下山路も展望はなく草花を中心に撮影しました。
シラヤマギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/5631dc64356efab6b949419803a5e021.jpg)
こちらはタイアザミでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/99e529169c148475a5d5e32ae8245538.jpg)
明王峠(730m)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/549884a90d234bb15c3c33fa20d59384.jpg)
シモバシラがありました。冬になると枯れ穂に霜が付いて霜柱のようになるということからこの名前が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/97c8bee0521f6ad95d75c9a5fd37fbeb.jpg)
マシュマロのように真っ白なキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/ae0689b4953d2a267383b21c970cce2c.jpg)
残念ながら期待していたヤマトリカブトの花を見つけることはできませんでした。
急な下りがしばらく続くと与瀬神社に着きました。ここから相模湖駅までは15分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/b9b63fefa0bede9e405c1dac1d45ba1c.jpg)
シラヤマギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/5631dc64356efab6b949419803a5e021.jpg)
こちらはタイアザミでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/99e529169c148475a5d5e32ae8245538.jpg)
明王峠(730m)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/549884a90d234bb15c3c33fa20d59384.jpg)
シモバシラがありました。冬になると枯れ穂に霜が付いて霜柱のようになるということからこの名前が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/97c8bee0521f6ad95d75c9a5fd37fbeb.jpg)
マシュマロのように真っ白なキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/ae0689b4953d2a267383b21c970cce2c.jpg)
残念ながら期待していたヤマトリカブトの花を見つけることはできませんでした。
急な下りがしばらく続くと与瀬神社に着きました。ここから相模湖駅までは15分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/b9b63fefa0bede9e405c1dac1d45ba1c.jpg)