やっと涼しくなってきたので陣馬山に出かけました。陣馬山に登るのは今回が初めて。目的の一つはヤマトリカブトの花を見ることでした。
中央線藤野駅からバスで5分ほどで陣馬登山口バス停に到着。ここから登りが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/a0364faa07adba140b6f2fdb3bde45fb.jpg)
勾配は緩やかで歩きやすい道が続きました。ゆるゆると高度を上げてゆきます。
杉の植林が多いですが、次第に雑木林も見られるようになりました。
コウヤボウキやカシワバハグマなど、秋の野草がそこかしこに咲いています。
カシワバハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/fe7623cd6c6c6f2dd9f1930803cf4f6b.jpg)
様々なキノコが多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/026a9fd2ba1524511cddbecbdcff4134.jpg)
杉が少なくなり雑木林が中心となり、明るい登山道になるとアザミの花が多く見られるようになりました。
アザミは種類が多く識別が難しいですがタムラソウでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/4fc432e112451eec9bebbf9388cfd0f8.jpg)
中央線藤野駅からバスで5分ほどで陣馬登山口バス停に到着。ここから登りが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/a0364faa07adba140b6f2fdb3bde45fb.jpg)
勾配は緩やかで歩きやすい道が続きました。ゆるゆると高度を上げてゆきます。
杉の植林が多いですが、次第に雑木林も見られるようになりました。
コウヤボウキやカシワバハグマなど、秋の野草がそこかしこに咲いています。
カシワバハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/fe7623cd6c6c6f2dd9f1930803cf4f6b.jpg)
様々なキノコが多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/026a9fd2ba1524511cddbecbdcff4134.jpg)
杉が少なくなり雑木林が中心となり、明るい登山道になるとアザミの花が多く見られるようになりました。
アザミは種類が多く識別が難しいですがタムラソウでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/4fc432e112451eec9bebbf9388cfd0f8.jpg)