順序が逆になりましたが、昨年の暮れに出かけた2回分の記録から。
多摩川台公園では冬鳥ではシロハラを確認。エナガ10羽ほどの群れにも出会いましたが、はるか高みにいて手も足も出ず。その後、歩いているとコゲラの方から近くにやってきて木をツンツンし始めました。撮影した画像を子細に見ると雄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/1eaec4042332d58f230e7a884a49e53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/d5630d7e8d8baad421cc5f94832538ab.jpg)
その3日後もまずは多摩川台公園から。エナガの群れには出会いましたが、間もなくどこかに移動してしまいました。田園調布せせらぎ公園に行くとここにもエナガの群れがいて、多摩川台公園にいた群れがこちらに移動したのではないかと思いました。光の条件が悪く杉の中にいたので撮影はできませんでした。そうしているとエナガが警戒の声を出して緊張が高まったと思うとシロハラの鳴き声が聞こえ、声の方を見るとハトのような鳥が飛んでゆくのが見えました。しかし、どうやらこれはハトではなくシロハラを追うツミだったのではないかと思います。そう考えるとエナガが警戒音を出したこととつながります。
帰りに等々力緑地公園に行くと、これまで警戒してかなり遠方にいたオカヨシガモが少し近くにいたので撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/46475e286ce416a2087f29a1098c9098.jpg)
ヒドリガモも6羽いて、こちらは岸近くまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/5bed8503dd4734a52c70bef373f99047.jpg)
多摩川台公園では冬鳥ではシロハラを確認。エナガ10羽ほどの群れにも出会いましたが、はるか高みにいて手も足も出ず。その後、歩いているとコゲラの方から近くにやってきて木をツンツンし始めました。撮影した画像を子細に見ると雄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/1eaec4042332d58f230e7a884a49e53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/d5630d7e8d8baad421cc5f94832538ab.jpg)
その3日後もまずは多摩川台公園から。エナガの群れには出会いましたが、間もなくどこかに移動してしまいました。田園調布せせらぎ公園に行くとここにもエナガの群れがいて、多摩川台公園にいた群れがこちらに移動したのではないかと思いました。光の条件が悪く杉の中にいたので撮影はできませんでした。そうしているとエナガが警戒の声を出して緊張が高まったと思うとシロハラの鳴き声が聞こえ、声の方を見るとハトのような鳥が飛んでゆくのが見えました。しかし、どうやらこれはハトではなくシロハラを追うツミだったのではないかと思います。そう考えるとエナガが警戒音を出したこととつながります。
帰りに等々力緑地公園に行くと、これまで警戒してかなり遠方にいたオカヨシガモが少し近くにいたので撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/46475e286ce416a2087f29a1098c9098.jpg)
ヒドリガモも6羽いて、こちらは岸近くまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/5bed8503dd4734a52c70bef373f99047.jpg)