この日も晴天で気温も20℃を超えました。
大きなホオノキが花を咲かせていましたが、高い所だったり、葉の陰になっていたりとよいものを探して撮りました。見つけても咲いて時間が経ったものは色が変わっているので、これも避けたいところです。写真のものはやや遠かったですが、少しトリミングして整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/daa7dc377fdf0f7e48da0bb4e5c07c62.jpg)
エゴノキの花も咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/2e20febfe3685be06108c01d00aaea40.jpg)
今年は(も?)ミズキの葉がだいぶ毛虫に食べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/7d853311b9604d75321dae95737b963d.jpg)
ガマズミの花期は終わりに近いですが、咲き残っていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/53678bd23bd3e7ec31935f392a360b77.jpg)
オオジシバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/07117b2c1998a2462081cdfa3c524356.jpg)
ナミアゲハがミニ田圃に降りて吸水している様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/de7e3a37b017095c4be3a1cf7bfa3381.jpg)
鳥の方はアオゲラの鳴き声を聞きましたが遠くて姿は見えず。夏鳥は確認できませんでした。
大きなホオノキが花を咲かせていましたが、高い所だったり、葉の陰になっていたりとよいものを探して撮りました。見つけても咲いて時間が経ったものは色が変わっているので、これも避けたいところです。写真のものはやや遠かったですが、少しトリミングして整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/daa7dc377fdf0f7e48da0bb4e5c07c62.jpg)
エゴノキの花も咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/2e20febfe3685be06108c01d00aaea40.jpg)
今年は(も?)ミズキの葉がだいぶ毛虫に食べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/7d853311b9604d75321dae95737b963d.jpg)
ガマズミの花期は終わりに近いですが、咲き残っていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/53678bd23bd3e7ec31935f392a360b77.jpg)
オオジシバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/07117b2c1998a2462081cdfa3c524356.jpg)
ナミアゲハがミニ田圃に降りて吸水している様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/de7e3a37b017095c4be3a1cf7bfa3381.jpg)
鳥の方はアオゲラの鳴き声を聞きましたが遠くて姿は見えず。夏鳥は確認できませんでした。