら
弁償と聞き少し眠気が覚めカウルを外しフレームにタイラップでガンガンに取り付ける。
間もなく始まるオープンクラス耐久スタート前に練習走行が僅か7分という設定のため
慌ててツナギに着替え、ここで初めて「CAMERATA NSR GP10」をサーキットで走らせる。
先ずはタイヤを温める意味でも土花吉が先陣を切り3ラップ、その後妻と交代し同じく
3ラップほど走り練習走行終わり。。。
相変わらずラインが分からない二人。何処をどう走れば良いのかすら分からない・・・。
そんな時、「バンさん」がデイトナ675で現れ陣中見舞いに訪れ暫し歓談。
この日が初対面となる「バンさん」。思ってた通りのナイスガイ。男前です。。。
そして、オープンクラスの応援に訪れていた「Tさん」発見で暫し雑談。
(1ケ月前の三国でバッタリ以来の又もや、バッタリ)
お次に「マサキさん」も登場。(その「マサキさん」にはルマン式スタートを手伝って貰うことに)
オープンクラスのレースも終わりお次は、いよいよGPクラス90分耐久スタート。
24番グリッドに着く為、コースに向かう前の「CAMERATA NSR GP10」スタートライダー:土花吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/92d810785f485580d3cd54ab619a74f0.jpg)
(撮影:バンさん)
日章旗が振り下ろされ、マサキさんが持つマシンのところまで走り上手く跨り
押し掛け一発でエンジン始動。
ダニ・ペドロサ並のロケットスタートが決まり数台を第一コーナーまでに抜き去り混み合う
第一コーナーも何とか接触なしで抜けアクセル全開で走るも第二コーナーで数台にブチ抜かれ
バックストレート手前のヘヤピンでも抜かれ、あっと言う間にほぼグリッド順の位置へ。
最終コーナーを抜け、立ち上がる土花吉。(これでも全開です・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/c9e6141139ec8eeffef316877f503783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/115c3d6cc336f259fbb6bb1d0437e08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/1ccd3a3d51f0d4df5c1326a5714c7fac.jpg)
(アウトからブチ抜かれるCAMERATA NSR GP10/土花吉)「へたれです・・・。」
その後、何台ものバイクにラップされながらも予定の30分(34ラップ)を走りピットイン。
待ち構えるセカンドライダーの妻にメット越しに二言三言話し、送り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/8ec81231d427537f9f16c6787c74a91c.jpg)
(撮影:バンさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/124775331617153711dabf1ce60dcb93.jpg)
(撮影:under99)
2ストに慣れないせいか中々アクセルを開ける事の出来ない妻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/5e38bb61a9fec02677db99df89c44367.jpg)
初めの予定では残り60分を15分ずつ二人で刻む予定が何と30分(25ラップ)
(他のライダーの出来るだけ邪魔にならぬよう←本人のコメント)を走り抜き
再び土花吉と交代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/e0f2f9eb131eced147487e0d945dcd39.jpg)
(撮影:under99)
後、30分。。。水温も上昇し少し熱ダレの「CAMERATA NSR GP10」をいたわり
ながらも激走?。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/1484957abb395887f715203a635f9a85.jpg)
(撮影:under99)
いよいよ後少し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/c17000036c7ef6d9a3d4ec1d9bb4ed88.jpg)
何度、走ってもラインが安定しない第一コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/9264899bbb3965f9079568aa2f6547e4.jpg)
少しは右も曲がれるようになった第二コーナー。(撮影:under99)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/7ec4899cdbfa4a58cc71fadd60c7878a.jpg)
そして何度も抜かれた最終コーナーを立ち上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/3631474c249c5e056be9227c714fa944.jpg)
ホームストレートをチェッカーを受けるため、ひたすら全開。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/4b6fdd2faadb7f1a10fd9a4fee9ddd2b.jpg)
そしてチェッカ---! 。。。
もっひとつオマケに別アングルからチェッカ------!。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/526610ee7b62fba8083b5b93740bddff.jpg)
(撮影:バンさん)
チェッカー後、「CAMERATA NSR GP10」のタンクを手で撫でユックリ、ピットに無事に帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/8d0d00c514b0aba790f57456877300cb.jpg)
何とか目標の完走も出来、今回無理に誘い一緒に走ってくれた妻に感謝と
陣中見舞いに来てくれた「バンさんご夫婦&Jr君」「マサキさん」それに「Tさん」
「ありがとうございました」
最後に主催者、スタッフ、オフィシャルのみなさん「ありがとうございました」
運営についてはまた後日、一言・・・。
※最終リザルト:GPクラス90分耐久決勝・出走台数34、完走32。最終周回数92で
何とっ!「30位ぃ~!」→http://www.fnet.ac/data/2010/6.6_under99.pdf
上出来だと思います「just100」(笑)
ducati・blog→
![にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ](http://bike.blogmura.com/ducati/img/ducati80_15_lightred_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)