全国的にはたくさん雨が降った地域もあるようですが、川崎は晴天続きで猛暑の毎日。近所で数十メートル先のオレンジ色の塊が目に入り、近寄って撮りました。この時期あちこちでこのオレンジ色が目を惹きます。ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)は中国原産とのことですが、どの株も花付きがよいので、日本の土によく馴染んでいるようです。分布域がどの範囲なのかわかりませんが、花の雰囲気からあまり寒冷な土地では育たないのではないかという先入観を持ってしまうのですが、実際はどうなのでしょう。
goo blog お知らせ
カテゴリー
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 森のきのこの自然観察な日々
- 里山から山域まで。昆虫、きのこを中心に豊かな自然の世界へ導いてくれます。
- 南大沢昆虫便り
- 多種多彩な奥深い昆虫ワールドへようこそ。
- 野鳥・It’s My Life
- ビデオカメラによる野鳥撮影
- 南大沢季節便り
- カメラがとらえた多摩丘陵からの自然の便り
- デジカメ片手に自然散歩
- キノコ、昆虫、草花、鳥、時々山行も
- つれづれ道端雑記
- 虫、鳥、花など自然界から関心のおもむくままに都会の隅々を訪ね歩いて撮られた写真が見られます
- goo
- 最初はgoo