この日も晴天。空気も乾燥していていつもの4月とは少し違う空気感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/89c9dc36f7f559469b396f71902ea877.jpg)
湿度の少ない空気感のせいか、軽井沢の高原にいるような感じがしないでもありません。
サンクチュアリにいたアオサギはハシビロコウのようにじっと動かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/e000b25db44130381039f8b516069ccb.jpg)
ハクウンボクの花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/a9d576cf6c750197e059a45683fe909f.jpg)
トチノキの花。ミツバチが蜜を求めて集まってくる花です。
野草園に咲いていたクロユリ。若い頃に登った八ヶ岳で見た記憶が蘇ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/28a6028659758a22ef5ada71fa6e63a4.jpg)
鳥の方はさっぱりで夏鳥の声も聞けませんでした。キビタキを期待していましたが・・・。
この日は古いニコンの双眼鏡を防湿庫から出して使用しました。1980年に購入した7×35のポロプリズム・タイプの物。なんともう41年も経っていて現在は販売されていませんが、当時販売していた姉妹品の8×30は今も販売している超ロングセラーになっています。1年以上使っていませんでしたが、改めて覗いてみるとさすがにニコンでクリアな像が視界に広がります。
このところ持ち出すことが多い軽量(ニコンの半分以下の軽さ)なライカの8×20も25年使っていて、こちらも20㎜とは思えないコントラストの高い明瞭な像質です。双眼鏡は余計な要素がないので価格が性能・耐久性に直結しており、予算が許す限り信頼できるメーカーの高価格の製品を買うことが奨められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/89c9dc36f7f559469b396f71902ea877.jpg)
湿度の少ない空気感のせいか、軽井沢の高原にいるような感じがしないでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/d15b753952ffff60fb5b8b639f430660.jpg)
サンクチュアリにいたアオサギはハシビロコウのようにじっと動かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/e000b25db44130381039f8b516069ccb.jpg)
ハクウンボクの花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/a9d576cf6c750197e059a45683fe909f.jpg)
トチノキの花。ミツバチが蜜を求めて集まってくる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/28f387524ca3123c7f15e7b77d5e9b80.jpg)
野草園に咲いていたクロユリ。若い頃に登った八ヶ岳で見た記憶が蘇ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/28a6028659758a22ef5ada71fa6e63a4.jpg)
鳥の方はさっぱりで夏鳥の声も聞けませんでした。キビタキを期待していましたが・・・。
この日は古いニコンの双眼鏡を防湿庫から出して使用しました。1980年に購入した7×35のポロプリズム・タイプの物。なんともう41年も経っていて現在は販売されていませんが、当時販売していた姉妹品の8×30は今も販売している超ロングセラーになっています。1年以上使っていませんでしたが、改めて覗いてみるとさすがにニコンでクリアな像が視界に広がります。
このところ持ち出すことが多い軽量(ニコンの半分以下の軽さ)なライカの8×20も25年使っていて、こちらも20㎜とは思えないコントラストの高い明瞭な像質です。双眼鏡は余計な要素がないので価格が性能・耐久性に直結しており、予算が許す限り信頼できるメーカーの高価格の製品を買うことが奨められます。