外出自粛が続いているおかげで、ヘタな手抜き料理を披露する羽目に陥っております(笑) (私にとっては手抜きなどではなく、精一杯やってるんですが………)
そんな男子ごはんも今日はネタ切れ。自粛前にときどき通っていたラーメンやチャンポンの写真をアップします。
最初は、若松区高須の久留米ラーメンぼたもち。のりたまラーメンのパリッとした海苔の風味と、とろっと半熟の煮卵が気に入っています。

九州ラーメンにしてはやや太めの麺。スープはこってり濃厚ですが後味はすっきり。

こちらは、八幡西区八枝の銀河のチャンポン。数ある北九州のチャンポンの店の中でも、おそらく一・二を争う人気店だと思います。

スープに卵が溶けこんで、実に優しい味に仕上がっています。

チャンポンに負けず劣らず人気なのが焼きそば。何故か、北九州のチャンポンの店は、ほぼ例外なく焼きそばも美味しいんです。
ここに来たときには大体、チャンポンと焼きそば両方を頼んで妻とシェアし、二つの味を楽しんでいます。

次から次に注文が入り活気あふれる厨房。いつも、ソースが焼ける香ばしい匂いが漂っています。

発祥は沖縄なので北九州の麺という訳ではないのですが、八幡西区大浦の二代目 麺やKEIJIROも時々立ち寄る店です。

まぜ麺、つけ麺、鶏白湯の3種類を柱に、各種トッピングのバリエーションがあります。

私が頼んだのは温玉まぜ麺。

チャーシューはガスバーナーで炙って香ばしく…………。
酢とラー油をぐるっと回しかけて、味の変化を楽しむのがお勧めです。

4月11日から臨時休園していたグリーンパークが今日から再開。今年は諦めていた春のバラが、まさに今、満開を迎えていました。写真はこれから整理して、後日アップします。(写真はダイアナ・プリンセス・オヴ・ウェールズ)

《お知らせ》
そんな男子ごはんも今日はネタ切れ。自粛前にときどき通っていたラーメンやチャンポンの写真をアップします。
最初は、若松区高須の久留米ラーメンぼたもち。のりたまラーメンのパリッとした海苔の風味と、とろっと半熟の煮卵が気に入っています。

九州ラーメンにしてはやや太めの麺。スープはこってり濃厚ですが後味はすっきり。

こちらは、八幡西区八枝の銀河のチャンポン。数ある北九州のチャンポンの店の中でも、おそらく一・二を争う人気店だと思います。

スープに卵が溶けこんで、実に優しい味に仕上がっています。

チャンポンに負けず劣らず人気なのが焼きそば。何故か、北九州のチャンポンの店は、ほぼ例外なく焼きそばも美味しいんです。
ここに来たときには大体、チャンポンと焼きそば両方を頼んで妻とシェアし、二つの味を楽しんでいます。

次から次に注文が入り活気あふれる厨房。いつも、ソースが焼ける香ばしい匂いが漂っています。

発祥は沖縄なので北九州の麺という訳ではないのですが、八幡西区大浦の二代目 麺やKEIJIROも時々立ち寄る店です。

まぜ麺、つけ麺、鶏白湯の3種類を柱に、各種トッピングのバリエーションがあります。

私が頼んだのは温玉まぜ麺。

チャーシューはガスバーナーで炙って香ばしく…………。
酢とラー油をぐるっと回しかけて、味の変化を楽しむのがお勧めです。

☘
4月11日から臨時休園していたグリーンパークが今日から再開。今年は諦めていた春のバラが、まさに今、満開を迎えていました。写真はこれから整理して、後日アップします。(写真はダイアナ・プリンセス・オヴ・ウェールズ)

《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『グリーンパーク再開!春のバラが満開です』をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。